コーンフレーク熱は冷めやらぬままのDAOKOです。
砂糖無しの玄米フレークに蜂蜜と豆乳で頂くというのが現時点の最強食し方法かなと...。
やさしい甘み万歳!
母の作るメキシカンサラダも同じくらい絶品です。
市販のコーンフレークと同じくらいというと失礼かもしれませんが、
私的には、どちらも三ツ星です。
干しぶどうが沢山入っていて、おいしい。
他にはコーン、トマト、きゅうり、玉ねぎ。
たっぷりと野菜も摂取でき、幾らでも食べたいサラダです。
数日前には、持ち運び用にMacBookを買いました。
俗っぽいピンクがお気に入りです。
早速大活躍。そして充電の保ちに感動しています。
タフネス!キーボードの違いにも慣れてきました。
寧ろ打ちやすい位。今も意気揚々とタイピングしております。
そんなこんなで今日はBLUETUESDAYですよ。
毎週火曜日に、時の流れのはやさを痛感しますね。
再放送でお楽しみください!
おすすめの曲など、近々番組内でも取り上げたいと思っています。
どしどしご応募ください▷https://www.tokyosmart.jp/musicarrows/entry/30
寒さが深まって身も心も縮こまりがちな毎日に、
音楽で火を灯そうじゃないかっ というセレクトです。
まず一曲目はこちら。
① 電気グルーヴ / 誰だ!
大好きな電気グルーヴ。
名盤“ORANGE”に収録されている一曲。
名曲中の名曲ですよっ。
サウンドの爽快感、音作りのリッチさ...!
ドーパミンがどぱどぱ出ますね。
LIQUIDROOMで爆音で聴きたい曲のひとつですが、
電気グルーヴの歌詞の中でも一番元気がでます。
どんなに嫌なことがあっても、「誰だー!」と
一緒に心の中で、叫べば邪念も吹き飛んでしまうわ。
凹んでる時に、ダウナーな曲で傷口に塩を塗るのも良いですが、
電気グルーヴを投与することで、不思議と馬鹿らしくなってくるものです。
②アカシック / プリチー
この曲大好きなんですよね。
ちょうど去年のこの寒い時期に聴いて
同じようにテンションを上げていた記憶があります。
レコーディングの前には、アゲめの曲で、
アップするのですが、この曲はピッタリですね。
なんだろう...女の子の無敵状態の自信を感じるんですよね。
女のときめきの力強さよ。漲りますね。
ボーカルの理姫さんのキャラクターと声と歌詞がこの曲を最大限に
引き立てている最高のJ-POPだと思います。
③岡村靖幸 w 小出祐介 / 愛はおしゃれじゃない
ちょうどこの前、Zeppで岡村ちゃんのLIVEへ行ったばかり。
LIVEでの岡村ちゃんのエネルギッシュさ、キレッキレですよね。
すんごい元気を貰いました。
カラオケでもついこないだ熱唱してきたばかりで、
名曲だなあと実感しました。
何事にも振り切っているアーティストは
超絶COOLで、元気を貰いますね。
電気グルーヴもそうだけど、ぶっちぎりじゃないですか。
ぶっちぎってゆきたいですね。
忘年会シーズンで、カラオケに行く人も多いかと思いますが、
こんな元気がでる曲達を歌って、オーディエンスを沸かせてくださいませ。
-DAOKO-