
今大会のコートです。
バリだからてっきりアウトサイドと思っていたら
ファクトシートにはインドアと明記されていて、
ずっと半信半疑でいました。
だってバリ島でインドアってまったくイメージ沸かなかった。
空港に着いて、迎えに来てくれた大会スタッフに聞くと
インドアとの返事。
インドアでエアコンが効いています。
やはりバリ島ではほとんどインドアはないようです。
今大会もコンベンションホールに作っています。

日中は暖かいとはいえ、ジワジワと寒くなっていた
日本からいきなり暑いバリ島で暑さに慣れられるか
正直、ちょっと心配していましたが
インドアだったおかげで問題ないです。
次に考えたことは、インドアとなれば
そこそこ早いんじゃないかと。
見た目は木の上にペイントしている感じなので
下も固く、疲れが溜まりやすいかなと。
しかも木のつなぎ目があちこちあるので
イレギュラーも多いのが心配要素。
しかし打ち始めると、スピードはかなり遅め。
下も固くなく、イレギュラーもない。
結局、今は遅さに慣れる必要性があります。
今回のバリ島には韓国にいた後輩のあさみが
韓国でのコーチが終わり、日本へ戻ってきたので
ここも一緒に来ています。
あさみとの二人です。
コーチもヒッティングいないので
今日は現地バリ島にいるドイツ人男性を
大会側がアレンジしてくれました。
コートはシングルスラインのみ。
いままでダブルスのラインがないコートで
やったことはないような気がする。
違和感がありそうと思ったけど
それにはすぐに気にならずできてました。

練習を2時間やってホテルへ戻ると
いきなりこんな光景が迎えてくれます。
すっごいきれいでしょ!
肉眼だとかなりもっともっとキレイ!!!
疲れも吹っ飛んでしまいそう。

ランチを摂ったあとは少しお昼寝。
そしてお部屋でピラティスでコアを刺激。

初めて来たバリ島の印象はタイと沖縄を足したような感じ!?
どこにでも沖縄のシーサーらしきものがいるんです。
どうやらこれはヒンドゥの神様なんだそうです。
海もきれいだと聞いてますが
目の前なのにまだ見れてない。
選手も今日辺りから入って来たようで
明日からは練習も1時間ずつしか取れないです。
12人のプレイヤーで1面だけ。
やることはやってきたので焦らず
リラックスして水曜日の試合まで
調整していくつもりです。
試合時間も2時半と6時半と遅いので
生活サイクルも少しずらしたリズムを
作っていきます。
食後にホテルの回りを歩いてきましたが
真っ暗なので海のきれいさも感じられない。
明日こそはちょっぴり見てきます!