月別アーカイブ / 2007年05月

スポーツをした後には、積極的にフルーツを食べる。

ビタミン補給もできるし、体に染み渡っていく感じがいい。

今の時期、汗をいっぱいかいたあと、一息ついた頃に食べると

特に美味しい。

フルーツには体を冷やしてくれる要素のものがたくさんあるし、

肌にもいい。

摂り過ぎもやはり糖分があるからよくないけどね。

そしてヨーロッパのフルーツも美味しいものがいっぱい。

日本には日本の美味しいフルーツがあるけど、

こっちは手ごろなお値段で美味しい。




お気に入りはピーチやプラム。

そしてキウイもけっこう買うかな。

ヨーグルトにカットしたキウイやパイナップルを入れて食べる。


私がフルーツの中でもっとも好きなのは・・・・

マンゴ

巨峰


そういえば昨夜、ニースの街で食後に青りんごのジェラートを

食べたけどさっぱりしててとっても美味しかった。

青りんごのジェラートって珍しいような気がしたんだけど・・・

昨夜は、テニスボーイ家族に加えて16歳の女の子も加わって

9人でお食事。



行った場所はニースのレバノン料理。




レバノン料理も私はかなり好き。

フムスというひよこ豆のペースト状のものや、ケバブ(串焼き)

羊肉の削いだものとか・・・・

サラダもパセリを刻んでトマトときゅうりを合わせたものとか。

食後にはミントティー。



とっても美味しいので機会があれば是非チャレンジを!


女の子のコーチは私がまだプロになったばかりの18歳の頃に

日本で活躍していたプロテニスプレイヤー米沢 徹さん。

みんなとテニスの話をしながら楽しくお食事してました。


テニスボーイもテニスガールもテニスに関する質問は真剣。

試合の様々な状況の中で、何を考えてプレーしているのか

具体的なことを聞かれる。

私もずいぶん昔のことを思い出しながら・・・・・答えてあげる。


目がキラキラしていてほんとに夢に向かって走っているのが伝わってくる。

聞く耳を持っている子供たちにはこちらも真剣に応えなきゃって気持ちになる。


どんな世界でも成功できるのはほんの一握りの人だけ。

でもどんな人でも努力なしでは絶対に駆け上ることはできない。

少しでも参考になればいいんだけど・・・と思って過ごした夜でした。

いよいよ始まりました。

朝7時半に大きな騒音、そうエンジン音で目が覚めました。

アパートはコース外だからそんなに無茶苦茶近いわけじゃないけど

モナコ自体が小さいからやはり音はすごいっ。


今日はプラクティスデイ。


私はエンジン音で目覚めた後、さっそくランニングに。

いつも走っているコースはグランプりの影響を受けないので

かえって車の量が減るので走りやすい。

ただホテルからグランプリを見に行く人が歩いてて

ところどころ走りづらいところはあるけど・・・・。


「SUPER AGURI TEAM」には頑張って欲しい。

昔から不思議なもので、海外にいると海外で頑張っている人を

いつも以上に応援したくなる。

海外で戦っていくことの厳しさや難しさ、寂しさなんかがわかるからかな。



数日前、ピット裏を車で通ったときにすでに「SUPER AGURI TEAM」の

大きなトラックが到着してました。

↑このページのトップへ