サウナ後の食事はとても重要です。
サウナで沢山汗をかいた分
身体が塩分を欲して味覚が敏感になるのか、
普段食べるご飯よりも何倍も美味しく感じる気がします。
僕が今までの人生で1番最も美味しかったサウナ飯は、
上野の駅前に存在する
「サウナ&カプセルホテル北欧」
に行った時に出会いました。
たしか去年の夏頃、
ここはドラマ「サ道」のロケ地で
ずっと行きたいと思っていた念願の訪問でした。
入り口には沢山のサインが飾っており、
受付を済ませて角を上がるとすぐロッカーがあります。
男性専用の施設なので、ここで着替えるのですが、
あまりに受け付けから近いので
もう裸になって良いの?と戸惑います。
(池袋かるまるでも同じ現象が起こります。)
受付の側には、時間貸しのパソコンが一台ありました。
このレンタルパソコン、サウナ施設で度々見かける気がして、
スマホ社会の現代社会において、周りに何見てるかバレバレのパソコンを誰が借りるんだろうと思うんですけど、
意外と使ってる人見かけるので不思議です。
サウナイキタイのポスターを眺めながら階段を上がると、大浴場がある階に着きました。
棚があって、自分が置いたタオルの場所が分からなくならないように紙に名前を書いて貼るシステムです。
大浴場に入る。
まず、サウナが広い!
温度も100度以上あり、個人的にちょうど良くてとても好きです。
水風呂も少し広くて、深さもあり、温度も12度くらいで素敵です。
そしてなんといっても外気浴スペースが最高
ビルの屋上なので、開放感があります。
真ん中に露天風呂があって、左右に↓の形の寝そべるチェア、奥に椅子があります。
4万円もするんだ。。
このチェアに仰向けで寝転ぶと、
目の前に雲ひとつ無い青空が広がっていて、全身が多幸感に包まれました。
この日は露天風呂に林檎が浮かんでいて、
2セット目のサウナを出た後に
露天風呂の奥にあるチェアに座って前を見ると、
青空と風呂に浮かぶ沢山の林檎、揺れる水面
とても幻想的な景色が広がっていました。
心地良い水が流れる音が聴こえてきて、
なんだか目の前が完全なシンメトリーな気がしてきてとても穏やかな気持ちになりました。。
これが「悟り」でしょうか。
最高のサウナ体験を終えて
外を出て、さあ何を食べよう!と思って初めて、
自分がとんでもなく空腹になっている事に気づきました。
全く店決まってない。。でもとにかく腹減った!!
ええい!もうここで良いや!と飛び込んだのが
「名代 富士そば 上野店」
頼んだメニューは、
「カレーライスセットもりそば(冷)」
正直、空腹に負けて妥協で入りました。
期待はそれほどしてませんでした。
しかし、運ばれてきたカレーライスセットのもりそばを一口食べた瞬間、
うま!!!!!!!!!!
こんな美味しい蕎麦食べた事無い!!!!
サウナで汗を沢山かいてカラカラになった身体に、
ワサビがツーンと効いた麺つゆとツルっとした蕎麦が染み込んでいきます。
そして富士そばのカレーライス、めちゃくちゃ美味い!
シンプルな日本風のカレーが、塩分を欲している身体に相性ピッタリでガツンときました。
その日の体調、空腹具合、サウナのととのい度など色々な要因があると思うのですが、
今までのサウナ飯で1番感動しました。
皆さんも是非、よかったらサウナ後の富士そば試してみてください。
僕は今度、「カレーかつ丼」なるメニューを頼んでみようと思います。
あと、「北欧」の食堂のカレーライスもめちゃくちゃ美味しいです!