何が正解かわからない
おそらく日本人で初めて
分散型SNS「Nostr」でTwitter創業者のジャック氏にフォローされた。
おそらく日本人で初めてジャックからチップをもらった人間だ。
前にも書いたようにNostrはまるでストリートでパフォーマンスしているような気持ちになれる場所だ。この生々しい感覚はTwitterにはない。
自分にとっては相性がいいSNSだが、何度も言うがまだ人には勧めていない。
Nostrという大通りでパフォーマンス : エンドケイプ 公式ブログ
分散型SNSプロトコル「Nostr(ノストラ)」を利用できるアプリ「Damus(ダムス)」が面白くて初めて3週間近く、常駐している。面白いといっても、まだ個人的にはオススメしない。どんな感じで立ち回っていきたいかを明確に持っていないと、ただポツリとアカウントが存在し続ける
lineblog.me
前にも書いたようにNostrはまるでストリートでパフォーマンスしているような気持ちになれる場所だ。この生々しい感覚はTwitterにはない。
自分にとっては相性がいいSNSだが、何度も言うがまだ人には勧めていない。
NFT販売中
Rainy day
春
肩乗り猫
TBSラヴィット!でした
ラヴィット!観ていただいた皆様ありがとうございました。
生放送でのバナナ、終わるまでいろいろ緊張感がありました。
今回は以前プレバト!でご一緒したぼる塾のあんりさんが僕の話をしてくださり、それがきっかけで出演になりました。
本日も賑やかに「#ラヴィット!」ありがとうございました!
— 川島明 (@akira5423) March 20, 2023
エンドケイプさんが今日のためだけにバナナアートを創作してくれました。
しかも大好きな「Great Days」の作詞をされていた方だったとは!
バナナが枯れそうになったら仗助に一発殴ってもらお! pic.twitter.com/6772HRY9vp
皆様感謝。
肌感
Nostrにて海外からのリクエスト。
「ビットコイン・ホワイトペーパーをバナナに彫ってくれ」
ホワイトペーパーとはビットコイン開発者の論文のことだ。
こういう面白いモチーフのオーダーも分散型SNS「Nostr」ならではという感じがする。
そしてTwitterだとこういうスピーディな互いのコミュニケーションが取れない気がする。なんだろう、ユーザー距離感が決定的に違う。
ただ、その理由がよく判らない。"分散型ならでは"と言ったが、果たしてそれが中央集権型のTwitterとどれだけ違うかと問われてもうまく答える自信はない。
理屈ではなく、ただただ肌感である。
その感覚が心地よく今ではすっかりTwitterより長居している。
あと、「おまえ英語うまいな」と言われた。
Thank you,Google翻訳。
こういう面白いモチーフのオーダーも分散型SNS「Nostr」ならではという感じがする。
そしてTwitterだとこういうスピーディな互いのコミュニケーションが取れない気がする。なんだろう、ユーザー距離感が決定的に違う。
ただ、その理由がよく判らない。"分散型ならでは"と言ったが、果たしてそれが中央集権型のTwitterとどれだけ違うかと問われてもうまく答える自信はない。
理屈ではなく、ただただ肌感である。
その感覚が心地よく今ではすっかりTwitterより長居している。
あと、「おまえ英語うまいな」と言われた。
Thank you,Google翻訳。