月別アーカイブ / 2021年03月

IMG_20210331_224909.jpg

今週もバタバタと突っ走ってきました、ASCスクール!

スピードのコントロールを通して「心のコントロール」であったり、バックスケーティングを使ってあらゆるスポーツに役立つ「後ろセンサーのトレーニング」だったり、

インラインスケートにはまだまだ"クロストレーニング"としての可能性が隠れていて、それを引き出すか引き出せないかは我々ASCスクールにかかっています。

ASCスクールが作る「スケート運動」の凄さに、いま、ようやく世界が理解し始めて注目を集めています。我々が考案した"マット"を使ったレッスンもロシアで取り入れられています。🙌

誰よりもどこよりもインラインスケートのことを理解したい…。そんな幼少期からの狙いがようやく形になってきました。目指すは世界一!

そう、競技を経てスクール業に舞台を移しましたが、目標は昔から今も何も変わっていません。

世界一、子供たちのためになるインラインスケート。成長に欠かせないインラインスケートを目指します。😊
 

IMG_20210330_221153.jpg

今朝は〈春季特別レッスン・鉄棒〉からスタート!
どんな時も、子供たちが自信を得ていくと顔がキラキラしていきます。✨

ASCスクールてはどのプログラムにおいても、失敗することを上手になって欲しい、そして、また自分で起き上がって精一杯にチャレンジできる勇気を持って欲しいという、共通のメッセージがあります。🙌

IMG_20210330_224252.jpg

チャレンジする子は、みんな「チャレッコ」です。
また明日もチャレッコのキラキラ顔を楽しみにしています!

《春季特別レッスン・鉄棒》
開催日 : 4月6日㈫
・幼児クラス 10:00〜10:50
・小学生クラス 11:00〜11:50
申込みは【ASCスクール】まで♪

《チャレッコ on YouTube》
子供による子供のためのインラインスケートの滑り方ハウツー♪🙌

IMG_20210330_063407.jpg

負けて悔しいとき、できなくて悔しいとき、
泣けることはとてもいいこと。👏

しっかり悔しさと向き合えている証。
ごまかしたり、投げ出したりしていない証だもんね。

彼らのファイティングポーズを勘違いして勝手にギブアップのタオルを投げてはいけない。その瞬間は無理でも、悔し涙を流せる子をエイト先生ほっとかないから、またチャレンジするよ。😊

成功体験と失敗体験。
成功体験は、自分の可能性にワクワクできる。失敗体験は、次に活かせる経験になる。どちらが自分の力になるか。

もちろんどちらも大切だけど、失敗体験のほうが遥かに大きな学びとなる。ただ、それだけだと凹むからさ…、やっぱり成功体験も積み上げていきたい。

指導とは、一人ひとりのそのバランスをとってあげることなんだろうな…。

そんなことを考える朝であった。🍀

安床栄人のアスリート経験が詰まった運動教室は、【ASCスクール】で検索♪

↑このページのトップへ