QFで負けました。

ファーストセットを6-3で取り

セカンドセットも4-4でブレイクして5-4
自分のサービスゲーム1ポイントも取れず落としました。
ガディソバから6-5の私のサービスゲームも
ほとんどリードすることなくダウン。
ファイナルセットに入っても0-3までズルズルと落とし
サービスゲームにはますます自信がなくなりかけてました。
0-3で迎えた自分のサービスゲーム。
もう開き直るしかなくなりました。
少しファーストサービスの確率が上がったのと重なり
ガディソバも打急いでミスが増え始め
3-3まで追いついてからは流れが少し傾き始め
ブイレクをお互い重ね、5-4で私がリードするものの
やはりブレイクされてしまい、またしても同じパターン。
5-5ではブレイクできず、6-5でのサービスゲーム。
ブレイクポイントもゲームポイントも何度もありながら
なかなか取りきれず......
最後はダブルフォルトで敗退。
悔しい負け方です。


足は......
痛みはそれほど大きくはなかったのですが
ガディソバレベルになると足の踏ん張れないと
スピードあるボールに抑えが利かない。
バックに走らされたときに左足で踏ん張るとき、
高く弾んでいるときにも左足が地面を蹴れない。
そうするとどうしてもボールは軽くなるので
主導権を握られやすくなる。
ガディソバに構えて打たれると、パワーで
コースを鋭く突いてくるので苦しい場面が増える。
極力、低く好きな打点で打たせないように
そして前後も入れつつとやったものの
私が走りきれなければやはりキツイ。
そして何よりもサービス。
昨日は足の影響もあってかネットのフォルトが
あまりにも多かった。
トスをあげて打ちに行くときに、前足になる左足の
つま先で蹴りだす力が弱くなってしまっていた。
足の影響だけの要因ではないので、
やはり課題はいまだ克服できないまま。
ファーストサーブとセカンドサービスをそれぞれ
改善しないと.....
負けた直後に、次にエントリーしていたメキシコの
モントレーに行くかどうかの決断を数時間以内に
しなければなりませんでした。
試合をやりたい気持ちは山々で、移動時間や1時間の時差を
考えても行きたいと言いたいところでしたが
現実的なことを冷静に考えると
すぐにホテル戻り、2時間以内に荷造りを済ませ
空港へ向かい、1度の乗り継ぎでモントレーの空港に
着くのが夜の11時。
時差は1時間。
空港からホテルへ向かい、翌日には予選1回戦。
と悪条件の中でもやるかどうか?
ふくらはぎの状況を考えると、できなくもないけど
良くなることはない。
長くひきずることもよくないし、
大けがにまでなってしまうことが怖い。
移動を考えても若くもないし、体への負担はごまかせない。
よって苦しい決断だけど、やめることにしました。
まずはこの足の回復を待ち、次の試合へ向けて
アメリカのどこかで調整することにします。
日曜日まではクリアウォーターのトレーナーに診てもらえるので
ここに残ります。
それ以降は今、探っている状況。
まずはこの週末でどれくらい回復できるか???
ふくらはぎ以外の体は元気すぎるくらいなので
悔しい状況です。
練習をやりたくてもできないって一番辛いです。

ファーストセットを6-3で取り

セカンドセットも4-4でブレイクして5-4
自分のサービスゲーム1ポイントも取れず落としました。
ガディソバから6-5の私のサービスゲームも
ほとんどリードすることなくダウン。
ファイナルセットに入っても0-3までズルズルと落とし
サービスゲームにはますます自信がなくなりかけてました。
0-3で迎えた自分のサービスゲーム。
もう開き直るしかなくなりました。
少しファーストサービスの確率が上がったのと重なり
ガディソバも打急いでミスが増え始め
3-3まで追いついてからは流れが少し傾き始め
ブイレクをお互い重ね、5-4で私がリードするものの
やはりブレイクされてしまい、またしても同じパターン。
5-5ではブレイクできず、6-5でのサービスゲーム。
ブレイクポイントもゲームポイントも何度もありながら
なかなか取りきれず......
最後はダブルフォルトで敗退。
悔しい負け方です。


足は......
痛みはそれほど大きくはなかったのですが
ガディソバレベルになると足の踏ん張れないと
スピードあるボールに抑えが利かない。
バックに走らされたときに左足で踏ん張るとき、
高く弾んでいるときにも左足が地面を蹴れない。
そうするとどうしてもボールは軽くなるので
主導権を握られやすくなる。
ガディソバに構えて打たれると、パワーで
コースを鋭く突いてくるので苦しい場面が増える。
極力、低く好きな打点で打たせないように
そして前後も入れつつとやったものの
私が走りきれなければやはりキツイ。
そして何よりもサービス。
昨日は足の影響もあってかネットのフォルトが
あまりにも多かった。
トスをあげて打ちに行くときに、前足になる左足の
つま先で蹴りだす力が弱くなってしまっていた。
足の影響だけの要因ではないので、
やはり課題はいまだ克服できないまま。
ファーストサーブとセカンドサービスをそれぞれ
改善しないと.....
負けた直後に、次にエントリーしていたメキシコの
モントレーに行くかどうかの決断を数時間以内に
しなければなりませんでした。
試合をやりたい気持ちは山々で、移動時間や1時間の時差を
考えても行きたいと言いたいところでしたが
現実的なことを冷静に考えると
すぐにホテル戻り、2時間以内に荷造りを済ませ
空港へ向かい、1度の乗り継ぎでモントレーの空港に
着くのが夜の11時。
時差は1時間。
空港からホテルへ向かい、翌日には予選1回戦。
と悪条件の中でもやるかどうか?
ふくらはぎの状況を考えると、できなくもないけど
良くなることはない。
長くひきずることもよくないし、
大けがにまでなってしまうことが怖い。
移動を考えても若くもないし、体への負担はごまかせない。
よって苦しい決断だけど、やめることにしました。
まずはこの足の回復を待ち、次の試合へ向けて
アメリカのどこかで調整することにします。
日曜日まではクリアウォーターのトレーナーに診てもらえるので
ここに残ります。
それ以降は今、探っている状況。
まずはこの週末でどれくらい回復できるか???
ふくらはぎ以外の体は元気すぎるくらいなので
悔しい状況です。
練習をやりたくてもできないって一番辛いです。
コメント一覧
コメント一覧
残念無念の気持ちの中モンテレーを諦めたのは冷静なご判断だったと思います。体調やそこから来る各ショットの出来等を総合的に判断して、参加するトーナメントを組み立て直す柔軟性や閃き、いいなぁ。。。
ただフクラハギ悪化の原因て何なんでしょうネ?
もしやサーブ練習し過ぎ?
あせらないよい判断でした。
治してから~
練習も控えて治してから!
今できるギリギリの
戦いをされのだと
想像しました。
折れそうな心を試合中に
持ち直す強靭な精神力も
試合後の分析も伊達さん
すごいって思いました。
次の試合についても
冷静で賢明な判断を
されたと思います。
目標が国内から世界に
向かった事で益々強い
体作りをされていくと
思いますが、
まずは足の状態が
良くなりますよう
祈ってますね(^_-)
時間がかかっても
伊達さんは強い心で
高い世界のハードルを
乗り越えていかれると
思っています。
応援しています!
大きなハンバーガーを
完食して笑顔の伊達さん
頼もしく可愛い~です!
伊達選手の冷静さすごいです…ゆっくり休んでください(/_;)私もテニスがんばろッ!!!
でも、超タイトなスケジュールになるみたいで、あまりムリしなさんな。
練習したくてもできなくても、そんならそんで、これからを考えてみるとか。
今はタイガーバーム塗って、ふくらはぎを治しましょう(笑)
しかし、タイガーバームはアメリカでも売ってるのだろうか?
アメリカだと、それこそ紛いもんが出まわってそうだが(笑)
そんでは、いまはおやすみ。
今の、悔しい気持ちを大切に。。。
次のチャレンジのためにしっかりと調整してください。
みんな、ダテックの判断を信じていると思います。
私は見に行かれなかった事を悔んでたんですが・・
日曜日までClearwaterにいらっしゃるとの事。次の大会に向けてゆっくり休まれてくださいね。Clearwaterにはそれほど美味しいレストランとかないですけど・・だいたいお店はUS19沿いにありますよ。お時間があったら近郊のSaint Petersburgもいいですよ~
なにかあればメールを頂ければよろこんでお手伝いさせていただきます☆
伊達さんが生き生きとテニスをやっている姿が見ることができて良かったです。
頑張ってくださいね。
練習できない悔しさ、
それはきっと伊達さんのパワーになると思います。
伊達さんがテニスできるのも伊達さんの健康な身体あってのものなんですから、いまはしっかり脚を休めて、いままでの苦労をねぎらってあげて下さい。
全てはよい方向に向かっていくことを願っています。
この悔しさが、伊達さんをもうひと回り強くしてくれると信じています。
今までもケガやスランプの後はそうだったし・・・。
まずは、左ふくらはぎが1日も早く回復するよう祈っています。
サービスの課題も人一倍努力家の伊達さんのことだから大丈夫ですよ。岩本コーチや小浦さんもついてくれてますから。
負けた時も、試合分析と自己分析が事細かに出来ているのは、さすがです。
ブログも疲れていても毎日更新してくれて、本当にありがとうございます。
ずっと応援しています。
アスリートの中では特に体現していても余り人には言わないものです…
例えばボールが止まって見えるような感覚、瞬間的なシーンがスローに見える。
次のボールが何処にくるかインスピレーションで分かる…
そんな経験を伊達さんもきっと何度も体現されていると思います
プロサッカーや野球や芸術の世界でもかなりあります
何を言いたいか…
それは天上界でいう6次元の世界、菩薩界の段階の高みのある人の境涯のことなのですね…
1つのことに集中をして行くとこのようにあり得ないことを体験することが増えていくのですね…
だけど何時もじゃない…
そのコントロールを出来るようになればかなりのものになります
オリンピックに出てくる超アスリートは練習だけでは金を取れないことは分かっています
だから…メンタルトレーニングをしているんですね…
勿論伊達さんクラスの方はメンタルトレーニングを毎回されていると思いますが…
でもその内容なのです
プラスイメージを必ず持っているでしょうか…
圧倒的に強い自分のイメージがあるでしょうか…
多分次の対戦相手のイメージトレーニングは欠かさないでしょうがそれでは不十分なのです…
サーブは全く相手が反応出来ないくらいの処に入ることをイメージして下さい…
出来ます…
その時、負のイメージを持たないで下さい
簡単なことで難しいトレーニングかも知れません
ヨガの世界もイメージトレーニングと腹式呼吸の習得で超人的な方が一杯いてるんですね
そんな訳で超人の域に達することが出来る伊達さんに期待をしています…
自分を信じきれるかがポイントですよね
この先に見えるのが伊達さんの素晴らしい活躍です…
とんでもない活躍をされますよ\(☆o☆)/
世界トップレベルに参戦している伊達さんが焦られている気持ちがよく分かります。
私のような趣味の延長で競技している者でも、
少しの怪我、取れない疲れに焦ります。
今回は逸る気持ちを押さえ、メキシコを諦められたのは良い選択ではなかったでしょうか?
また回復したら頑張ってください!
応援しています。
私も肉離れで練習できなくて見てるだけの次期があったけど…やっぱり辛かったです(´Д`)
早く治るといいですね(^ω^)
暗闇が深ければ深いほど夜明けは素晴らしくなります。焦らず楽しんで下さいね(^-^)
悔しい気持ちでいっぱいだと思いますが、あまりムリせず、ゆっくり休んで下さい。
やりたくてもできない…辛いですよね。
色んなことが苦しい状況だと思いますが、時間の流れとともにプラスに流れて行くと思いますよ、絶対にですっ!!
だから、ナンクルナイサぁ~です☆
何とかなるから大丈夫。自分を信じてください。
ケガだけはくれぐれも気を付けて。
応援してます♪
薬指以外は元気で、バレーが出来ず、
辛く、悔しい思いをしましたので、お気持ちよくわかります(。>0<。)
やめる決断は、辛かったと思いますが、正解だと思います。
また、明日に向かって、がんばってください(o^-')b
復帰後のランクアップのスピードはトップに上る若手選手のそれと同じぐらいのペースですよ。
順調にいってるから、あまりムリせずにしっかり休んでくださいね。
メキシコの試合も残念だとは思いますが、怪我をしてしまっては次の試合に続かないです。なのでその決断が正しかったのだと私は思いますよ。
診てもらえる人が今はいるのでしっかり診てもらって次の試合に備えて下さい。
応援してます!頑張って下さい!
お疲れさまでした。
まりは散歩なり~
ぃv(^o^)
パトロールをしな
がら人々の笑顔を
見るのが我輩の
幸せでもある
今日もルンルン気
分♪
しかーし!・・・
世の中にはルール
とマナーを守らん
奴がおるんだなぁ
君は悪い事してな
いなりか?
フムフム・・・ナルホロ!ナ
ルホロ・・・どーぉや
ら君は、とても優
しくて友達想いの
素敵な感じの人な
りね(^_-)~☆
しかーし!!
油断するでないど
ーぉ・・・
小さい頃を思い出
しなはれ!
悪い事して親にペ
ンペンされたやろ
どーぉやろ?我輩
が、またペンペン
されなよーぅに君
を応援しつつ番犬
なってあげるなり
よv(^o^)
ホナ帰りまヒョ~
ふくらはぎは少し心配ですね。次週の大会のスキップは仕方ないです。早く良くなるようゆっくり治療に専念してください。
ずっと応援しています!
悔しい気持ちでいっぱいなのにブログを書いてくれて、伊達さんと一緒に戦ってる気持になります。
トレーニングや練習をどれだけしても、体調や体力の差が世界に出ると、はっきり結果に出てきますね。
私も今は、体調を戻してから次回の試合に出場する決断は正しいと思います。
特に伊達さんのライジングは足が踏ん張れないと辛いですよね。
他の所を痛めては大変ですから、焦らず休養してください。
ブログも引き続き更新してくださいね(*^_^*)
それにしても内容的にめかなり悔しい内容みたいでしたね。
幸いにもふくらはぎの方がまだ大事に至ってないようなので、少しだけ安心しました。
試合を直ぐにやりたい気持ちを抑えて休む事を選択したのは、正しい判断ではないと思います!
偉そうにすみません。
まずは回復に努めて下さい。
それから、サーブを修正して、また勝利される事を願っています!
いつも応援してますからね(^-^)/
身体を早く治して早く復帰してください!
私などには想像もつかない無念さがありましょうが、コートで最良のパフォーマンスを見せてくれることがファンには何より嬉しいことです
今は回復だけを考えて下さい
あとなぜ、左足に負担がかかるか分析してみるのもいいかと☆
まあテニス暦5ヶ月の私がいうのも何言ってんだて話ですがw
でも今猛烈にテニスが好きで面白いです!
仕事でやっているテニスと趣味では偉い違いがありますが、好きな気持ちは不変だと思います☆
私はレッスンに行かず独自にやってきましたが、テニスがたまらなく楽しい気持ちが上達を早くしていた気がします〔自分の中ですがw〕
恐縮ですがそんな新鮮な気持ちで過ごしてみるのもいいかなとおもいます(^∇^)
辛いけど優先順位を考えて行動しようと思います(>_<)
応援しています!!
なので次戦へエントリーするのを止めたのは賛成です。
『急がば回れ!!』です。少し静養して下さい。おやすみなさい。
決断を下すまでの時間が短かったこと、
体を休めなさいっていう
巡り合わせだったのかも知れないですね。
年が明けてから
連戦に次ぐ連戦だったみたいですし
ここらで回復のために
エネルギーをつかって
ゆっくり時間を過ごしなさいということかも(o^-')b
悠々とお過ごしくださいね゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今日の試合、
お疲れ様でしたm(__)m
大怪我になっていなくて、良かったです(^^)
心と身体はつながっています。。
よーーーーーーく、
心がほっしていることを、心がいい状態になれることを.
よーーーーーーく、
心に問いかけてみると 自然と からだ
も、いいほうへ 動きます(^^)
クルム伊達さん幸せ笑顔であってください(*^^*)
私も今日は、風邪でテニスをお休みしました。
やりたいけど、気持ちと体が合ってない気がして、我慢…。年齢なんですかね…。
全くレベルは違いますが、なんたなく気持ちがわかるので、書いてみました。
足、早く回復することを願っています。
今、Monterrey にいます。っておもっちゃいました。
出来ればこちらの方に出て欲しかったですが
こういう結果(故障)になったのは仕方ないですよね。
すごい葛藤があったこと、お察しいたします。
残念ではありますがご英断だったと今は素直に思えます。
どうか焦らず冷静に治療に専念されてください。
アスリートとしての苦渋の決断・・・
頑張ってください!ずっと応援しています
足のことを考えると、難しい選択だと思いますが、無理しないことを支持します。辛いときだと思いますが、みんなで応援してます。ファイト!
同じアラフォー世代として伊達さんの頑張りは今の私の活力源です。
人生楽しもう!
遠い日本からエール送ってますので、身体に気を付けて頑張ってください。
いいことが起きる前には絶対に辛い時期があるものだと思います
ぼくは全日本の決勝を見に行きました
そこで初めて伊達さんのプレーを見て感動しました
ブログも見ていて毎試合勝手も負けてもしっかり自分を分析してそこから悔しさが伝わってきたりして
刺激を受けてます
応援してるのでこれからも前を見て頑張っていってください
今以上にひどくならないようにお祈りしています。メキシコの試合の出場辞退は的確な判断ではないでしょうか。無理は禁物です。とにかく切り替えて次の試合に臨んでください。応援しています。
パワーをもらっています。
これからも応援していますので
頑張って下さい。
今回の悔しさを次回は、はらしてくれると信じています!!
頑張って下さい☆
試合ですね!!!(#^-^#)
まだ 復帰されて そう経たないのに。
惜しい試合でしたね。
ふくらはぎの痛みは安静にして、筋肉が治るのを待つしかないと思います。
伊達選手は筋持久力はあるようなので、最大筋力を上げるトレーニングをしてはいかがでしょうか?
160kmのサービスを打つのに90%程度の力が必要だったものが、80%でも同じスピード出すことができれば、ミスも減りますよね。
伊達選手の年齢でも不可能ではないと思います。
ふくらはぎの痛みが完全に取れるまでは、上半身と体幹(とハムスト)の筋トレしてはいかがでしょうか?
焦らず次の試合に向けて、体調を整えてください。応援しています。
ダブルフォルトで終わるなんて、(自分に厳しいダテックなら)ものすごく悔しいでしょうね(>_<)
苦しい決断も、まだまだ長いツアーを考えたら、良い決断のはずです。
この先の勝利のために、
楽しく笑顔でテニスができるためにも、
今は足を大事にしてあげて下さい。
あせらない あせらない ひと休み ひと休み
・・・あれ、「ひと休み」を漢字で書くと「一休み」、
だから「一休さん」なんだね♪
今頃気がついちゃった(笑)。
ダテック頑張ってね~!!
これからも元気に頑張ってください
オアハカという美しい街お薦めです!
あしの状態も考えてとりやめるとのこと・・・。
やはり体のコンディションは重要ですものね。
悔しい気持ちでいっぱいなのでしょうが、
次に向けて前向きにがんばってくださいね。
私はいつも伊達さんのがんばりを見て、
勇気をもらっています。ファイト!
でも足首を治すのが先決です。
無理はあらゆる歯車を狂わせます。
いい状態で次戦のご活躍を祈っています。
でもすべてを計算した上でのご判断、いまとられている事がBESTだとおもいます。
すべては足が回復してからはじめてください。だいじをとってください。
100%のパフォーマンスで試合が出来るまで、ずっと待ってます。
今は、早く治してね(*^^*)