月別アーカイブ / 2018年06月

t0_eecLXcl.jpg

今日紹介したいのは、インラインスケートで世界チャンピオンを目指して日々練習に励む小学2年生の"ハルヒ君"です。実際に今年の4月には広島で開催された世界大会「FISE」のジュニアクラスに出場しました!

ASCスクールの生徒さんになって2年。現在、ものすごい勢いで成長を続けている注目の若手選手です。

僕とは「スケートの先生と生徒」の他にも「PTA会長とお隣の小学校に通う生徒」という関係があります。以前、PTA活動の用事でお隣の小学校にお邪魔した際には、より生徒のことを把握しておいて欲しいという考えからハルヒ君の存在を校長先生にお伝えしました。「我が校にですか(!)」と校長先生も驚かれていました。

ハルヒ君のように、実は神戸市の小学校には世界を夢見て日々頑張っている"アスリートキッズ"たちが数多くいます!体育の授業で行わないスポーツなので、普段学校で披露する機会もなく、自分が一所懸命に取り組んでいる事(もの)を先生にも上手く伝えられないまま学校生活を送っています。

ここで僕が伝えたいのは、アクションスポーツを「あそび」としてではなく「スポーツ」として親と共に取り組んでいる子供たちが年々増えているということ。

練習に取り組む姿勢は他のスポーツと何も変わらない…というよりも、むしろマイナースポーツならではの厳しい状況の中で日々コツコツ訓練していると言えます。


2001年に安床ブラザーズと共に"g"スケートーパークが神戸に移転してきて以来、ここ神戸市東灘区はインラインスケートをはじめとするアクションスポーツの"聖地"と呼ばれていることを神戸市民の方々はあまり知りません。

スケートボードやBMXがオリンピック種目に決まったことで全国的にアクションスポーツが注目される中、ここ神戸市の小学校に通うアスリート達の手助けになるような活動をしていきたいと考え始めています。
 

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4791.JPG
今年は息子が通う学校のPTA会長になったことなどで、スケートとは全く関係のない方々に自分の仕事を説明する機会が増えていますが…うまく説明できたことがないように思います。

「プロスケーターです」なんて自己紹介しても毎回『はぁ?』という空気になるし、「プロスケーターのお仕事って?」と聞かれても本当に色々ありまして…

・ 試合に出場しています。
・ ショーや舞台に出演します。
・ インストラクターをしています。

まぁ、この3つが最もシンプルで一般の方には伝わりやすいらしい。本当はスケート施設、イベント運営、運動教室などが加わるわけですけど…。


さらに、この業界での立場上「安床ブラザーズ」には特殊なご依頼が集まってきます。…そして、興味に負けてことごとく挑戦しています(笑)。

そのひとつが、今回世界に初公開となります『映画のスタント』というお仕事です。(今回公開した映像は6年程前のプロジェクトではありますが、決められた期間は映像や情報は公開できない決まりがあるため仕方がないのです)

全世界で大ヒットした映画「マトリックス」のウォシャウスキー監督とアクションチームがドイツに再集結し、インラインスケートとワイヤーアクションを融合させた全く新しいアクションを創り出すワークショップがある倉庫で極秘で行われました。

僕を代表として選んでいただいたからにはインラインスケートの新しい可能性を形にしようと、ワイヤーアクションの基本動作から学び、7週間掛けてスケートと融合させるまで出来ました。

インラインスケートの、そしてハリウッド映画の新しい可能性をご覧下さい!!


_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1622.JPG
サッカー日本代表戦。

24時まで営業の"g"スケートパークも、今夜は23時前にはお客さんが誰もいない状態に…

サッカー観戦だね。

スケートパークを閉めて帰宅すると、家では妹・アンナがご飯食べに来ていたので、みんなで参戦。

決勝トーナメント進出おめでとうございます🎉

↑このページのトップへ