今日も午前&午後の練習を1時間ずつやってきました。
プレイヤーもぞくぞくと入って来ています。
Aucklandへ入ってから練習前のアップをインドアコートを使って
やってきていました。
今朝も練習の30分前すぎに行くと!!!
3面あるうちの1面は一般のレッスンで使っていましたが
残りの2面はプレイヤーたちがみんなアップで使ってました。
私はどこにいるでしょう!?

こんな光景、90年代にはあまり見かけなかったです。
今はフィジカル的なレベルも上がり、知識も進み、
プレイヤーたちの意識も高くなっている証拠なのでしょう。
Aucklandの今日はちょっと気温も低く17℃程度。
昨日は風が強かったけど、今日も強い。

風の影響でサーブがどうも狂いがち。
昨年もこんな肌寒かったかな?
風も強かったかな?
って思い出すけど、もっと暑かった覚えしかない。
確かに風はすこしあって朝晩は肌寒かったのは覚えている。
それにしても風が強い気がする。
でも曇っていてもジワジワと日焼けが始まっている。

練習は風の影響があるものの集中して
日に日に良くなり、試合モードへと仕上がりつつある。

ショットの選択、攻め方の選択など
気になるところはすぐに大ちゃんと確認して
取り組んでいるので常に頭と心を整理して出来ています。
明日は9時から1時間、スキアボーネと練習。
今年もあと数時間。
ニュージーランドは世界でほぼ1番早く
NewYearを迎えます。
明後日から予選が始まるので
さすがにカウントダウンをして
NewYearを祝っている余裕はないな~。
今夜もすでに食事を終えて、部屋に戻って来ています。
そしてこれからマッサージ。
4時間の時差があるのであと3時間半だけど
NewYear気分はまったくなし!
とはいえ
2009年もたくさんの応援ありがとうございました。
2010年もたくさんのチャレンジをしていきます。
日本も残りもわずかとなっていますが
良いお年をお迎えください。
プレイヤーもぞくぞくと入って来ています。
Aucklandへ入ってから練習前のアップをインドアコートを使って
やってきていました。
今朝も練習の30分前すぎに行くと!!!
3面あるうちの1面は一般のレッスンで使っていましたが
残りの2面はプレイヤーたちがみんなアップで使ってました。
私はどこにいるでしょう!?

こんな光景、90年代にはあまり見かけなかったです。
今はフィジカル的なレベルも上がり、知識も進み、
プレイヤーたちの意識も高くなっている証拠なのでしょう。
Aucklandの今日はちょっと気温も低く17℃程度。
昨日は風が強かったけど、今日も強い。

風の影響でサーブがどうも狂いがち。
昨年もこんな肌寒かったかな?
風も強かったかな?
って思い出すけど、もっと暑かった覚えしかない。
確かに風はすこしあって朝晩は肌寒かったのは覚えている。
それにしても風が強い気がする。
でも曇っていてもジワジワと日焼けが始まっている。

練習は風の影響があるものの集中して
日に日に良くなり、試合モードへと仕上がりつつある。

ショットの選択、攻め方の選択など
気になるところはすぐに大ちゃんと確認して
取り組んでいるので常に頭と心を整理して出来ています。
明日は9時から1時間、スキアボーネと練習。
今年もあと数時間。
ニュージーランドは世界でほぼ1番早く
NewYearを迎えます。
明後日から予選が始まるので
さすがにカウントダウンをして
NewYearを祝っている余裕はないな~。
今夜もすでに食事を終えて、部屋に戻って来ています。
そしてこれからマッサージ。
4時間の時差があるのであと3時間半だけど
NewYear気分はまったくなし!
とはいえ
2009年もたくさんの応援ありがとうございました。
2010年もたくさんのチャレンジをしていきます。
日本も残りもわずかとなっていますが
良いお年をお迎えください。