お知らせ

IMG_6631.jpg

新谷ゆづみ×日髙麻鈴インタビュー、さくら学院卒業後の展望とは

成長期限定アイドルユニット・さくら学院を3月に卒業した新谷ゆづみと日髙麻鈴が、5月31日(金)公開の映画「さよならくちびる」で銀幕デビューを飾る。

さくら学院のメンバーたちは、中学3年生の3月に義務教育を終えると同時に、グループを卒業。卒業生には、メタルダンスユニット・BABYMETALや、女優・モデルの松井愛莉、三吉彩花などのタレントたちが名を連ねる。

アイドルを卒業し、大人の女性へと成長していく彼女らは、この先どのような道を歩んでゆくのだろう。銀幕デビューの感想と、今後の展望について聞かせてもらった。

不安もあるけど...将来の夢に向かって少しずつ歩んでいく

Q.――今作への出演が決まったときの感想を教えてください。
新谷: 出演が決まった時は、役柄が二人組の女の子ということだけを知らされていたんです。私ともう1人。それは誰なんだろうかっていうのをずっとワクワクしながら緊張していたら、麻鈴でした(笑)。初めての映画だったけど、安心感がありましたね。歌を口ずさむシーンがあったんですけど、麻鈴は歌が上手いので頼れるなって思いました。

日髙: お話をいただいた時は『え、映画の撮影するんだ!』って飛び跳ねて嬉しかったです。私もゆづ(新谷)ってことはわかってなかったので、『一緒にいるじゃん!』みたいな感じ。初めての映画で、ものすごく不安な気持ちがあったんですけど、安心感とワクワクに変わりました。

Q.――撮影の現場はどのような雰囲気でしたか?
新谷: すごくリラックスした雰囲気だったというのを覚えています。小松菜奈さん・門脇麦さん・成田凌さんは、撮影している時もとそうでない時もすごく落ち着いていて。撮影になったら切り替えていると思うんですけれど、その差が見えないところが凄いなって思いました。私たちにも話しかけてくださったりして、すごく優しいなって。雰囲気が優しい現場だと思います。

日髙: 最初に現場に入った時は、私たちすごく緊張してたんですよ。でもみなさん優しくって、だんだん時間が経っていくにつれて緊張が溶けていって、自分たちらしく演技ができたんじゃないかなって思います。

IMG_6590.jpg
IMG_6603.jpg

Q.――今後はどのような活動を考えているのでしょうか?
新谷: さくら学院に入って、歌もダンスを経験させていただいたんですが、やっぱりお芝居が好きで。お芝居を見ることが元々好きだったんですけど、今度は自分がやりたいなって気持ちがすごく大きいので、これからどんどん色んな作品に触れられたらなって思います。

Q.――新谷さんは、目標としている女優さんはいますか?
新谷: 二階堂ふみさんが好きです。作品ごとに、同じ人に見えない演技をされているというのがすごいなって思います。本当にその役になるという、お芝居がすごく素敵だなって。私もその作品によって色んなことを変えられる女優さんになりたいです。

Q.――挑戦してみたい役柄はありますか?
新谷: 変わった役とかをやってみたいです。ミステリアスというか、普段の私じゃないキャラクターの役をやりたいですね。それから、時代物もやりたいんですよね。お着物を着る役などにも挑戦してみたいなと思います。

日髙: 似合うと思う!

新谷: ほんとー?嬉しい!

IMG_6584.jpg
IMG_6559.jpg

Q.――日髙さんは、今後はどのようにお考えですか?
日髙: 幼い頃からディズニーとかミュージカル映画を観るのが好きで、さくら学院に入ってからも、絶対に将来は歌を歌う人になりたいっていう気持ちがものすごく強かったんです。歌を歌う人と言っても色んなジャンルがあるので迷ったんですけど、ダンスも好きだし演技も好きなので、総合的にできるミュージカル女優になりたいです。舞台に立って、色んな役を演じていけたらなって気持ちがあります。

Q.――目標とされている方はいますか?
日髙: イディナ・メンゼルさん、アリアナ・グランデさん、ビヨンセさんにものすごく憧れています。3人とも歌唱力がすごいので、小さい頃からの憧れです。私もしっかり歌える女優になっていきたいなって。幼稚園生の頃、母がずっと観ていたビヨンセさんのライブDVDがあったんですけど、1度観たら、ものすごく格好良いなって思って。それから夕食の前には、ビヨンセさんのライブDVDを観ながらビヨンセさんと同じ衣装を着て踊る、というのが日課だったんですよ。いつも息を切らしてご飯食べてました(笑)。小さいころから英語の歌を歌ってきたんですが、英語の曲と日本の曲では歌い方が違うので、これからは両方のスキルを上げるためにそれぞれ違うニュアンスの歌唱力を磨いていって、ボイストレーニングや体幹トレーニングをやっていきたいと思っています。

Q.――映像作品には今後も出演されるのでしょうか?
日髙: 機会があれば出てみたいなっていう気持ちはあります。それから、趣味程度に詩を書いたり曲を作ったりしているので、それも今後生かしていけたらなって思います。

IMG_6544.jpg
IMG_6522.jpg

Q.――おふたりから見て、お互いの将来はどんな風になっていきそうですか?
日髙: (新谷について)青春映画の雰囲気がすごくあります。雰囲気がさわやかな感じなので、緑を背景に喋っていそうなイメージです。普段話している雰囲気はまた違うんですけど(笑)。

新谷: (日髙について)スパンコールの衣装を着て、ギラギラの照明を浴びて、大熱唱しているイメージがあります。個性っていう言葉が似合うひとだなって思っていて、自分の魅せ方をわかっている。これから自分らしくステージに立っていきそうだと思います。

Q.――最後にファンの方々へメッセージをお願いします
新谷: さくら学院に入ってから学んだことばかりで、これからの道にすごく大きく関わってくることを、さくら学院でたくさん学ばせていただきました。それらをこれからも活かしつつ、自分なりにやりたいこと・将来の夢に向かって少しずつ歩んでいきますので、これからも応援していただけると嬉しいです。初映画なので、たくさんの方々に観ていただきたいです。

日髙: 高校生になってさくら学院を卒業したんですけど、さくら学院で過ごしてきた、いつもの感覚みたいなものがまだ抜けてなくて・・・。将来が不安な気持ちもたくさんありますが、初めてのデビュー作の映画の私達を観ていただいて、これからも見守ってくだされば嬉しいなと思います。

IMG_6611.jpg

『さよならくちびる』 5月31日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

【STORY】
インディーズで人気の女性ギター・デュオ「ハルレオ」のレオ(小松菜奈)とハル(門脇麦)。付き人シマ(成田凌)が参加していくことで徐々に関係をこじらせていく。やがて3人が出した答えは“解散”。全国ツアーの道中、歌詞にしか書けないハルの真実と、歌声でしか出せないレオの想い、隠していたシマの本音も露わになり―。それぞれの想いがつまった曲「さよならくちびる」は、3人の世界をつき動かしていく――。

監督・脚本・原案:塩田明彦
キャスト:小松菜奈 門脇麦 成田凌
篠山輝信 松本まりか 新谷ゆづみ 日髙麻鈴 青柳尊哉 松浦祐也 篠原ゆき子 マキタスポーツ
主題歌 Produced by秦基博 うたby ハルレオ 
挿入歌 作詞作曲 あいみょん うたby ハルレオ 
製作幹事・配給:ギャガ  制作プロダクション:マッチポイント 
© 2019「さよならくちびる」製作委員会 
公式HP: gaga.ne.jp/kuchibiru



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

D0FCuXRU0AEhvg9.jpg

きりたんぽ 夜中にピザを注文

2月23日、女性ユーチューバー・きりたんぽはツイッターを更新。ピザを口にくわえたショットをアップし、大絶賛の声が寄せられている。

(サムネイル画像は(@kiritampopopo)Twitterより)

きりたんぽの"もぐもぐ"姿「いっぱい食べるところも好感持てる!」

きりたんぽは、大きい瞳が印象的な甘いルックスと145センチという小柄な体格、舌足らずな話し方などで人気を博している女性ユーチューバー。メイクや"食べる"形の動画 をメインにアップしており、チャンネル登録者数は52万人を超えている。(2019年2月24日現在)

「飯テロ🍕」というコメントと共に、きりたんぽは1枚の写真を公開。"ツイン三つ編み"という可愛らしいヘアスタイルのきりたんぽが、ピザを頬張り少し微笑んだショットとなっている。

同ショットは、きりたんぽが2月22日に投稿した動画「【飯テロ】寝る直前にお腹がすいた🍕」のサムネイルに使われている写真。

夜の12時半にひたすらピザを食べる動画となっており、ファンからは「きりたんが食べてるの大好きっ」「いっぱい食べるところも好感持てる!」「サムネ可愛すぎん????」「小さい子供みたいで可愛い」「いつも可愛いけど今日は尚更可愛く見える😍」などの声が寄せられている。



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

D5zgRM4UIAc_vu2.jpg

サグワ 古川優香との2ショット公開

5月5日、男性ユーチューバーのサグワがツイッターを更新。彼女である女性ユーチューバーの古川優香との2ショットを公開し、注目が集まっている。

(サムネイル画像は(@saguwa_com)Twitterより)

古川優香×サグワ ファン大歓喜「この2人は最高」

サグワは、4月15日に公開した「人の悪口しか言わないよりひとにキレる!!」というタイトルの動画にて、3人組ユーチューバー・さんこいちの古川と交際していることを発表。数多くの祝福の声が寄せられていた。

今回、サグワはツイッターにて「付き合ってまだ間もない中学生みたいな距離感ウケるwww」と語り、古川との2ショットを公開。

同投稿は古川によってリツイートされており、女性ユーチューバーのあやなんも「ほんとかわいい💖😭😭」とコメント。

ファンからは「イチャつきすぎないのが2人らしくて可愛い😢💓」「お似合いすぎる💓」「この2人は推せますね😊」「この2人は最高。」「さすがにサグワかわいすぎる」など絶賛の声が寄せられている。

発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

貞子_水溜りボンド.jpg
<©2019「貞子」製作委員会 /配給:KADOKAWA>

水溜りボンド『貞子』に出演

『リング』シリーズの最新作『貞子』に、動画クリエイターの水溜りボンドが出演することが明らかになった。

清水尋也演じる動画クリエイターが、ある動画を動画配信サイトに投稿したことから貞子の呪いが拡散していく同作。本人役で出演している2人は、他のクリエイターが投稿した動画を再生中、異様なものが映り込んでいるのを発見。貞子の呪いが動画投稿サイトに蔓延している様子を目の当たりにする恐怖を熱演する。

カンタ コメント全文
このような歴史的な作品に参加させていただけたこと大変嬉しく思います。
呪いのビデオで当時子供だった僕は震え上がり、見事に貞子にトラウマを植え付けられました。その貞子が中田監督によって現代に再び現れたときにビデオからネット動画に変化していることに喜びを感じました。やはり馴染み深いものにこそ人は恐怖を感じるし、日本に住んでいたら日本らしい間取りや和室にこそ恐怖を感じるように、貞子も姿を変えていていつの時代も怖い貞子で、本当に素晴らしい作品だなと感じました。


トミー コメント
貞子のような国民的ホラー映画に僕らが出る日が来るなんて思ってもいませんでした。そして自分が出演するタイミングの題材が自分の職業であることもとても嬉しく思います。ネットを使う事の増えた若い世代の子たちに是非この作品を見てほしいです。とても怖いですが、一度観るべき素晴らしい作品だと思います。


中田秀夫監督コメント
水溜りボンドのお二人(カンタさん、トミーさん)の出演シーンは、さすが大人気 YouTuber、カメラを前に快活に、カジュアルに喋るのはお手のもので、たいへんスムーズに行きました。ロケ撮影でしたが、通りがかった塾帰りの中学生たちに、大注目されてましたね。
彼らは、我々が見よう見まねで作った「ストリート系?」動画を見ている設定なのですが、その出来映えを激賞してくださり、「これなら100 万回再生行きますよ!」と。(笑)我々は大喜びでした。映画の中では、彼らの見ているスマホ画面の中に「呪いの動画」のひとコマが…

Lbqz4IWURi.jpg
<©2019「貞子」製作委員会 /配給:KADOKAWA>

見ると1週間後に呪い殺されるという「呪いのビデオ」の恐怖を描いた、中田秀夫監督による映画『リング』(98)。ビデオテープを介して呪いが拡散されていくという衝撃的な設定は日本中を震撼させ、長い黒髪に白いワンピースをまとい井戸やテレビから這い出る“貞子”の姿は「日本で最も有名な怨霊」として全世代に知れ渡る存在となった。

それから20年―、時代の変化と共に恐怖の形状を変えながら、常に日本のホラー映画界を牽引してきた『リング』シリーズ最新作『貞子』が、若手実力派女優として躍進著しい池田エライザをヒロインに迎え、中田秀夫監督率いる伝説のオリジナルチームの手で新たに映画化。さらに『リング』『リング 2』(99)に出演した佐藤仁美が、当時と同じ倉橋雅美役で出演し、現在と過去をつなぐ。映画は5月24日に全国公開となる。



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

sinn.jpg
<新内眞衣(提供画像)>

乃木坂46与田祐希・高山一実生出演

毎週水曜深夜1時から放送中のニッポン放送「乃木坂46のオールナイトニッポン」。5月29日の生放送には、当日リリースとなる乃木坂46のNEWシングル「Sing Out!」選抜メンバーの高山一実と与田祐希がゲストで生出演する。

パーソナリティの新内眞衣と、高山一実はプライベートでも遊ぶ仲。埼玉出身の新内と、千葉出身の高山の2人による『関東出身トーク』が展開される。

また、与田祐希は「オールナイトニッポン」の生放送は初出演であり、与田が先輩メンバー2人と深夜にどんなトークを繰り広げるのかにも注目が集まる。

20181019_014009530_iOS.jpg
20181020_062112370_iOS.jpg
<左:与田祐希/右:高山一実(提供画像)>

高山一実と与田祐希がゲストで生出演するニッポン放送「乃木坂46のオールナイトニッポン」は、5月29日深夜1時から、ニッポン放送をキーステーションに全国36局ネットで生放送される。

20181012_123157000_iOS.jpg
<(提供画像)>

発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

D6SKGcHUwAAS-8Z.jpg

きりたんぽ ロングにヘアチェンジ

5月11日、女性ユーチューバーのきりたんぽがツイッターを更新。ロングヘアにしたことを報告している。

(サムネイル画像は(@kiritampopopo)Twitterより)

きりたんぽ ロングヘアからあふれ出る"プリンセス感"

きりたんぽのユーチューブチャンネル登録者数は54万人以上(5月14日現在)。大きい瞳が印象的な甘いルックスと145センチという小柄な体格、舌足らずな話し方などで人気を博している。

最近は肩にかかるくらいのセミロングヘアだったきりたんぽだが、この日「ロングになった!!!」と報告。ミルクティー色の、胸元まであるストレートロングヘアにヘアチェンジしている。

また、ファッションは水色のブラウスで清楚な印象を引き出しており、大人っぽい1枚となっている。

同ショットに対して、ファンからは「写真集の表紙でもおかしくないくらいの写真」「めっちゃ大人感👍🐻」「ん?この方は天使ですか?」「髪型、服全部にあってるかわいい」「きりたんの全部が好きだけどロングはとくにピカイチ」「シンデレラみたいだああ」など絶賛の声が寄せられている。

発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

021bff20006a3fdfefe46423bbcc2bf0.jpg

アバンティーズ 1週間動画投稿を休止

5月9日、ユーチューバーグループ・アバンティーズのそらちぃがツイッターを更新。1週間動画投稿を休止する理由について詳しく説明している。

休止の理由は"息継ぎ"のため

同日、アバンティーズはユーチューブに約29秒の動画をアップし、1週間動画投稿を休止することを報告した。

このことについて、そらちぃはツイッターにて「1週間休む件について、クソお節介な注釈です。」と休止の理由について細かく説明している。

今回、動画投稿を休む理由について詳しく述べようと思った理由は「俺たちの大好きな、アバンティーズ想いな視聴者のみんながほんの少しでも悲観的な事を考えない様に」とのこと。

そらちぃは「走り続けたい俺らと、全力で応援し続けてくれる視聴者のみんな、互いに『息継ぎ』が必要だと感じた」と語っており、アバンティーズ内で何か喧嘩があったわけではなく、"息継ぎ"が必要だという結論に至ったようだ。

また「動画外の仕事が忙しくて、物理的に時間が足らない」というのも、動画投稿を休む理由の1つである。

エイジさんのお墓参りにも

そして、この機会にメンバー3人で地元に帰省しているようで、そらちぃは「夕暮れ時ふらっとアイツのところに向かった。」と、今年の1月1日に亡くなったメンバー・エイジさんのお墓参りに訪れたことについて語った。

そらちぃは「念入りに線香に火をつけて、長い間、話してなかったことを沢山話した。もちろん水溜りhigh schoolのあのステージの動画も見せた。そんで『一週間休む』って事も伝えた。」と、エイジさんに近況報告をした様子。

また「何も気にしないで欲しい。ずっとこの先もスタンスは変わる事はないよ。」とエイジさんに向けて語りかけている。

ファンからは「えいちゃんへの愛とアバンティーズへの愛と視聴者への愛が沢山詰まってる素晴らしい文章だった」「あいつも納得してくれてるよ」「りょうかい、アバンティーズ息継ぎしてこーい!」「復活からずっと走ってきたもんね、息継ぎしましょ」「えいちゃんの話してくれて嬉しい」など温かいメッセージが数多く寄せられている。

発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

kuchibiru-9.jpg

『さよならくちびる』イベントに小松菜奈、門脇麦、成田凌登壇

居場所を求める若者たちの恋と青春を描いた音楽映画『さよならくちびる』が5月31日に全国公開。公開に先駆けて5月21日にタワーレコード渋谷店にてイベントが行われ、小松菜奈、門脇麦、成田凌が登壇した。

劇中で小松と門脇はギターデュオ『ハルレオ』として活躍。2人の付き人兼ローディーを成田が演じる。同作の主題歌のプロデュースを秦基博が、挿入歌の作詞・作曲をあいみょんが担当。ハルレオは5月22日に主題歌『さよならくちびる』をリリースし、実際にメジャーデビューする。

観客の歌声に小松菜奈、門脇麦感動「うるっときちゃいました」

CDデビューについて門脇は「ドキドキより嬉しい気持ちのほうが大きいです」とにっこり。楽曲については「秦さんにもあいみょんさんにもプロモーションに入ってからの方がお会いしてます。終わってからいろいろ聞かせていただいて、そうやって作ってたんだ、みたいな」とコメントした。小松は「秦さんはレコーディングのときにいてくださって、優しく指導してくださいました」と笑みを浮かべた。

kuchibiru-11.jpg
kuchibiru-12.jpg

付き人役を演じた成田は小松と門脇のことを「特等席で観れるんですよ。2人とお客さんと、みたいな。実際すごいですよ、あいみょんさんと秦さんが歌ってる曲をまず聴いて、完成してるなって思ってたけど、2人が歌ってるの聴いてこれで完成なんだなって」と絶賛。また「この2人がいればこういう空気になりますし、存在してくてるだけでありがとうございますって感じです」と話し会場を笑わせていた。

MCからギター演奏について聞かれた成田は「よく聞いてくれました。僕もちょっとは頑張ったってことをこの場では言いたい。手元とかも自分でやってるので」とアピール。さらに、今はもうできないことを明かし「続けますってそのときは思うんですけど、海外から帰ってきたときの英語やりますみたいな感じですね。やらないですね(笑)」と語った。

kuchibiru-10.jpg

同イベントではキャスト陣が『さよならくちびる』を観客と歌う企画も実施。観客の歌声を聴いた小松は「いろいろ思い出しちゃった」と語り、感動している様子を見せた。門脇は感動に包まれている会場を見て「うるっときちゃいました。出てくるとき、盛り上げないとねってさっき話してたのに(笑)想像以上にみなさんの歌声が優しくて」と微笑んだ。

小松は最後に「良い機会を作ってもらって、撮影のときを思い出してぐっときますし、良い歌だなって純粋に思いました。いろいろプロモーション活動してきて、ギターの最初のときから歌も歌ったり、大変というか、みんなで作り上げて、あいみょんさんと秦さんにも素晴らしい曲を提供していただいて。幸せだなと思いますしたくさんの方に観ていただきたいです」とメッセージを送った。

『さよならくちびる』
2019年5月31日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー
配給:ギャガ
©2019「さよならくちびる」製作委員会

●ギャラリー

kuchibiru-1.jpg
kuchibiru-2.jpg
kuchibiru-3.jpg
kuchibiru-4.jpg
kuchibiru-5.jpg
kuchibiru-6.jpg
kuchibiru-7.jpg
kuchibiru-8.jpg
kuchibiru-13.jpg
kuchibiru-15.jpg


発信地・日本



関連記事

D0AzJ9DVsAAXqTs.jpg

桃月なしこ 妹との2ショット公開

2月22日、現役ナースでコスプレイヤーとしても活躍する桃月なしこがツイッターを更新。妹との2ショットを披露し、「美人姉妹」との声が寄せられている。

(サムネイル画像は(@nashiko_cos)Twitterより)

妹は"クール系"「姉と違って見た目の治安悪いです」

桃月はツイッターにて「久々妹とでーとしてフードファイトした💗」とコメントし、妹と2人で撮影したプリクラを公開。

妹の目元は切れ長で、ヘアスタイルはレッド系カラーのウルフカット。本人は「姉と違って見た目の治安悪いです」と表現しており、ファッションも含め全体的にクールな印象を受ける。

桃月は笑顔でハグしているショットも公開しており、姉妹の仲の良さが伝わってくる。また、桃月が付けているタグから、妹は"ぴかる"という名前のツイッターアカウントで活動しているようだ。

同投稿に対して、ファンからは「美人姉妹すぎん?」「お二人とも美人すぎてドン引きです(褒め言葉)」「仲良し姉妹やな~☺️」「顔面偏差値高い一家や!!!!」「姉妹で強すぎ問題」など反響が寄せられている。



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

disco-1.jpg

新感覚ダンス&エンターテインメント『THE YOUNG LOVE DISCOTHEQUE 2019』開幕

俳優、タレント、振付師として活躍する屋良朝幸が総合プロデュースを手掛ける新感覚ダンス&ライブエンターテイメント『THE YOUNG LOVE DISCOTHEQUE 2019』が5月21日より品川プリンスホテルクラブeXにて開幕。同日には報道陣に向けた囲み取材とゲネプロが開催され、屋良朝幸、浜中文一、m.c.A・T、いつか、DJ U‐ICHI、関西ジャニーズJr.・Aぇ!groupの草間リチャード敬太、ジャニーズJr.の末武幸紘、UNO、suzuyakaが登壇した。

屋良朝幸 Aぇ!group・草間の成長を感じる「彼にすごく頼ってます」

2018年に引き続きの公演となる同作。屋良は「新たな試みがありすぎてお客さんが入らないとどうなるかわからない状況です。前回とがらっと変えてる部分があって。曲も6、7曲書き下ろしていただいて、かなりかっこいい曲を用意できたと思ってるので楽しみにしていただきたいですね」と胸を張った。また、観客参加型の作品であることについては「今回はダンスを事前にホームページでレクチャーしてるんです。それを覚えてきていただいて。開場のときからいろんな仕掛けを作ろうかなと思ってます。意外とみなさん振り覚えいいんですよ。何も心配はしてないです」とコメントした。

disco-3.jpg

2018年と引き続きの出演になる草間は、屋良と浜中について「相変わらずのちゃんとした先輩です」と告白。屋良と浜中には「ちゃんとしてない先輩がいるみたいだろ(笑)」とツッコまれていた。さらに草間は「温かい空間を作るのがうまいなって。みんなを引き込む力がすごいなって思います」と尊敬を示していた。屋良は草間について「すごく変わったんですよ。Aぇ!groupってグループを組んで、責任感とか自分のやるべきことが見えたのかなって。前回よりしっかりしてる。彼にすごく頼ってます」と絶賛。草間は「すごいプレッシャーが(笑)」を笑っていた。

disco-2.jpg

今回初参加となる末武について屋良は「東京から誰かいるかなって思ったんですけど、接点もなくて。ダンスレッスンがあって、それを観に行って、踊り好きなのかなって思って。その場で何もしゃべらずに出るの決まりましたってなったから、たぶんなんで僕なんだろうって思ったと思います」とコメント。末武は「なんでこのメンバーにいるんだろうってびっくりしたんですけど、会えたときに屋良くんが『やっと会えたね』って握手してくれて。めっちゃいい先輩だなって。ジャニーズ事務所のダンスレッスンしか受けたことなくて、稽古でご迷惑をおかけしたので本番ではみなさんと楽しめればと思います」と屋良とのエピソードを披露した。それに対して屋良は「楽しめればそれが一番です。お客さんとの距離感も初めてだと思うし、負けんなよって感じです」とエールを送った。

最後に屋良は「観に来るというよりかは一緒に踊るという気持ちがあれば楽しめるので、踊らされる覚悟で来てください!」とアピールした。

●ギャラリー

disco-4.jpg
disco-5.jpg
disco-6.jpg
disco-7.jpg
disco-8.jpg
disco-9.jpg


発信地・日本



関連記事

IMG_9023.jpg

今田美桜、報道陣の前でアフレコ実演

5月21日、都内にて「『メン・イン・ブラック:インターナショナル』今田美桜アフレコイベント」が開催。映画「メン・イン・ブラック:インターナショナル」で吹き替え声優に初挑戦する今田美桜が、報道陣の前でアフレコの実演を行った。

今田美桜「こんなに大役をいただけるなんて」公開アフレコ

エリート新人女性「エージェントM」の吹き替えを務める今田は、メン・イン・ブラック仕様のブラックスーツを身に着けて登場。スーツは、同作の衣装提供をすべて手がけたポール・スミスが今田のために直々に制作したものだという。

今田は「本編でも着られているスーツをポール・スミスさんに特別に作っていただきました。こんなにスタイリッシュなスーツを着られて嬉しいです」とコメント。公開アフレコについては、普段はひとりでやるので、こんなにたくさんの人がいる前でやるのは緊張します」と心境を語った。

IMG_8819.jpg
IMG_8865.jpg

初の声優挑戦で苦労したことについては「普段は相手の方が目の前にいてお芝居をさせていただいいてるんですけど、今回は画面で、相手が目の前にいないので、声の表情の載せ方とかが難しくて、勉強中です」と説明。さらに「こんなに大役をいただけるなんて思ってもみなくて、初日は頭が真っ白になるくらい緊張してました」と初日を振り返った。

IMG_8875.jpg

アフレコでは、低めのトーンで知的な「エージェントM」を堂々と演じた今田。「エージェントM」との共通点を聞かれると「Mは、知的ですごくエリートで、負けず嫌いだなと思うんですけど、共通点としては負けず嫌いだけかな。あとはMなので、頭文字は一緒です(笑)」と笑った。

IMG_8842.jpg

最後に見どころについて「女性も見てかっこいいなと思える作品だと思います。MとHの掛け合いもおちゃめで、エイリアンとの掛け合いもすごく面白いのでぜひ観ていただきたいです」とアピールした。

IMG_8817.jpg

『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 6月14日(金)全国ロードショー
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

ギャラリー

IMG_8989.jpg
IMG_8994.jpg
IMG_9012.jpg
IMG_9013.jpg
IMG_9020.jpg


発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

たこ焼きフォトセッション.jpg
<©2019「うちの執事が言うことには」製作委員会>

永瀬廉、地元・大阪に凱旋

9巻までシリーズ化している累計発行部数110万部を超えるミステリー小説「うちの執事が言うことには(角川文庫刊)」が、現在公開されている。5月19日には、本作で映画初主演を務めた永瀬が地元・大阪に凱旋。共演者の清原翔、 神宮寺勇太、そして久万真路監督とともに、梅田ブルク7にて舞台挨拶を行った。

ジャンボたこ焼きにビックリ

上映終了後の場内に3人が姿を現すと、観客からは割れんばかりの拍手と悲鳴のような歓声が。MCから「できれば関西弁で...」と振られつつ挨拶を促されると、永瀬は「おはようございまーす!今日はしんどいこと忘れて、バリ良い思い出作っていきましょう!」と元気よく挨拶した。一方で清原は「使い方が分からなかったから」と標準語で挨拶すると、永瀬からは「なに?機嫌悪いん?笑」といじる場面も。

本作の物語の鍵を握る赤目役を演じた神宮寺は、上映後の観客に向けて「もう見てくれたんですよね?ご覧になった後だと僕を見る目が少し変わっている方もいらっしゃると思いますが、そういうふうに思ってもらえることがうれしいです。せやかて(笑)」と、挨拶の語尾に、撮影現場で流行っていたという関西弁「せやかて」を無理やり付けて挨拶。そんな、神宮寺の正しくない“せやかて”の使い方を見ていた永瀬は、さきほど関西弁を使わずに挨拶した清原に「神(じん=神宮寺)がさっき言っていた“せやかて”の正しい使い方を」と正しい使い方をレクチャーした。それを受けた清原は改めて「今日は朝早いですけど、“せやかて”みんな楽しんでいきましょう!」と挨拶し、関西らしいユーモア溢れる雰囲気で舞台挨拶はスタートした。

地元・大阪に初主演作を引っ提げての凱旋となったことについて永瀬は、「地元の友人達も観てくれているみたいで、照れくささもありますけど、大阪でやることにすごい喜びを感じています!」と感無量な様子。清原は、昨日の東京での舞台挨拶を振り返りつつ「朝早くからこんなにたくさんの方に観て頂いて、(昨日の東京での舞台挨拶を)全国で中継もしていただいて、僕が想像しきれない範囲で色々な方に観て頂けているな、とすごくうれしいです」と話した。

神宮寺は、会場に詰めかけた大阪の観客について、客席を見渡しながら「(ファンの)うちわがちょっと派手なのかな(笑)。大阪って派手な人が多いイメージがあるんですよ。だって(観客が持っている)ポスターにすごいラメとか入っているもん(笑)。でもこういうのを作ってくれる・・・時間を費やしてくれていることがうれしいですよね」としみじみと話した。

撮影時に苦労したシーンや印象に残っているシーンを聞かれると、永瀬は多くのエキストラが参加したパーティー会場のシーンを挙げ「僕は人見知りで、エキストラも多くて緊張して、汗も垂れてきて、汗のシーンでNGになったりも して。苦労しましたね」と当時の裏話を明かした。清原は、印象に残っているシーンに、物語上でも重要なシーンとなる花穎と衣更月が仲たがいするシーンを挙げ「(そのシーンの撮影時、永瀬と監督と3人で)綿密にお話しをさせて頂いたので。監督があのシーンを撮った夜、(達成感で)一人で飲みに行ったと聞いて、嬉しかったですね」と話した。

また、大学生でありながら企業家という役柄だったこともあり、普段使わない言い回しが多かったという神宮寺は「わからない言葉はネットで検索してました(笑)」とインターネットが役作りの強い味方 になっていたことを振り返った。

一方、本作のメガホンを取った久万監督は、映画初主演を務めた永瀬について、「永瀬君は(撮影に)入る前に、プライベートでも涙が出ないんですよ、と不安がっていたんですが、ラストシーンを撮った時にボロ泣きしていたので、芝居じゃなく本当に花穎になりきったんだと思った」と座長の現場での様子を振り返った。それを聞いた永瀬は「すごい褒められた...」と、少し照れながらも喜んでいた。

大阪での凱旋となったことにちなみ、地元である”大阪の味”を聞かれた永瀬は「おでんですね!友達のお好み焼き屋さんのおでんがすごい好きで。そのお店はイケメンはタダにしてくれるので、お金払ったことないんですけど僕は(笑)」と冗談を交えながら意外な回答。 一方で清原は「しらすとかかな。生のしらすは苦味が強いんですよ、だから、茹でたしらすですかね」と話し、神宮寺は、「まぐろですね。しかも部位は赤身が好きなんですよね。みなさん中トロとか大トロが好きって言いますけど、ほんとは赤身だよ?」と郷土愛あふれるトークを披露した。

本作が令和初の映画出演作(神宮寺は本作が映画初出演)であることにちなみ、令和に挑戦したいことについて話しが及んだ。永瀬は「僕はバイトですね!バイトして、バイトリーダーにまでのぼりつめたいですよね。シフト決めたいです他の人の」と意外な願望を明かした。一方、 バイトの経験があるという清原は、「ブルースハープを最近買いまして、THE 虎舞竜の「ロード」のイントロを令和中に(弾けるように)頑張ります。令和中?かかりすぎか(笑)。」と目標を掲げていた。

神宮寺は「最近、釣りに行くんですよメンバーが。釣りに行こうよって誘ってくれるんです。まぐろ釣ってみたいのよ(笑)」とまぐろ愛溢れる目標を話した。永瀬からは「まず船舶免許取ろう よ。」とアドバイス。神宮寺は「OK。じゃあ取りますよ。」と令和の挑戦を新たにしていた。

舞台挨拶の終盤には、映画の公開を記念し、スタッフからのサプライズプレゼントが。直径30cmを超える巨大な特製ジャンボたこ焼きが登場すると「やば!」「でか!」「本物コレ??」と4人のテンションは最高潮に。「僕の顔よりデカい(笑)」と、永瀬が自身の顔とたこ焼きのサイズを比べるとその姿に会場からは「かわいい!」と歓声があがる場面も。そのまま、4人は、たこ焼きとともにフォトセッションを行い、大阪らしい写真撮影となった。

最後に永瀬は、「僕の初主演の映画が、大好きな場所で、大好きな皆さんに観て頂けるというのは嬉しいことですし、僕らがこうやって仕事できるのは皆さんのおかげだなって改めてこの映画を通して感じることができました。僕たちが愛したこの作品、たくさんの人に愛して頂けると嬉しいです。」と感謝をこめて挨拶し、大盛況の舞台挨拶は幕を閉じた。

大ヒット公開中の本作。永瀬の地元・大阪からも日本全国に“うち執”旋風を巻き起こしそうだ。



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

51351_追加キャスト.jpg
<©2019映画『かぐや様は告らせたい』製作委員会 ©赤坂アカ/集英社>

浅川梨奈『かぐや様は告らせたい』メインキャストに

2015年6月から連載を開始した「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(原作:赤坂アカ/集英社・週刊ヤングジャンプ連載中)」が今春に映画化される。

努力型の天才生徒会長・白銀御行役の平野紫耀(King & Prince)、大財閥の令嬢で文武両道の生徒会副会長・四宮かぐや役の橋本環奈、生徒会会計・石上優役の佐野勇斗に続いて、このたび生徒会書記・藤原千花役として、アイドルグループを卒業後、2019年だけで6本の映画に出演予定など女優として本格始動した浅川梨奈が参戦することが分かった。

51351_ソロカットメイン.jpg
<©2019映画『かぐや様は告らせたい』製作委員会 ©赤坂アカ/集英社>


浅川が演じるのは、原作の中でも人気キャラクター。出演が決まったことについては「原作、アニメ共に大ファンだったので、私でいいのだろうかと思い嬉しさと同時に不安でいっぱい」と心境を吐露した。

また「常に笑いの絶えない明るくて素敵な現場で、短い撮影期間とは思えないくらい。私自身千花が大好きだからこそ絶対にイメージを壊したくないと思い、遠慮せず思いきりを大切にしながら演じさせて頂いた。千花の声にも注目して見て頂けたら嬉しい」と充実した撮影の様子を振り返りながら、原作ファンならではの熱い想いを露わにした。

【コメント全文】
原作、アニメ共に大ファンだったので藤原書記を演じさせて頂けると聞いて、率直に私でいいのだろうかと思い嬉しさと同時に不安でいっぱいでした。藤原千花のおっとりとした可愛らしさ、鈍感で真っ直ぐでおバカな所、隠しきれない腹黒さの全てが愛おしくて、私自身千花が大好きだからこそ絶対にイメージを壊したくないと思い、遠慮せず思いきりを大切にしながらも、常に周りにお花が浮かんでいるような千花らしさを忘れないように演じさせて頂きました。
常に笑いの絶えない明るくて素敵な現場で、平野さんと橋本さんがどんな時も中心となり引っ張ってくれていたので本当に心強く楽しかったです。生徒会4人でのシーンが多かったのですが、休憩中もずっと全員で喋っているくらいにぎやかで短い撮影期間とは思えないくらいでした。アニメ好きとしてはやはり小原好美さんが命を吹き込んだ藤原千花が念頭にありまして、たくさん研究させて頂いたので個人的に千花の声にも注目して見て頂けたら嬉しいです。


【Story】
恋愛は戦(いくさ)―。「告白した方が負け」なのである!! 
天才たちの恋愛頭脳戦ここに開幕!!
将来を期待されたエリートたちが集う私立・秀知院学園。頭脳明晰・全国模試上位常連の生徒会会長・白銀御行(平野紫耀)と、文武両道で美貌の持ち主・大財閥の娘である生徒会副会長・四宮かぐや(橋本環奈)は互いに惹かれ合っていた。しかし、高すぎるプライドが邪魔して、告白することが出来ずに、半年が経過――。

素直になれないまま、いつしか自分から告白することが「負け」という呪縛にスライドしてしまった二人は「いかにして相手に告白させるか」だけを考えるようになっていた。

天才だから…天才であるが故に、恋愛にとっても不器用でピュアな二人による、相手に「告らせる」ことだけを追い求めた命がけ(!?)の超高度な恋愛頭脳戦!果たして勝敗は!?そして2人の初恋の行方は―?



発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

HTcgN_ZBlD.jpg

ないとー ダイエットにおすすめの食べ物公開

5月4日、2人組ユーチューバー・おるたなChannelのないとーが個人チャンネルに動画をアップ。15キロのダイエットに成功した食事方法について公開している。

(サムネイル画像は(3ヶ月で15kg痩せた!コンビニで買えるダイエット食事方法!)YouTubeより)

主に食べてたものは5つ

ないとーは、過去に3ヶ月間プライベートジム・ライザップに通い、76キロから61キロというマイナス15キロの減量に成功。

今回は、前置きとしてただ痩せるためだけのダイエットではなく、筋肉量を増やすトレーニング方法で痩せたことを説明し、「参考にできることは参考にしてください」と食事方法を公開している。

ダイエットの際、ないとーが心がけていたのはできる限り脂質を減らすこと。食べていたものは主に5つで、それ以外はほとんど口にしなかったという。

その5つとは、アマタケサラダチキンのチーズ味、オイコスヨーグルト、玄米ごはん、グラノーラプロテインバー、難消化性デキストリン入りドリンク。

アマタケサラダチキンのオススメの食べ方は、レンジで加熱し醤油をかけて食べる方法で「普通のサラダチキンの4乗美味い」と絶賛している。

また、オイコスヨーグルトは脂質0グラムで、ないとーのダイエット方法に合った食べ物。「100個くらい食べたんじゃないかな」と語るほど、ダイエットに必須の食べ物だったようだ。

他にも、玄米ごはんはどうしてもお腹がすいた時に半分だけ食べていたことや、難消化性デキストリン入りドリンクは大食い企画の30分前に飲んでいたことなど細かく紹介している。

ファンからは「ないとーさんの努力は本当に凄い✨」「ほんと頑張ったと思う、すげぇ 」など尊敬する声や、「こういう情報めっちゃありがたいし、参考になる!」「アマタケは家の近くのスーパーにあるので買おう」「今、ダイエット中なので、とても参考になりました‼️」などダイエット中のリスナーからもコメントが寄せられている。

発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

14wa73_Z8l.png
<ヴィレヴァン! 第2話「『書を捨てよ、町へ出よう』の回」(提供画像)>

岡山天音ポップ書きに苦戦 森川葵へ思いを託す

岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)、平田満、滝藤賢一らが出演中のドラマ『ヴィレヴァン!(メ~テレ(名古屋テレビ放送/毎週月曜 深夜0:59~)』の第二話が、5月20日放送される。

ヴィレッジヴァンガードを舞台にした同作。第二話では、まだまだ新米の杉下(岡山天音)が、文学好き常連さん(森川葵)との出会いをきっかけにポップ書きに挑戦することに。

お店のどこにどの商品があるか大体わかってきた杉下は、ある日文芸コーナーでとある小説をを手に取ろうとする常連さんと出会う。彼女が取ろうとしていた本は「書を捨てよ、町へ出よう」。店長の川上(滝藤賢一)に作者の寺山修司について教えてもらった杉下は、彼女のために自筆のポップを貼るが、すべて店長に没にされてしまう…。

ChjHJXUvYf.png
w0SZDG41Qe.png
<ヴィレヴァン! 第2話「『書を捨てよ、町へ出よう』の回」(提供画像)>

ヴィレヴァンにとっての“ポップ”とは、ただ商品に貼りつけられる説明書きではない。店員が書くその言葉でお客さんの購買意欲をかきたてる、センスを問われる非常に重要なアイテム。

どうやったらお客さんに届くポップを書けるのか。悩む杉下は、謎の男権藤(平田満)からアドバイスをもらったり、先輩バイトの今中(最上もが)に助けられたり、山本(本多力)に蹴られたり、岩瀬(柏木ひなた)につつかれたりしながら自分の想いをポップに託していく。

その後、常連文学少女・小松が再び来店。文芸コーナーで杉下が「書を捨てよ、町へ出よう」に貼ったポップを目にした彼女は・・・!?

ljb3iKvfK8.png

★メ~テレドラマ『ヴィレヴァン!』とは。
名古屋が生んだ、奇跡の本屋「ヴィレッジヴァンガード」。全国で350を超える店舗数を誇る「本屋」・・。
しかしそこには、ベストセラーも新刊もない。ビリヤード台に本を山積みにし、派手な外車が置いてある。
車・ジャズ・アウトドア・映画。店長の趣味で集められた本の脇には、謎の雑貨たち。意味不明なポップを嬉々として並べる個性的な店員たちは、遊びなのか仕事なのか、もはや分からない。でも、最高に面白い!!自称「空っぽ」の大学生・杉下啓三(岡山天音)は、ヴィレッジヴァンガードで衝撃的な出会いをする。儲け度外視でガラクタに溢れた店、常に行方不明の店長、常識からかけ離れた変人バイトたち・・でもそこには、彼の人生に必要な「全て」があった—これは、ある青年と仲間たちが過ごした、ハチャメチャで刺激的な青春の日々の物語。

【番組概要】
■タイトル:メ~テレドラマ 「ヴィレヴァン!」
■監督:後藤庸介 脚本:いながききよたか
■プロデューサー:高橋孝太(メ~テレ)、太田雅人(メ~テレ)、
松岡達矢(メ~テレ)、後藤庸介 ■出演 : 岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、
柏木ひなた(私立恵比寿中学)、水橋研二、
落合福嗣、平田満、滝藤賢一
■主題歌 : 忘れらんねえよ
「あいつロングシュート決めてあの娘が歓声をあげて
そのとき俺は家にいた」
■放送日時 : 5月13日(月)スタート 毎週月曜 深夜0:59~1:29
■放送エリア : 東海3県(愛知・岐阜・三重)
■TVer、GYAO!にて見逃し配信
■公式Twitter:https://twitter.com/nagoyatv_drama
■公式Instagram: https://www.instagram.com/nagoyatv_vv/
■公式TikTok:https://vt.tiktok.com/JrnbAb/

image003.jpg
image004.jpg
image005.jpg


発信地・日本



関連記事

Dessartを友達に追加すると、特集記事が届くよ

友だち追加

↑このページのトップへ