終わりました。
気仙沼フェニフェス2018
今年も素晴らしい景色沢山見れました。
もうね
感謝しかないです。
本当に。

結構なプレッシャーでしたから。
終わってヘトヘトで。
"心底冷えた身体にお風呂。そこで今日仕事で行けなかったけどずっとタイムライン見てたって方から話しかけられてほっこり。あっ、ほっこり湯だったのそこの名前。
それで気仙沼ホルモンのお福へ。
腹減りすぎてライスしか撮ってない。
がっついた、ひたすら。
ホルモンおかずでこれ余裕でなくなるのよ"
っていう呟きしたら
かなりRTされて
大盛りご飯の写真しか載せないでね。
気仙沼フェニフェス2018
今年も素晴らしい景色沢山見れました。
もうね
感謝しかないです。
本当に。
結構なプレッシャーでしたから。
終わってヘトヘトで。
"心底冷えた身体にお風呂。そこで今日仕事で行けなかったけどずっとタイムライン見てたって方から話しかけられてほっこり。あっ、ほっこり湯だったのそこの名前。
それで気仙沼ホルモンのお福へ。
腹減りすぎてライスしか撮ってない。
がっついた、ひたすら。
ホルモンおかずでこれ余裕でなくなるのよ"
っていう呟きしたら
かなりRTされて
大盛りご飯の写真しか載せないでね。
開催が危ぶまれたとき、クラウドファンディングというやり方を勧めてくれた方々がいて、思いきってチャレンジして多くの方々に支援していただきました。
本当に本当に
ありがとうございます。
これも本当はビビってた。
去年炎上してるしね。
ウエオカ キヨシ君のアドバイスと
笑笑子のアドバイス聞きながら
話し合って決めてね。
二人ともよくやってくれたよね。
3月開催ということでね。
なんでこの時期にって感じなんだけど
去年この時期やったからだろうね笑
気仙沼は本当まだまだ寒い時期で、
一時は雪の予報もあったんです。
でも前夜祭の20日、そして21日と奇跡的にもってくれ(関東は雪だったとか)、イベント終了とともにポツポツと降り出した雨を見ながら、目に見えない不思議なパワーを感じました。
あとそういう環境だからこそ
それぞれのアクトもひりついた集中力のある
ものになっていたかなって。
個人的にはもっと強引にでも
時間短い方が良かったかなって
思うものもあったりしてね。
そのあたりはどうしても
まだ強く言えないから。
課題ですね。
でも、本当素晴らしかったの。
終われば
全てがオールオッケー。
当日に地元の方々による子ども達を交えた餅つき大会やふるまいのお寿司があったんです。
お寿司は聞いてなかったの。
当日いきなり。
馬の被り物被って現れて。
地元の新富寿司さん。
心意気一つで来てくれたんです。
美味かった。あとでネットで調べたらお店で相当高く出してるやつ。
寿司で繋がりたいって。
キングコング西野君のファンの方で。
それこそそれで知ってくれたんだろうね。
西野君には今回アドバイスいっぱいもらって。
クラファンサクセスしたのも彼のおかげでもあるのね。
田中二区の餅つき大会の委員会の皆さんも
心意気一つ。
気仙沼サンマフェスティバルの実行委員の皆さんによるサンマの提供もそうだよね。毎年やってくれてね。ありがたい。
今回支援だけでなく差し入れとしてカークンランドさんからお菓子、シンハービールさんからビールの差し入れなんかもあった。
美味かった。
大ファンなった。
地元の美味しいものをとお酒を差し入れしてくれた人や地元のお菓子を振る舞う人なんかもチラホラ。
そこかしこに優しさ、もてなしがあってね。
ここ気仙沼を待ち合わせ場所として
みんなが持ち寄って
シェアしてる感じ。
優しかったな。
優しい奴が勝つ
優勝ってよく言ってて。
まさにそんな空間でした。
スーパーに行って大きな魚買ったんですね。
それってなんだろうってレジで話してたら前の女性が"たら"だよこれって。
そしたら僕の後ろのお父さんが
"これがたらだったら"
ってノリノリで三回繰り返して笑
字にしたら全然おもんないな。
まぁそれを堂々とね。
奥さんに止められながらね
そのひるまなさに笑ったんですね
僕が
そしたら
"どっから来たの?あー東京か"
ってまたダジャレ繰り返して。
あっ、今日成功だなってそんとき思った。
なんか平和じゃないですか。
この感じ絶対いいなって。
これで行こうって。
それでそこで買ったいろんな魚介類を持っていったんです。サンマを焼く炭火があるので、そこで焼こうかなと思って。
地元のお母さんたちが餅つきの餅にあんこやずんだをかけるってことで来てくれててね。
彼女たちがたら持ち上げてこういうのは汁物にしたらいいと。
それでささっと切り身にして、あっという間にお吸い物にしたりして。
寒いでしょ?
身体が温まるものみんな欲してたから、
本当に助かったんです。
そんとき思ったんですよね。
この人たちももっともっともてなしたいのかなって。
お願いするとすごい能動的にやってくれるんですよ。
仕事探してるみたいな笑
だからどんどんお願いしたりして。
また、皆さん慣れてるのか本当速いんです。
来年はこの人たちが大活躍するところ作ろうって。
これ来年以降の課題だなって。
街のみんなでもてなしてもらうのが一番。
あのもてなしこそ気仙沼だろって。
市民が主役ってそういうのもあるよね。
そういういろんなパワーがその空間に集結して、来てくれた人をもてなして、なんなら来てくれた人もいろいろ手伝ってくれて、みんなで作り上げていったのがフェニフェスなんです。
とても美しかったなぁ。
それもこれもスタートは
クラウドファンディングでしたよね。
皆さんの支援によって、サクセスしたことで、僕ら運営する側もスイッチ入ったし、絶対いいもんにしたるぞと思えました。
そういう熱って伝わるんやなぁって。
当日は本当に日本中から来てくれたお客様、
地元のご年配の方々、
子どもたち、みんな混ざって楽しみました。
本当にありがとうございます。
個人的に何度も泣きました。
でも、自分が泣いた話はなんか控えなきゃね。
なんというか感動しに行ってたわけでないしね。
僕はやっぱり、楽しいを作りたいなと改めて感じた。
だって気仙沼
楽しかった、優しかったもの。
だから泣けたんですけどね。
ホームレス小谷君が3年連続で来てくれ
トーキョー・タナカさんが強行スケジュールの中来てくれた。
FUNKISTはこのフェニフェスを本当に愛してくれて。
染谷 西郷さん
V-ROADって
今や彼らの代表曲
ここでの風景が作らせてくれたってね
フェニフェスを1年目
勢いだけでやったとき
この風景にって一番最初に頭に浮かんだのが
彼らで
彼らのライブ観ながら間違ってないじゃん、
俺すげーじゃんって思って。
今回思ったのは
彼らはライブチャンピオンで
ライブキングで
ライブというツールにおいて一つの型を作り上げたなって
それこそさだまさしさんとかそういう人と同じくらいよ
本当に大袈裟でもなく
どこ行っても沸かせるし
どこ行ってもグッとこさせる
様式美として出来上がってるなって思った
いろんなとこで届けてるからタフだしね。
二人目のジャイアンのMasaさんも飛び入り参加してくれて。いい歌響かせてくれて。
DJ NO-RYさんやウエキヨ君やわいざん君
そして
ジャイコセンダイのネモト君
想いが詰まってた。
地元の高校生が飛び入りして
フォーリミ歌ってね。
そこでしか聴けない歌なんよね。
みんな自分のやり方
タフに作り上げた自分の表現で
エンタメしてくれて
お客さんを楽しませてたね。
素晴らしいよ。
頼もしかった。
気仙沼の御当地アイドル
SCK GIRLSの堂々としたパフォーマンス
素晴らしかった。
その後に
絶叫する60度さんがすぐライブだから
結構みんなライブ観に行くからってのもあるじゃん
そしたら
ウエキヨ君がささーっとSCKさんの物販のとこ行ったりしてるのとかあーゆーの
本当ありがたいのよ
ウクレレたんぽぽさんのときとかも
絶叫さんのファンは結構観ながら
盛り上げてくれてね。
出演者のみんなも出てきて盛り上げてくれてね。
彼らの心意気にグッときた
みんなで作るぞっていう
あっ、でもね
トーキョー・タナカさんだけ観て帰っていった人も本当にありがたかったの。
全然いいの
それぞれの楽しみ方でいい。
そういう人がいて、
最初から最後まで全部楽しむ人がいる。
同時にあるのがいいの。
身内だったらちょっと嫌だけどね笑
ほら、ジャイアンとか地方でやってるじゃん
一応俺らと関係してる奴らとかで
トーキョー・タナカさんが出るってなったときだけ反応したり告知したりしたのとか
あーゆーのは本当ダメなのよ笑
まぁ冗談だけどね。
それくらい絶叫する60度のファンの皆さんの姿勢にグッときたんだよね
トーキョー・タナカさんも
本当漢気、というかオス気かな笑
優しいよね
冒頭のサンボマスター二曲とか
本当グッときて
そこに込められててるじゃん
あとさ
G-FREAK FACTORYかけたときの
ジャイコナイトグンマの連中の顔ね
あれ観てグッときた
来てよかったろって
20日に自分がラルクかけたときも
やっぱジャイコナゴヤもここに連れて来てやらんとなぁって
そんな気持ちだったの
トーキョー・タナカさんの真ん中の選曲は
まんまロッキチやったし、
珍君来たがってたけどね。
家の事情で来れなかったから。
ジャイコTOKYOの連中もそれぞれ持って帰ってくれたと思う。
ジャイコナイトニイガタのタロウちゃんも
娘さん連れて来てね。
絶対公演に反映するだろうなって確信してる。
そういう意味でも
一年
いやここ何年かで積み重ねたものを
持ち寄ってるってのもあるんですよね。
だから余計にグッときてたんよね。
俺らもやらんとなって
もっと制作撤退して
もっと快適な空間にしないとなって
でも、気仙沼の地元のみんなのおかげで
かなりいいとこ行ってたと思う
そして
絶叫する60度さん
たまんなかったよ
本当にグッときた
あの子らステージが居場所だから
そこだけだから
彼女たち見てるとさ
いろいろ考える
前日宮古のジャイアンナイトにも出てくれて
ライブハウスの社長の太田さん
物販全部買ってた
嬉しかったなぁ
俺の大好きな人
みんなファンになっていってる
分かる人には分かるんかな
嬉しい
太田さん
気仙沼にふらっと現れて
高級お肉の差し入れ
優しすぎてさ
涙出ちゃうよ
優しさと楽しさ
この
体感とともに
気仙沼を好きになって
帰ってほしいなと思った。
何よりこのバッティングセンターを作った
千葉さん
そして
息子の瑛太くん
一緒にWANIMA歌った
瑛太君ロック好きになってた
あの日からかな
嬉しい
見違えるほど大きくなってて
俺、デリカシーないかもしれない
一緒に踊ろうとか
一緒に歌おうとか
思春期だしね
でも瑛太君と喋りたかった
なんか一緒に楽しみたかった
20日夜のスナックも楽しかった。
そこの従業員の方々がDMくれて。
それも気仙沼でスナック自分がそこでやってること
俺らのたのしんでる感じに思ったこととか
伝えてくれて。
あれも嬉しかったなぁ。
サウナで話しかけてくれた人とかもそう。
同じ街で来れなかったけどみんなのつぶやき追っててくれてね。
飛び入りのシンガーの前田君とかも急遽歌ってもらって。
出演者のみなさん、本当にありがとうございました。
そして、来てくれた皆さん本当にありがとうございました。
来ることはできずとも、なんとかしてあげたいと支援してくれたあなた、その想い、めちゃくちゃありがたかったし、何度も何度も噛み締めましたよ。
ありがとう。
支援し、更に現場で楽しんでくれたあなた。誰一人欠けても成立しなかったでしょう。
ありがとう。
来年は暖かい季節にやると言いましたが実は何も決まっておりません笑
でも、やると口に出してしまったし
今回いろんな反響いただいてるので
早速検討したいなと。
ひとまず、
本当にありがとうございました。
あなたも気仙沼フェニフェスです。
あっ大地さんいつもありがとう
大谷ノブ彦
長文ごめんなさい
レターポットはこちら
もらえたら嬉しいです
https://letterpot.otogimachi.jp/users/1177
コメント一覧