ナカム こと 中村太輔 は日曜日にお休みを頂き世の中の 何処に行ってもゴールデンウィーク渋滞(笑)を体験すべく今日も繰り出します
♪( ´▽`)
さて。タイトルに書いた
【 オトナの女性にこそデザインを 】
ですが、まさに。そのまんま。
美容師の平均年齢がどんなモンか正確には分かりませんが、自分より年上のお客様を担当させて頂くトキに どぅも…提案がコンサバになってしまう傾向があると思います。
オトナ女子向けの雑誌などを見て何となく傾向などは勉強しているものの、
「 大人だから落ちついた雰囲気に… 」と提案が引け腰になりがちです。
20代美容師辺りだと 自分よりお客様の方が 人生キャリアが長いですから ついついそうなってしまう気持ちも分からんでもありませんが…
まぁ。ヘアカラーで言えば
無難な一色染め。&白髪隠し(染め)でしょうか?明るさは黒でもないけど 当たり障りないダークブラウン。
って、
チョット待って下さいな。
ヘアカラーを専門として22年のキャリア
ヘアカラリストヲジサン が見てきた歴史的背景からするとだっ!!
ヘアカラーブームが日本で起きたのが
1996年頃。実に20年以上前なんですわ。
一気に来たブームは 今まで染めてなかった方も オセロをひっくり返す様に皆んな 次から次へと髪を染める状態。
カリスマ美容師ブームにも便乗し、
一般女性誌や出版しまくったヘアカタログにも『 ハイライト 』や『 ローライト 』などのテクニックもさることながら
ありとあらゆる【 ヘアカラー 】とヘアカラーの情報が出ていました。
話を戻しますが。
アラフォー・アラフィフ世代のお客様は今でこそ落ち着いたヘアカラーをしている?のかも知れませんが、
20年前はそれなりにヘアカラーをしていた【 経験者 】が殆どです。
アムロちゃん世代であれば、ホワイトメッシュにチャレンジした方も少なくはないと思います ((((;゚Д゚)))))))
耳を傾けてみましょう。
そう。 自分よりお客様が人生の先輩なのであれば どんなヘアカラーを経験して来たのか?
教えて頂くことから始まります。
もしかしたら…
今の 落ち着いたヘアカラーからは想像も出来ない様な ビックリするぐらいのヘアカラーを経験していらっしゃるかも…しれません。
♪( ´▽`)
オトナの女性は 地味なカラーでなければいけないのか?!
TPOも勿論あるでしょう。
だがしかし!ナカムから言わせれば、
髪の素材が大きく変わり、
髪のお悩みだって大きく変わっています。
ほぼ100%の方に 白髪はあり、
ほぼ100%の方は 気にしている様に思えます
過去にハイライトやローライトを経験した事があるお客様だったら 、
白髪が伸びて来たトキに『 白髪が気になりにくく 』なるデザインをする事に 実はあまり抵抗はありません。
美容師がビビって オトナの女性に デザインカラーの提案ができていなかったら、お客様のお悩みを解決出来るチャンスを逃してしまいます。
だから。こそ。
【 オトナの女性にこそデザインカラーを 】
先ずは 耳を傾けてみることから
(●´ω`●)
勿論。オトナ女子へのデザインカラーは
レシピの組み方や デザインの入れ方もまるで手法が違います ♪( ´▽`)
また違う機会でご紹介します。
ナカム こと 中村太輔