行ってきます! 2009/4/30 08:37 荷造りをパパッと終わらせるはずがやっぱり時間がかかりました。何度やっても性格上、無理なようです。寝不足ですが、飛行機で寝れるし時差対策と考えるようにしています。これから家をでます。行ってきま~す。みなさ~ん、楽しいGWをお過ごしください!
明日、ポルトガルへ 2009/4/29 21:51 JISSでのレッドクレーでの練習も今日が最後。明日からいよいよヨーロッパへ出発です。次の試合はWTAの試合です。もともとポルトガルの試合にはエントリーをしていてランキングからいって、予選に引っかかれば出るつもりでいましたが、先日のスペインでの試合で優勝するとポルトガルの試合での本戦へ出場できる権利が付いてくるというメリットがあったことを優勝してから実は知ったんです。なので!本戦からの出場です。こんなチャンスをなんとか生かしたいという思いでいっぱいです。試合は来週から。昨日も書いたように、今週行われているモロッコの試合は予選に行くつもりだったのを辞めた時点で、日本でしっかりと治療をしてからと思って調整してきました。クレーでの練習もしっかり出来てきたし治療も最大限やってきました。今日も練習後には、かなり時間をかけて診ていただきました。4時半にお願いしていて、終わったら7時半。昨日よりもさらに違和感が小さくなっています。まだ不安が完全に取れたわけではないけど確実に日に日に良くなっているのも事実。こんな状況ではありますが明日、ポルトガルへ向けて出発します。実は....これから荷造り。早く終わらせて寝たいところです。
レッドクレーでの練習 2009/4/28 22:55 今日はJISSに行ってレッドクレーで練習してきました。クレーはクレーでもレッドクレーと日本によく見かけるグレーのクレーとでは感覚が微妙に違います。またヨーロッパ内でも、見た目は同じレッドクレーでも場所によって砂の量、気候、土などで少しずつ違いが出てくるのです。特にローランギャロス(全仏)の土は状態が良くてイレギュラーも少ないし、比較的違和感なくできます。そのローランギャロスと同じコートがJISSに2面あるんです。インドアになりますが、ラインからブラシまでローランギャロスとまったく同じ。久々にレッドクレーでやりましたがとってもやりやすかった。園田で早いクレーでやっていたからか苦手なクレーなのにやりづらさはそれほど感じなかった。でもクレーはそんな甘くない。もっと試合になるとドロドロとしたクレー好きなプレイヤーがたくさんいるので苦しくなってくるのは間違いない。1日でも多く、レッドクレーでの練習を積める事はラッキー。明日もJISSのコートで練習してきます。本来ならば今週はモロッコでのWTAの試合に出場している予定でしたが、ふくらはぎの怪我でやめてしまったので少し日本滞在の時間が長くなっています。明日もう一度、いい感触で練習ができるといいなーと思っています。