お知らせ

こんばんは。
昨日は成人式でしたね。
前日から降り続いていた雨も当日は上がりましたね。
新成人の皆様おめでとうございます!
いかがでしたか?人生で一度の晴れ着姿。
私も今年新成人。私はまだ前撮りもできていないのですが…いずれっ
3月が誕生日なのでまだ少しあるのでね。
やっとかーという気持ちですね、笑。
長い道のりでした、ここからは駆け足のような
気もしております。
皆様にとっても、邁進の年になりますように。
IMG_8999.jpg
(↑これたまたま鏡に反射してたんだけど、心霊写真みたいでびっくりした笑。)
成人になるし、そろそろ髪の毛切りたいなあなんて思ったり、
半分は、せっかくここまで伸ばしたから…という気持ち。
切ってしまうのは簡単ですからね。
毎日ともに過ごしているものを切り離すということは、
少なくともその思い出も離れていくような気がしますね。
変わりたいなと思った時にバッサリと切ってしまうのは、
思い切りの良い手段で好きですね。
でも流石にここまでちゃんと伸ばしたことが人生初なので、
まだ勇気ないかな。お風呂はいった後にさ、乾かないんだわ。
IMG_2039.jpg
16歳の時はこんなに短かったのに。ということはもう3年近く伸ばしているということか。
はい、切りません。多分。


さあ今日はBLUETUESDAYです。
はじまりはじまりー。
20:30~のTS ONE MUSIC ARROWS~BLUE TUESDAY~は
皆さん聴いてくれましたか?
聴き逃した方はこの後、25:30~再放送がありますので、
再放送でお楽しみくださいね。
番組中のリクエストも募集しております。
おすすめの曲などお気軽にご応募ください。
https://www.tokyosmart.jp/musicarrows/entry/30

今日は気分を変えて
「リクエスト楽曲を聴いてみよう特集!!」
番組のトークルームに届いたリクエストから紹介していこうと思います。
 
①Future Step  /  DALLJUB STEP CLUB  
 
ヒロセさんからのリクエスト曲 ◎ありがとう。
ダルジャブ・ステップ・クラブは2012年に結成された4人組みバンド、Dubstep や Jungle、Techno、House、さらにはHip Hop まで、あらゆるジャンルを取り込み、最近ではミニマル、ファンクネスな音にポップかつエモーショナルなシンセワークとボーカルが融合している注目のバンドです 
術ノ穴なんですね!変則的だけど爽快なドラムが気持ちいいですね。
音使いが実験的で面白いっ。本当色んな音楽がMIXされていて聴いていて飽きないですね。
テクニカル! 音楽愛が伝わってくるっ。


② Re:Re:  /  ASIAN KUNG-FU
   
続いてはミニマルテクノランドさんからのリクエスト曲です。
2004年リリース、2枚目のアルバム「ソルファ」に収録されている1曲です。 
昨年、結成20周年の企画でこのソルファも再レコーディングされていましたね!
また違って聴こえるなあと感じました。何方も好きでした。
アジカンきたー。好きですよ。もちろん。
えもーしょなる!歌詞が刺さりますよね。不意に。
アジカンで一番好きなのは、 四畳半神話大系というアニメのOPで使われていた
『迷い犬と雨のビート』という曲がすきです。
中学生の時、演劇部の音響で使ったりしてたなーと、懐かしくなります。



③Capsule / FRUITS CLiPPER    
 
香 メーカーさんからのリクエストです! 
この曲いいですよね。2007年にリリースされた
Capsuleの7枚目のオリジナルアルバムから。
これも父の車のなかで掛かっていたな〜。
Capsuleの曲って、血糖値あげつつ頭空っぽにできる感じがするので、
作業に向いているんですよね。絵を描いたり、家事の合間掛けたり。
中田さんは天才だーと思いますねつくづく。
ずっとPOPですもんね。このアルバムだと、私は『dreamin dreamin』 て曲がいちばんすきかな。
結構繰り返し聴いたアルバムなのでもう好きを通り越して生活、というふうな感じ。
そうなりますよね。



今回はリクエスト楽曲から紹介いたしましたー!
新鮮でいいですね。何かお薦め楽曲あったら教えてください◎
私の曲聴いてるひとが何聴いてるのか気になるよね。
よろしくお願いします。上記に記載しておりますがここで改めて応募先をば。
こちらです▷ https://www.tokyosmart.jp/musicarrows/entry/30    

待って〼!

-DAOKO- 

新年明けましておめでとうございます。

昨年から駆け足で2017年に辿り着いたような気がしますが、お正月は羽休め。
いよいよ飛躍へと準備する上半期となりそうです。

今年はどうやら強運が味方してくれるようなので、
思う存分自分の好きを貫きたいっ。 そして、
お世話になっている方々を大切にしたいっ。
固く結ばれた縁も、新しいご縁も。

今年もよろしくお願いいたします。 
これから色々起こりそうですよ、みててくださいね。
15873599_1759445141048796_3674086817173526741_n.jpg
 

大阪LUCUAの通りでは、
DAOKOがまだまだ展開されてるようで…!
C1OrJgIVIAAPwfk.jpg
C01SSgFUAAAUd89.jpg
C1IY8nHVIAAwzrs.jpg
(Twitterのご投稿より拝借しました。嬉しさ余って…お許しあれっ)

実際生で観られないのが残念ですが、
関西圏の方はCM含めお会いする機会が多かったのではないでしょうか。
嬉しい限りです。バーゲン自体は1/12迄だそうなので、
是非新春のご準備はLUCUA1100&LUCUAにて



さて、
今日は新年一発目のBLUETUESDAYですよ!
初火曜日!はじまった感ありますね。
20:30~のTS ONE MUSIC ARROWS~BLUE TUESDAY~は
皆さん聴いて頂けましたか?
聴き逃した方はこの後、25:30~再放送がありますので、
再放送でお楽しみくださいませ。
番組中のリクエストも募集しております。
メッセージ、いつもありがとう◎
おすすめの曲などなど、何でもお気軽にご応募ください。
見てますよー!
https://www.tokyosmart.jp/musicarrows/entry/30

さて、新春第一弾今回のテーマは、
『踊れる邦楽インディーシーン』です。 
最近私がよく聴いている日本の超カッケーバンドを紹介しますよっ。

まず一曲目はこちら

① まどろまない  /  ドミコ   
 
ドミコは2011年に結成されたボーカル・ギター、
そしてドラムの2人編成のバンドです。 
2人編成って、痺れますよね。
この曲が収録されている 1st Full Album ” soo coo ?”  も滅茶いいです。
ギターリフがずーっと頭に残って、つい口ずさんでしまう!
すごくPOPなメロディラインだなーと、染み染み…。
シンプルかつ衝動的なサウンドが聴いていて爽快ですよね。
ライブもとってもカッコイイみたいです!今度観に行く予定です。
LIVEでも最高に躍れるだろうな、楽しみです。 


②仏滅トリシュナー  /  八十八ヶ所巡礼  


来たっ…!八八来た…!
愛してやまないバンドのひとつです。
高校生の時に、はじめて聴いて、なんだこの変態(超人的ともいう)バンドは…っ
と衝撃を受けそこからおっかけ状態です。
八八の何が凄いって、勿論楽曲の面白さ・新しさであったりテクニックでもあるのですが、 
ライヴです。ライヴが本当に最高です。
初めて八八のライヴに行ったのが4年ほど前の渋谷クアトロ ワンマンだったのですが、
そのときは余裕で3時間超えしていて、聴いてる方も魂を削りながら踊っていましたよ。
ライヴの世界観作り・惹き込む力はどんなバンドより天才的であると思っています。
真似したくても、出来ない。3人の作り出す空気は唯一無二です。
踊り狂いたい方、非日常へのトリップ、是非体感あれ!


③ Oh.My.God!!  /  Tempalay  
  
東京・埼玉を中心に活動する3ピースバンド・Tempalay !!
今注目しているバンドのひとつです。
一聴、Chillいサウンドでありますが、温度感が絶妙ではありませんかっ。
熱すぎず、冷たすぎない一番気持ちいい温度で寄り添ってくれるサウンドだなあと思います。
結成わずか1年でフジロックルーキー、りんご音楽祭出演などLIVEでも活躍中!
ライヴがまた素敵なんですよ、家ではChillく生活に溶け込みますが、
生で体感すると踊れるんですよーはちゃめちゃに。クールに内側は熱く躍る感じ。
この感じは去年と引き続き、否より一層今年もクると思うんだよなあ。
積極的にライヴに通いたいバンドですね。貴重です!マストチェキでお願いします。



いい特集だったかと(´ω`)  
それでは皆様新年頑張ってまいりましょう!
IMG_5245.jpg
(こちらもSNSにて拝借っ。全然自分の写真持って無くて…でもいい写真!
 29日年末のTeddyLoidさんとのスペシャルコラボLIVEの時の様子。)

-DAOKO- 

こんばんは。
DAOKOです。
クリスマスも終わってしまいましたね。
IMG_2800.jpg
サンタも少し寂しげ。
クリスマスカラー 一色だった街も、
すぐにお正月モードになるんでしょうね。
適応能力試されますね。
皆様は、いかがお過ごしだったでしょうか。
私はチキンをよく食べました。
ファミマのチキンや、チキチキボーン。
IMG_5014.jpg
ケーキは食べ損ねてしまいましたね。
IMG_8928.jpg
去年はこんなに本格的に作ったというのに...
一年前の私ハッスルしてますね。ホールケーキですよ。
阿呆ですね。
でも喜んでもらえたんですよ。
スタッフのみんなに。
喜ばれたいっ

あ、そうか。
ティーン最後のクリスマスだったのかっ
ズギャーン
20歳のクリスマスもまた違った景色なのでしょうか。
乞うご期待!


さてさて、今日はBLUETUESDAYです。
2016年、最後かな?
20:30~のTS ONE MUSIC ARROWS~BLUE TUESDAY~は
皆さん聴いてくれたでしょうか。
聴き逃した方はこの後、25:30~再放送がありますので、
再放送でお楽しみくださいね。
番組中のリクエストも募集しております。
メッセージ、いつもありがとうございます!
おすすめの曲など、お気軽にご応募ください。
https://www.tokyosmart.jp/musicarrows/entry/30

さて、今回のテーマは、
『フレンチエレクトロでパーティー 』です。 
年の瀬にピッタリな耳福パーティーチューンをご用意しましたよ。

まず一曲目はこちら

① Danger / 11:30
 
フランスのポスト・エレクトロシーンを代表するアーティストであるDanger。
2007年にリリースされた一曲です。
癖になりますよね。音の余白感が好きです。
あと音作り。厚みがありながらにしてエッジーだなーと。
耳がきもちいんですよね、フレンチエレクトロ...。

② TEPR / En direct de la cote 


はいイントロ3秒でもう格好いい...。
ブラスのサンプリングが色っぽい一曲。
ゲーム音楽ぽさもありますよね。且つ踊れる!
エレクトロをチェックしていると名前が目につく
TERP。2006年リリースの曲です。
リミックスバージョンもあるのですが、
そちらもバキバキです。オススメ!


③ Justice / D.A.N.C.E
 

きたーっ。Justiceっ 大好きな一曲です。
00年代のダンスミュージックシーンの重要アーティストですよね。
この曲が収録されているアルバム「クロス」が本当に好きで。
エッジーで強烈な音を使ってたりするんだけど、POPで、ソウル・ファンク等の
ブラックミュージック感もあり、 至高な名盤です。
この曲の、幼い少年の声がなんともエモーショナルな気持ちになるんですよね。
ジャクソン5のマイケルを思い出します。
音の作り方が好きで、耳がめっちゃきもちえーってなります。 
大きな音で聴きたいな。そして踊りたい。
個人的に年末感があって今の季節ピッタリかなと。



どうでしたか?
癖になりますよねー。
耳心地がよいのが一番好きな理由かな。
フレンチエレクトロ代表といえばこのひとたちっ

はじめて買った良いヘッドフォンでダフト・パンク聴いた時は、
びっくりしたなー。なんじゃこりゃあーって感じでした。
気持ちよすぎてね。
The Weekendとやっていた曲もどちらも良かったですね。
安心感ありますね。レジェンド!

IMG_5035.jpg
踊ってばかりいたいですね。

-DAOKO- 

ippan.png
vision_1229_01.png


 

↑このページのトップへ