2016年9月26日にMikeことMichael Krumm
と離婚したことをご報告させていただきます。
2001年12月
1日に結婚し、その1年前から2人での生活を始めていたので約16年間を共に過ごしてきました。
2人で長い時間をかけて話し合い、これからは別々の道を進むことを決めました。
16年間共に過ごしてきた中で、2人の人生に変化が出てきたことにいつしか気づき、
この先のまだまだ長い人生を考えると、別々の道を歩むことがいいのではないかという結論に至ったのです。
今でも2人の関係はよく、今年は2人とも東京にいる時間が多いので、共に生活をし、食事も一緒にして過ごしていました。
離婚をしたこれからもその関係は大きく変わることはなく、友達として会うこともあるでしょう。
またこれまで2人のベースが東京とモナコの2つだったこともあり、
これからも必要に応じてお互いをサポートし合うことも続くでしょう。
16年間の時間はやはり短いものではなく、寂しさは当然感じますが、お互いがHappyでより良い人生を送るための決断です。
これまで多くの方々に2人をサポートしていただきました。
残念な形での報告にはなりますが、今後も2人を見守っていただければと思います。
Kimiko
***
Kimiko and I have agreed to an amicable divorce. Our decision was found in a friendly manner and with common understanding.
Over the last
few years we have both pursued our professions and we have always supported and
encouraged each other’s activities. I am Kimiko’s biggest fan and in the last few years she has achieved some amazing things in Women’s Tennis and I am very proud of this for her. Also she has supported my racing unconditionally
even when my schedule was at its craziest.
I will always
continue to support Kimiko in whatever she does in the future as I am sure she
will me.
Michael
***
(翻訳/Translations)
This is to
announce my divorce with Michael Krumm ("Mike") on September 26, 2016.
We got
married on December 1, 2001, and we started to live together a year before our
marriage so we were together for about 16 years.
We have
discussed for a long time, and we decided to pursue separate paths from now on.
While
spending time together for 16 years, we realized some changes happening to our
lives, and when thinking of our long life to come, we decided that it is better
to go our separate ways.
Our
relationship is still amicable. As we both had a lot of time in Tokyo this year, we lived together and we were dining together.
I believe
that our relationship will not change in a big way even after our divorce, and
we will probably meet as friends.
As we were
based in 2 countries, Tokyo and Monaco, we shall support each other when
needed.
Obviously,
16 years is not a short time. Of course I feel sadness but this decision is for us to be happy and to live better lives.
We were
supported by many people until now.
Although
it is unfortunate to announce our divorce, it is appreciated if you could
continue to warmly watch over us.
Kimiko
***
公子と僕は、協議離婚することに同意しました。
友好的に、お互いの理解を持ってその結論に至りました。
ここ数年、僕達はお互いの道を突き進み、そしてそれぞれの活動をいつもサポートし合い、励まし合ってきました。僕は公子の大ファンですし、ここ数年の彼女のテニス界における素晴らしい活躍をとても誇りに思っています。また彼女は、僕のクレージーとしか言いようのないようなスケジュールの時ですら、無条件にレース活動をサポートしてくれました。
僕は、きっと公子が僕に対してそうであるように、彼女が今後何をしようともいつもサポートし続けていきます。
Michael
コメント一覧
コメント一覧
伊達さん クルムさんと協議離婚なさったとか。
レースを観るわけじゃありませんが、クルムさんは友人から話しを聞く限りでは かなりのナイスガイ!
テニス再復帰、では無くチャレンジャーですよね。後押ししたのもクルムさんだったはずだし、パン屋を作ったのもクルムさんの後押し?
伊達さん クルムさん アスリートで 40超えて ファイティングスピリット維持してTOP目指すってどれだけ大変よ しかも世界相手に。これ多分 ファンじゃない人には理解しずらいメンタルなんじゃないでしょうか?
まぁ秋もそろそろ終わり、冬が来る。来年の春が来るまで どこまで前に進むだろうかと 。私も勉強(心理学)のコンディション調整中。
PS.ナイスガイのクルムさんも頑張って下さい。
膝の具合はその後いかがでしょうか?
違和感なく動くようになるには,しばらく時間がかかると思います。
でも。伊達さんがいらっしゃらないツアーはつまらないので,
必ず戻ってきてくださいね。
その日を楽しみに待っています。
それから。先日,FRAU KRUMM に寄せていただきました。
コーヒーを飲みながら焼きたてのドイツパンを食べる。
贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
ちょっとドイツパンのイメージが変わりそうな,やさしいお味に,
満足して帰ってきました。
なぜ,このときになって,FRAU KRUMM なの...?と思っていましたが,
それがふたりの16年間の証なんですね。。
おふたりのこれからが幸せにあふれますように☆
余談ですが、個人的には、ロングヘアーの方が好きです。^_^ 足1日も早く治るといいですね。
(/\)\(^o^)/
長年のファンで、ずっと応援していきます。
僕も、仕事は、していますが、なかなかいい出会いがありません。伊達さんがタイプなこで、そういう人を探します!^_^ お互いに仕事頑張りましょう!^_^
これからの二人の活躍に期待しています!
テニスコートの頑張り、爽やかな笑顔、凄い感動受けてます。
新しい 人生末長く支えてくれる
公子ちゃんの良い人 速報待ってます。
お二人の事が、赤の他人なのに頭の中をぐるぐるしている数日です...
happyになる選択、お互いを尊重しあって下した決断。
その時その時で色々な想いも生じると思いますが、立ち止まりながらも、ゆっくりゆったりと進めばいいですよね...
伊達さんを現役に戻してくれたMichaelさんに感謝しています。
お二人がより良き道を歩めますように✨
いつも応援していますよ~ガンバレ🌱🌱🌱
お誕生日を前に大きな決断をされたのですね。
東レPPOの決勝戦で、初めて伊達さんにお会いすることができて、
今も信じられないぐらい嬉しい気持ちでいるのですが。。
まもなく更新されたこのブログにびっくりなのとショッキングで、
自分が本当に伊達さんのことが大好きなことを再認識しました。
でも、おふたりの言葉からお互いをとても大切に思い合っている深い絆が伝わってきて
やっぱりすごく素敵だなあ、いろんなかたちがあるのだなあと感じています。
もちろんこれからも公子さん、そしてMikeさんを変わらず応援しています!
有明では途切れない長い列のファンに、ずっと立ったままサインと写真に応じられていた公子さん
ずっとあのナチュラルでチャーミングな笑顔で対応されていて本当に本当に素敵でした!
私のノートにはさんでいたものが逆さまになっていたら、気さくに「こっち?」ってノートを
逆にしてくださって、その細やかでやさしい心づかいに感激しました。
緊張でほとんど何も言えなかったのですが、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
膝のほうが心配でしたが、大丈夫だったでしょうか。
次はテニス姿が見られますようにと祈りつつ、じっくりと待っています。
どうかどうか、ゆっくりと進んで行かれて、素敵な年になりますように!
ご決断についてはもうすでに先日コメントさせていただいたので…。
いろいろ書かれたりするかもしれませんが、自分の人生、前進あるのみですね。
新たな一年、伊達さんにいいことがたくさんありますように。
リハビリが順調に進んでいくといいですね。
涙が出ます。 周りから良いと言われることも、残念だといわれる事も。
人間として、一生懸命生きる姿を
いつもいつも ありがとうございます
お身体、お心 安らかく
この大きな決断をされるまで、混乱した気持ちに心をかき乱され、寂しさに押しつぶされそうになりながら、悶々と日々を過ごされたのではないかと察すると心が痛みます。まだまだお辛いとは存じますが、ハッピーな自分を取り戻すための一歩を踏み出された伊達さんの勇気に大きな拍手を送ります。私は伊達さんの笑顔が大好きです!
離婚したから不幸せとは限らない。
お互いが相手を大切に思っているからこその決断だったんでしょう。。
ずーっと心で繋がっているのならそこに幸せがあると思います。。。
どうぞこれからもお二人、大活躍される事を期待して応援していきます*\(^o^)/*
この選択をして良かった!と思えるように、
これからも頑張ってくださいね。
先日は、Michaelさんの綴りを間違えてcが抜けてしまった様です。申し訳ありませんでした。
いつのことだったか…過ぎてしまうと物事の後先が分からなくなりますが、伊達さんがアキレス腱を断裂されたことがあったと思います。一度引退された後、ブランク空けて試合に臨んだexhibition mach みたいなものだった記憶しているのですが、その際、Michaelさんが肩を貸してお二人でコートを去って行かれた覚えがあむたのですが、あれからかなり時が経っているのですね…。
十数年の結婚生活にピリオドを打たれ、新たな門出を迎えたお二人に実り多い人生が訪れることをお祈り申し上げます。
おめでとうございます!
伊達さん、左膝の具合はいかがですか?
リハビリは順調でしょうか?
51回目のグランドスラムのコートに立つ伊達さんが早く見たい!
期待しています。
今回の決断もお二人が、また人生歩み出す為ですね。
私は、伊達さんのテニスの大ファンです。
先日の東レのトークショー、今テニスをやめる理由が何1つ見つからないとおっしゃっていましたね。
じっくりリハビリをして、コートに
戻って来て下さい‼️
その日を、首を長くしてお待ち申し上げています✊
FRAU KRUMMに23日に行けました、
とっても、落ち着いていて、素敵なお店でした。
おふたりは私達の趣味の接点でもあり、物理的な距離があっても
お互いを尊重しあい強く信頼しあう姿は理想でした。
勝手に理想を重ねてごめんなさい。
でも寂しいー(涙)
ご夫婦で話し合って到達した結論が離婚であったならば、残念なことではあったと思いますし、最も辛い決断をなさったのはMihaelさんと公子さんに違いないのですから、それで良いのだと思います。16年の結婚生活は、きっと無駄なものではなかったのでしよう。
う〜ん、結局のところ余計なことを記してしまったか…。先日は、FRAW KRUMMに立ち寄った際に偶然にも少しお話しさせて頂く機会を得て、左膝のリハビリに取り組まれている様子がよく伺えましたが、お身体に気をつけて。お誕生日を前に、ご夫婦で大切な決断をなさったのかもしれませんね…。失礼します。
これからも尊敬し続けます。
ミハエルさんにも、同じように、お伝えしたいです。
時間と共にhappyな時が増える事を願います。身体に気をつけて下さい
夫婦なんて 所詮他人のつながりですからねぇ
お二人の 更なるご活躍を 願っています
同い年の公子さん。陰ながら大きなエールを送ります✨
いつかお会いしてみたいなぁ。
苦渋の決断をされた
二人を応援してます
離婚 結婚 死別
いろいろとありますが
人それぞれですよね
いつまでも 寂しくならず
つぎに向かいましょ
幸せになりましょう
16年を共に生きてきて、楽しいことも幸せなことも沢山ありました。一緒に不妊治療も頑張ったし、私の病気の時には支えてもらいました。
離婚という決断は間違っていないと思えるのに、ものすごい喪失感と孤独感に襲われることもあります。でもきっと、これから幸せに輝いて生きていくために・・・自分に言い聞かせています。
私もがんばらなくちゃ!
大きな決断と勇気、これからも応援しています♪
今はじっくり膝を直して 公子スマイル見せて下さい。(^-^)/
しばらく寂しいと思いますが、沢山のファンがいつもそばにいますから(^_^)。
ずっと応援しています(*^^*)
おはようございます。
朝がきました。
『人間だもの』
と相田みつをさんの言葉が浮かびました。
ただのおばちゃんですが、偉大な伊達さんをかげながら応援させてください。
今日も今を楽しく(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
未来に希望を🎾🍀
一人のファンでしかないので、それぞれの苦労も喜びも 知るコトができるのは、極わずかな筈です。
が、
こらからも 新しい形を見せて下さい。
いつも 勇気づけられてます!
離婚に対して否定的な書き込みをされている方がいますが気にしないで。多分この方は復帰までの過程を知らない人なんですよ。
離婚ってことだけを知って書き込みをした人なんだと思います。
まずは再復帰に向けて1日1日を大切に過ごしてください。
そしてこれからも応援します。
コメント欄にいろいろなことを書く方がいますが、気にせず伊達公子様らしく、これからの人生も謳歌して下さい。
お二人で決めたことなので、それぞれの道で活躍されるよう応援しています。
これからのお二人の道がhappyでありますように!
いつまでも応援してます。
先月オープンされたパン屋さんも、
まさに、
クルム夫人
という店名なだけに…
幸せな人生になりますように!
今日からはまた新たな人生のスタートをきるのですね。
私はこれからも伊達さんを応援してゆくつもりです。
膝の回復が順調にすすみますように。
コートで伊達スマイルを見れる日を楽しみにしています。
二人の関係がとても素敵だなと想ってました。
これからも応援しています。
残念ですし、ショック…。
でも。
人生一度きり。
それぞれがより良い道へと進む決断、
さびしい気持ちがあったとしても、
輝く未来や希望があれば、
それでいいのかなと思います。
私がかつて仕事で関わった方に教えて頂いた詩で、アメリカの詩人、サミュエル・ウルマンという方の「青春」があります。
もう20代の頃から「そうだそうだ!」と思っていましたが、体に老化の兆しを感じると余計に「そうだ〜!」となります(笑)。
日本語訳は何パターンもあって訳によって多少印象が変わるかもしれないので、伊達さんだったら原文で読んでしまった方がいいかも。私も英語の方がすっと素直に読めるので。
伊達さん、いくつになっても青春ですよ。
(by同い年〜誕生日も近いんです…って、伊達さんもうすぐ誕生日じゃないですか!)
ずっと応援してますよ。
Good luck!
be happy!