逆転勝ちでした!
今日はもう何度も何度もダメかと思いました。
ファーストセットの出だしは2-0upから2-5。
3ゲーム目の自分のサービスゲームで
1ポイント目をダブルフォルト。
そこからガタガタと立て続けに落としてブレイクされました。
何がおかしくなったかというと
相手はビックサーブがあるのは当然だけど
ストロークで左右に打っても打っても想像以上にしつこかった。
そしてラリーになったとき相手がフォアとバックでスライスで
凌いでくることが多くなりました。
そのボールにつき合ってしまったところから
自分自身でリズムを崩しました。
ファーストセットを3-6で落としてセカンドセットの1ゲーム目も
ブレイクされてスタートして0-2。
ここで次のチェンジオーバーでフィジオを呼んでほしいと
主審に言っておきました。
朝から体は重めに加え、ずっと抱えている臀部の張りが
今朝は一段と強かったのです。
毎日フィジオからのケアで鍼も打ってもらっているのですが
痛みが大きく変化する事はないです。
毎日、炎症&痛み止めは飲み続けています。
キープして2-1となったところでメディカルタイム。
コートに戻って来てすぐにブレイクに成功してイーブン。
ファーストセットは相手のフォアに絞りすぎた攻め方の中で
攻め急いでいたところがありました。
少しバックにボールを集める戦法に少し替えてみました。
そして長いラリーになる前にネットに行けるボールは
しっかりと迷わず行く。
ストローク戦なると焦らずじっくり行く。
そのメリハリだけを考えていました。
セカンドセットを6-3で取り返しセットオール。
しかし....ファイナルセットも0-2ダウン。
それでもチャンスをどこかで作るべく
しつこくいくときはしつこく攻めるときは思い切って攻める。
セカンドセットから終始これに徹してボールと向き合ってました。
イーブンに戻したあとは1ブレイクUPなだけに
一度サービスを落とせばイーブンに戻されると言うより
相手にビックサーブがあるだけに不利な状況になる。
それでも気持ちも引かず、やれる事をやるだけと
自分に言い聞かせて最後まで戦い抜きました。
もうダメかと思ったとき
2012年最後の大会、今日、この瞬間に出せるものを
出し切りたいと自分自身を奮い立たせていました。
明日はIndiaのPuneでも戦ったYi-Miao Zhou(CHN)と対戦。
#1シードのBeguに勝って今日はくるみちゃんに勝って
自信を持って勝ち上がって来ています。
Puneでもそうでしたがパワーはあるし
スタミナもあるし展開も速い。
今の私の体で明日、どこまで動けるかわかりませんが
相手のペースにさせないように考えて戦わなければです。
そのためにも回復がどこまで出来るか?
そして臀部の張りがひどくないか?
とにかくまた明日も出せる力を振り絞って戦ってきます。
今日はもう何度も何度もダメかと思いました。
ファーストセットの出だしは2-0upから2-5。
3ゲーム目の自分のサービスゲームで
1ポイント目をダブルフォルト。
そこからガタガタと立て続けに落としてブレイクされました。
何がおかしくなったかというと
相手はビックサーブがあるのは当然だけど
ストロークで左右に打っても打っても想像以上にしつこかった。
そしてラリーになったとき相手がフォアとバックでスライスで
凌いでくることが多くなりました。
そのボールにつき合ってしまったところから
自分自身でリズムを崩しました。
ファーストセットを3-6で落としてセカンドセットの1ゲーム目も
ブレイクされてスタートして0-2。
ここで次のチェンジオーバーでフィジオを呼んでほしいと
主審に言っておきました。
朝から体は重めに加え、ずっと抱えている臀部の張りが
今朝は一段と強かったのです。
毎日フィジオからのケアで鍼も打ってもらっているのですが
痛みが大きく変化する事はないです。
毎日、炎症&痛み止めは飲み続けています。
キープして2-1となったところでメディカルタイム。
コートに戻って来てすぐにブレイクに成功してイーブン。
ファーストセットは相手のフォアに絞りすぎた攻め方の中で
攻め急いでいたところがありました。
少しバックにボールを集める戦法に少し替えてみました。
そして長いラリーになる前にネットに行けるボールは
しっかりと迷わず行く。
ストローク戦なると焦らずじっくり行く。
そのメリハリだけを考えていました。
セカンドセットを6-3で取り返しセットオール。
しかし....ファイナルセットも0-2ダウン。
それでもチャンスをどこかで作るべく
しつこくいくときはしつこく攻めるときは思い切って攻める。
セカンドセットから終始これに徹してボールと向き合ってました。
イーブンに戻したあとは1ブレイクUPなだけに
一度サービスを落とせばイーブンに戻されると言うより
相手にビックサーブがあるだけに不利な状況になる。
それでも気持ちも引かず、やれる事をやるだけと
自分に言い聞かせて最後まで戦い抜きました。
もうダメかと思ったとき
2012年最後の大会、今日、この瞬間に出せるものを
出し切りたいと自分自身を奮い立たせていました。
明日はIndiaのPuneでも戦ったYi-Miao Zhou(CHN)と対戦。
#1シードのBeguに勝って今日はくるみちゃんに勝って
自信を持って勝ち上がって来ています。
Puneでもそうでしたがパワーはあるし
スタミナもあるし展開も速い。
今の私の体で明日、どこまで動けるかわかりませんが
相手のペースにさせないように考えて戦わなければです。
そのためにも回復がどこまで出来るか?
そして臀部の張りがひどくないか?
とにかくまた明日も出せる力を振り絞って戦ってきます。
コメント一覧
コメント一覧
二年くらい前は良くフルセットで
三時間くらいの試合を良くこなされて
ましたね。
精神共に凄いなと思っていました。
このまま伊達さんの納得がいく
テニスに近づけると良いですね。
あきらめないことは大事ですよね(^-^)
自分の中三の娘も、受験生徒で今回テストの手応えがおもわしくなく、目標にブレがでていますが、目標に向かい頑張ってほしいです
伊達さんお疲れ様でした(^o^)v
臀部の張りは気になりますがテニスは好調です、もう優勝を是非!
苦しんだ試合の勝利はモチベーションが上がります。次の試合へのステップが出来ましたね。
とにかく身体をいたわって
吉報まっています‼
常に そんな事 考えている 意識してる
日常の生活には なかなか無いですが…
ここぞと思う時 いつでも 力を発揮出来る 準備は必要だなぁ。。と
改めて 思いました!
疲れも 溜まりまくっているでしょうけど…
((o(^-^)o))
ラケットほったりたたきつけないようにかってもまけても前向きに素直にいけ。
そうすればかてる。( ̄^ ̄)
いい眠りにつかれているといいのですが...
ほんとうにすごいゲームだったのですね!
Live Scoreから伝わってくる息もつまるような展開に、
何度、今度はダメかも、と思ったことでしょう。
でも、Limogesでの2回戦、
絶体絶命の状況から逆転勝ちをしたことを思い出し、
どこかで勝ちを見つけてくれると信じていました。
勝負師としての研ぎすまされた感覚を、同じ空間で共有したい!
心はすでに来年の東レパンパシフィックにとんでいます(苦笑。
次もタフな戦いになりそうですね。
身体と心の疲れが回復していることを祈っています♪
私は47歳でテニスは若い頃のガッツリいくテニスが出来なくなり、このような時は相手にスライスを打たせないように、無理に攻撃せずにイーブンを保ち、逆に相手に攻め急がせる戦術を取るのですが、伊達さんレベルになるとどう戦うのですか?
相手の精神的ダメージの負わせ方も聞いてみたいです。
試合頑張って下さい。応援しています。
明日には身体が良くなるように祈っております!
明日もテニスを楽しんで、出来ることをやってきてください。
応援しています。
精神的な積み上げなんでしょうか…
恐るべし(≧ε≦)
どうか体調が回復しますようにお祈りしま~す
昨日もライブスコアを見ながら応援してました
( ̄▽ ̄;)
第1セットはライブスコアを見ていても
何となく相手のペースだと感じました
でも第2セット
タイムアウトと表示が出たときは
( ̄□ ̄;)!!
臀部が悪化したのか心配でしたが
試合が再開され安心しました( ̄▽ ̄;)
メディカルタイムアウトの後
明らかに流れが変わったのを感じましたよ
(*´∇`*)
第3セットもライブスコアを見ていても
伊達さんに流れがきているのを感じられましたよ
(*´∇`*)
今日の相手は波に乗っている?(・・;)
今の伊達さんなら負ける気がしませんね
(*^^*)
心配なのは臀部の具合(T_T)
今日もライブスコア片手に応援させて貰いますね
(⌒‐⌒)
頑張って下さい(__)
メディカルも取り、策を練り勝ちきったんですね。
腰・臀部がもちますように☆
1つ1つ、1球1球集中を!
Fight\(^-^)/
ヽ(^^)
貴重な記事をありがとうございます。
勇気が出ます。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
熟練の試合展開でした。
集中力、洞察力、モチベーションなどなど、若い選手はこのブログだけでも学ぶことがたくさんありますね。ハングリーに学んで欲しいものです。
将来の日本テニス界のためにもまだまだ頑張ってください。応援してます。お体大切に!
「気持ちも引かず、やれる事をやるだけと
自分に言い聞かせて最後まで戦い抜きました。」
とてもかっこいいです♪
最後まであきらめず戦い抜いた
伊達さんのわかいい笑顔がみえますように・・・♪
応援しています
どうしてもリードされると迷いがわいたりしてしまいます
やはりプロの言葉は経験に裏打ちされていて重みがありますね
その言葉を胸に仕事にテニスに没頭しようと思います(笑)
明日も頑張ってくださいませ
伊達さんのブログを読んで、強い想いが伝わってきて鳥肌立ちました。
とにかくブログを見て応援しています!
次も頑張って下さい。
大事なポイントをとりきって
相手選手の勢いを封じ込めました。
とっても良くなっています。
もっと良くなっていきます。
明日、どんな状況でも想定外でも
必ず突破できると自分を信じ続けてあげて下さいね。
伊達さんにはその力があるんです。
たっぷりのケアで体を
しなやかで柔らかく良い状態にしていってあげて下さい。
フィジオのケアは練習前も試合前も試合後も、
そして状態によっては試合中もうけましょう。
動ける体が大切です。
休む時はしっかり休み
栄養のある美味しいものと沢山の睡眠と強い気持ちで
良い流れを沢山味わって下さいね。
応援しています!
傷みあるなか強い意志ですね
日本人対決にならず残念でしたが
対決成績が良い相手ですから状態が良ければと思います(^-^)
ただNo.1シードに快勝し奈良選手戦もファーストセットが不利な状況から逆転しストレート勝ち
勢いは確かにありそうですね(^-^;
泣いても笑ってもシーズンラストの大会
1月から始めるましたから12月まで戦いましょう(^-^)v
これで今日も頑張れる
ありがとう伊達さん
全てを出し切って、勝利を祈ってます。(^^ゞ
どれだけパワーを伊達さんからもらってるか。
怪我もあるでしょうが、悔いなくテニスをしてください。
それが皆の望みでもあると思います。
そのメンタル面はどこからくるのか、どうしてそんなに冷静に試合をみれるのか、本当にたくさん学ぶべきことが多々あります。
一度お話してみたいです^^
ドバイのテニスファンも伊達選手の試合に感動したはず。明日も大変でしょうが、頑張って下さい。伊達さんと共にドバイに来たのは、奈良選手だけか。無理せずに明日も頑張って下さい。極力針は、避けた方が、良いのでは。小生、30年位前に電気針を、した所が、この頃調子が、悪いです。では、明日も頑張って下さい。ではまた。敬具
もちろんストレート勝ちが一番ですが、泣いても笑っても今年はあと2試合。応援してます!でも決定的な怪我だけはされませんように!
試合に臨めるといいですね。
吉報、期待。伊達選手に
シルバーコレクターは似合いません。。
今日も粘りのテニスと強い心で勝利をもぎ取って下さいね。
応援しています。
気持ち。大事だなっ!!っと思います。
今、仕事も大変です。
でも、気持ちやなっ!!!
って、ファイトもらいました。
ありがとう!応援しています!!!!!
少しでも早く疲れが回復するようお祈りいたします!!