決勝です!
今朝は起きると外は雨。
予報が当たったわけですが
Dubaiでは1年に2日くらいしか雨が降らないそうで
その1日に当たったということですごい確率です。
雨を見て、天気予報をチェックすると
1日中あまりいいわけじゃない。
午後になればなるほど悪くなるようだったので
どこかで今日は降り続いてくれて試合が早めにキャンセルになれば
ゆっくり休めるのに....
なんて考えていました。
予定していた朝の練習にはまだコートは乾いていなくて
雨も降っていたかな??
様子をみながら何度もコーチにはスタッフにチェックしてもらって
情報を随時確認。
11時頃には雨も止んでコートの水はけを始めたとの情報があり
さきにランチを済ませようと11:30頃ホテルのレストランへ向かうと
もうそろそろコートが乾くので13:00には試合をスタートするとのこと。
なんとか交渉して13:15スタート。
食べるどころじゃなくなったのでそのままコートへ向かいました。
試合が予定されている#3はホテルのオーナーがテニスをするので
先に乾いているコートを独占。
ここではプレイヤーよりもオーナーが何よりもプライオリティが
高いのです。
私は隣のコートで試合時間が迫っていると言うのに乾くのを待ちながら
コートサイドで準備。
結局練習を始められたのは12時頃。
30分弱で練習を切り上げて部屋に戻って準備。
フィジオのところへ12:50ごろ行ってケアをしてもらい
13:05ごろにコートサイドへ行ってウォームアップ。
こんな感じでバタバタでした。
コートに入り5分の練習を終える頃から
ポツポツと雨が降り始めていました。
いざ試合が始まるころにはコート上にはっきりと雨の跡がみえるくらい。
コートはまだ滑るまでにはいかないければ
空を見上げれば今にも強く降り出してもおかしくない。
中途半端に始めるのは集中するのも難しいから
主審と話しながらコート上で待つ事に。
15分くらいは待ったのかな?やはり雨は強くなりだしたので
一旦コートからは引き上げてNB14:30となりました。
状況を見ながらレストランで軽く食べようと食べ始めていたけど
14:30には出来そうな勢いになったので
ほんの少しパスタをつまんだだけでコートへ戻り
もう一度体を動かし始めました。
14:30にコートに戻ってからは時折、陽が出るときもありました。
試合はIndiaでも対戦して3setで勝ちましたが
3set目0-2までなっていたくらい接戦でした。
今日はそのときの事を踏まえて一緒に打ち合うのは避け
少しスローなボールも序盤から混ぜていきました。
相手のミスも多く長いラリーになることも少なかったので
ずいぶん助けられました。
セカンドセットで相手がゆっくりの高いボールを混ぜて来たり
したときには相手のペースに持っていかれるのかと
思う場面もありましたがそれほど多くは使ってこなかった。
体が重く感じて踏ん張りも効かない中で勝って決勝進出です。
わたしの試合が終わって10分もしないうちに雨は再び降り始め
隣でやっていたもう一方の準決勝は結局、今日消化できずでした。
明日、朝に準決勝をやってから決勝です。
私は終わりきる事ができてラッキーでした。
試合は14:00~決勝。
相手は明日にならないと決まりませんが
どちらが勝ってきてもまったく違う意味でどちらもタフです。
Pliskova(CZE)なら左利きで長身、ビックサーバー。
Putintseva(KAZ)なら小柄だけどスタミナは十分、ビックファイター、
ボールはスピン多用、打ちしつこい。
Indiaから豊田、ここDubaiと3大会で決勝。
決勝では2大会とも負けているだけに
ここでなんとか勝ちたい気持ちは膨らんできています。
でも体はもうボロボロ。
どんなにあれこれケアをしても回復には限りがあります。
明日にどれだけまた動けるエネルギーがあるか?
試合が始まってみて相手とどんな展開かにもよって体が動くかどうか。
とにかく2012年最後の試合が決勝の舞台で戦えるわけだから
結果よりも最後までファイトすることが何よりも一番。
それだけです。
出せる力を振り絞ってもう1日戦ってきます。
今朝は起きると外は雨。
予報が当たったわけですが
Dubaiでは1年に2日くらいしか雨が降らないそうで
その1日に当たったということですごい確率です。
雨を見て、天気予報をチェックすると
1日中あまりいいわけじゃない。
午後になればなるほど悪くなるようだったので
どこかで今日は降り続いてくれて試合が早めにキャンセルになれば
ゆっくり休めるのに....
なんて考えていました。
予定していた朝の練習にはまだコートは乾いていなくて
雨も降っていたかな??
様子をみながら何度もコーチにはスタッフにチェックしてもらって
情報を随時確認。
11時頃には雨も止んでコートの水はけを始めたとの情報があり
さきにランチを済ませようと11:30頃ホテルのレストランへ向かうと
もうそろそろコートが乾くので13:00には試合をスタートするとのこと。
なんとか交渉して13:15スタート。
食べるどころじゃなくなったのでそのままコートへ向かいました。
試合が予定されている#3はホテルのオーナーがテニスをするので
先に乾いているコートを独占。
ここではプレイヤーよりもオーナーが何よりもプライオリティが
高いのです。
私は隣のコートで試合時間が迫っていると言うのに乾くのを待ちながら
コートサイドで準備。
結局練習を始められたのは12時頃。
30分弱で練習を切り上げて部屋に戻って準備。
フィジオのところへ12:50ごろ行ってケアをしてもらい
13:05ごろにコートサイドへ行ってウォームアップ。
こんな感じでバタバタでした。
コートに入り5分の練習を終える頃から
ポツポツと雨が降り始めていました。
いざ試合が始まるころにはコート上にはっきりと雨の跡がみえるくらい。
コートはまだ滑るまでにはいかないければ
空を見上げれば今にも強く降り出してもおかしくない。
中途半端に始めるのは集中するのも難しいから
主審と話しながらコート上で待つ事に。
15分くらいは待ったのかな?やはり雨は強くなりだしたので
一旦コートからは引き上げてNB14:30となりました。
状況を見ながらレストランで軽く食べようと食べ始めていたけど
14:30には出来そうな勢いになったので
ほんの少しパスタをつまんだだけでコートへ戻り
もう一度体を動かし始めました。
14:30にコートに戻ってからは時折、陽が出るときもありました。
試合はIndiaでも対戦して3setで勝ちましたが
3set目0-2までなっていたくらい接戦でした。
今日はそのときの事を踏まえて一緒に打ち合うのは避け
少しスローなボールも序盤から混ぜていきました。
相手のミスも多く長いラリーになることも少なかったので
ずいぶん助けられました。
セカンドセットで相手がゆっくりの高いボールを混ぜて来たり
したときには相手のペースに持っていかれるのかと
思う場面もありましたがそれほど多くは使ってこなかった。
体が重く感じて踏ん張りも効かない中で勝って決勝進出です。
わたしの試合が終わって10分もしないうちに雨は再び降り始め
隣でやっていたもう一方の準決勝は結局、今日消化できずでした。
明日、朝に準決勝をやってから決勝です。
私は終わりきる事ができてラッキーでした。
試合は14:00~決勝。
相手は明日にならないと決まりませんが
どちらが勝ってきてもまったく違う意味でどちらもタフです。
Pliskova(CZE)なら左利きで長身、ビックサーバー。
Putintseva(KAZ)なら小柄だけどスタミナは十分、ビックファイター、
ボールはスピン多用、打ちしつこい。
Indiaから豊田、ここDubaiと3大会で決勝。
決勝では2大会とも負けているだけに
ここでなんとか勝ちたい気持ちは膨らんできています。
でも体はもうボロボロ。
どんなにあれこれケアをしても回復には限りがあります。
明日にどれだけまた動けるエネルギーがあるか?
試合が始まってみて相手とどんな展開かにもよって体が動くかどうか。
とにかく2012年最後の試合が決勝の舞台で戦えるわけだから
結果よりも最後までファイトすることが何よりも一番。
それだけです。
出せる力を振り絞ってもう1日戦ってきます。