ご報告です。
ちょっと長くなります。
女の子には全員に読んでほしい
ブログです。
ちょっくら入院することになりました。
先日からずーっと悩んでいた
下っ腹のでっぱり
デブか内臓下垂かと思って
一生懸命運動したり
インナーマッスルを鍛えるために
ジムに通ったりバレエ通ったり
していましたが
まさかのことが発覚しました。
「卵巣嚢腫」という
卵巣に液体が溜まって
ふくれあがってしまうという病気でした
正常な卵巣の大きさは2cm
私のものは13cmになってました。
この真っ黒の部分が
液体が溜まってる卵巣嚢腫です。
サイズが左に書いてありますが
129mm×76.4mm
iPhoneぐらいのサイズの
水風船爆弾が
お腹の中に入ってる状況でした…
衝撃すぎる(`;ω;´)(`;ω;´)
おなかのでっぱりはそれが原因。
あまりにも納得出来る結果です。
そして、この卵巣嚢腫
原因ははっきり分からないそうですが
女性ホルモンの乱れという説も
あるとのことでした。
実は私、今年の頭ぐらいから
複数の円形脱毛症に悩んでいました。
多分それも、ホルモンの乱れが原因。
私の場合は子宮内膜症も
併発してました。
生理痛がひどかったり
生理不順に悩まされてたのは
これが原因でした。
毎年しっかり、産婦人科へ行って
子宮頸がんの検診
子宮内膜症の検診
しっっっっかりやっておけばよかったと
本当に本当に後悔しています。
そうすればもっと早く気づけて
手術なんてことにならなかったのに、と
(7cm未満の嚢腫は薬で良くなるそうです)
はぁ~~~~、ってなってます。
この病気ですが
本当に気づかない人が多いらしく
「太ったな~食べ過ぎたな~」と
勘違いして放置して
気付いたら爆発してました、とか
気付いたら卵巣捻れちゃいました、とか
とっても多いらしいです。
爆発したりしたら
卵巣摘出しなきゃいけないので
こりゃまた大変。
私の場合は発見出来たので
卵巣は残したまま
嚢腫だけを除去することが
できるそうです!(歓喜)
しっかり赤ちゃんも産めるよ!👶🏻
お腹に穴を3つぐらいあけて
溜まってる液体部分をちょん切る
手術をすると思います。
自分がこんな状態になって
本当に本当に本当に
産婦人科に行くことの大切さを
身をもって学びました。
女性特有の病気は
若さとか全然関係ないです。
誰でもなるんだなと実感しました。
なので、お願いなので
女の子はみんな
ちゃんとした産婦人科に
(↑ここ重要)
ちゃんと行ってほしいです
ぶっちゃけて言うと
私はちゃんとしてない産婦人科に
行ってしまったのが原因で
こうなってしまいました。
(エコー検査とかしてくれなかったです)
お腹に傷がつくのは
やっぱりすごく悲しいです(`;ω;´)
卵巣嚢腫は普段の生活では
殆ど気づきません。
でも将来赤ちゃん産んだりしたくなって
その時いろんな事が分かってからじゃ
遅いかもしれません。
だから本当に多くの女の子に
ちゃんとした産婦人科に
(↑まじで重要)
ちゃんと行ってほしいです。
1年に1回でいいので
キチンとした検査をしてほしいです。
産婦人科って怖い
よくわからない…という方も
とても多いと思います。
「お化け屋敷行くぐらいの気持ちで
行ってみて!笑」と
宇多田ヒカルさんも言っていました。
(以前同じ病気で手術されたそうです)
気軽な気持ちで
フラっと行ってみてください!
いろんなことがすっきりして
人生が楽しくなると思います!
手術は7月ぐらいになるかと思います。
その間はお仕事を
お休みさせていただくかと思います。
温かい目で見守っていただけると
幸いです(`;ω;´)ごめんね。
そして
こんな病気があるんだってことを
お友達でも、お知り合いでも
少しでも広めていただけたら
私はとっても嬉しいです。
私のようになっちゃう前に
病気をしっかり発見出来て
女の子としての人生がずっと
キラキラしていてほしいです。
私からのお願いでした。
私も手術したら
ピンピンに元気になって
女の子ライフ楽しみたいです👧🏻
大丈夫!うまくいくー!
早くお腹細くなりたい😂
以上、ご報告でした。
最後まで読んでくれてありがとうね。
6月は仕事頑張るよーーー!
---追記---
沢山のコメント、リプライ、シェア
本当にありがとうございます。
一つ一つ、涙をこらえながら
全部読みました(`;ω;´)
そしてこの記事を
50万人近くの方が読んでくださり
本当に言ってよかったなと思います。
同じ病気や婦人病に悩まされてる方が
あまりにも多くてびっくりしました…。
そして率直に
このコメント欄読んだほうが
いろんな人の経験や知識が詰まっていて
勉強になるな…と…!!
同じような症状に悩まされてる方
お時間のある方
このブログのコメント欄に
是非目を通してみてくださいねっ
とってもとっても励みになります。
感謝の一言です(`;ω;´)
CLM
コメント一覧
コメント一覧
20歳になり子宮頸がんの検診通知だったり、職場で検診無料で受けれるなど健診に行くチャンスはあったのに仕事が忙しいから、なんか見つかったら怖いしなと思いズルズル先延ばしにして23歳になってしまいました。
友達が生理の量が多いのが気になって受診してきたって言う話を聞いて自分も言ってみよーかなと思い、休みの日になんとなく婦人科に受診したらエコーで同じように左の卵巣が腫れてると言われて大きい病院を紹介してもらいました。紹介してもらった病院は今月受診でまだ行っていませんが婦人科を受診してから数日間ずっと悪化してたらどうしようなど悪いことばかりが頭に浮かんで泣いてばかりでしたが、このブログを読んで少し前向きに破裂は捻転する前に見つかってよかったなと少しプラスに考えることができました。これから治療を前向きに頑張っていきたいと思います!!
みたいのがあってめっちゃ不安です…
親にもまだ言えなくて…
もし、悪性だったら…とか、がんだったら…って考えてしまって…
痛みとかはあんまりないんですけど、勇気をだしてお母さんに伝えてみます!
貴重なお話ありがとうございました!!
婦人科の検診はなんか恥ずかしい気持ちもあり
例年受けて来なかったのですが
クルミちゃんのブログを見て受けようと思いました。
私は今24ですが、まずは年に1回
自分の身体と向き合おうと思いました。
気づかせて下さって本当にありがとうございます。
卵巣嚢腫について間違ったことが書いてあるように感じます。
4〜5cm以上の卵巣嚢腫は突然、茎捻転を起こして
ショック状態に陥ることもあるので
良性でも小さくても、発見できた時点で基本的には腹腔鏡手術で切除します。
それから、卵巣は左右に2つあるので、万が一片側の卵巣を摘出することになっても、確率は落ちますが妊娠することは可能です。
超音波で検査をしてくれないのが「ちゃんとした病院じゃない」と言う表記はいかがでしょうか。
超音波で検査を頼めばやってくれるはずですよ。
勧められなかったから「ちゃんとしてない」
やってくれなかったから「ちゃんとしてない」
ではなく、自分である程度知識を持って定期検診は自分から受けに行くことが大事だと思います。
初回の診断では右側だけだった卵巣嚢腫でしたが、左側にもできたと最近発覚し、小さいですが筋腫もあると診断され落ち込んでいました。
妊娠を希望していた最中の出来事だったので、不安でしかたないですが、食生活に気を付けたりなるべく体を暖めたり、と改善出来ることはしたいなと感じました。
普通に子供を授かれる奇跡だったり、自分が生まれてこれたことがどんなにすごいことだったのか、今こんな状況に置かれて痛感しています。
私の場合は生理痛が酷く不妊治療の3年前に検査しましたが見つからなかったです…
年々生理痛が酷く不妊治療もステップアップする事になりましたが、若い頃から定期的に検査をしていればと思いました。
大学病院を紹介されました(TT)
婦人科検診はかれこれ7年ほど
受けていなかったのですが
たまたま別件で婦人科を
受診した際についでに、と
エコーと触診をして頂いたところ、
10センチくらいの筋腫
あるねー!と言われ
まあ今後のためにも場所と大きさ
確認しよう!と急遽MRIを受けたところ
卵巣内の奇形腫だと
診断を受けました。
ちなみにわたしのは右13センチ
左8センチです。その間に
子宮筋腫4センチ。
大きさと内容を考慮すると
腹腔鏡では取れないので
開腹になるでしょう、と。
あまりにも突然、
淡々と進むあまり
はい、はい、と説明を
受けることしか出来ず…
落ち着いて考えてみたら
あまりのショックで
泣いてしまいました…
大学病院受診を控えていますが
不安と恐怖しかありません。
今更後悔しても遅いのですが、
なぜ婦人科検診をここまで受けずに
のうのうと生きていたのかと
自分を責めました。
みなさん、ほんとうに、
めんどくさがらず
恥ずかしがらず
婦人科、受診してください。
ささいな悩みも
しっかり聞いてくださる
お医者さんばかりです!
まずは相談から…も
全然大丈夫です、婦人科!
今まで健康診断は大きいところで受けることがなかったのですが、保険料が上がったため保険の種類が変わり総合病院の健康診断専門のところで受けられることになりました。
お金はかかりますが、子宮頸癌の検査もしてもいました。
診察が始まり先生が私の子宮とお腹を触った瞬間「あれ?あれ?」って言われ不安になりました。
先生からは左卵巣が腫れている、エコーなどの検査をしないと原因がわからないと言われました。
なんとなく子宮に異常があるのでは?とは思っていましたが今で行った病院では異常なし。
やっぱりいい病院じゃないと分からないものですね。
今度は精密検査を受けます。
熱や下痢があったので腫瘍が見つかってもしょうがないとは思っています。
子宮頸癌の結果もまだですが、結果次第ではひやく来てもらうこともあるといってました。
私は看護師を目指して勉強しているため、講義で何度か子宮内膜症などについて話を聞いていたのですが、そこで話される主な症状が自分にいくつも当てはまっており、それに気づいていながら診断されることが怖くてなかなか産婦人科に行けませんでした。
しかし、勇気を出して早めに受診し、治療を行っておけばよかったと今では本当に後悔しています。
来月に腹腔鏡下手術を行う予定です。
今まで健康体だった自分の身体に傷が入ることは悲しいですが、早めの手術は妊娠の可能性アップにも繋がるため将来の家族のためにも頑張ろうと思います。
同じ病に苦しむ人たち、一緒に頑張りましょう。
2.3ヶ月前からお腹の痛みや違和感を感じて、当時内科を受診。尿検査、採血、触診の結果、異常なしと言われ、ストレスによる過敏性腸症候群と。
でも症状が治まることはなく、痛みが増し……結果コレでした。
クルミさんのいう通り【ちゃんとした病院】ってほんとその通り!明日大学病院に行ってきます!
最初から婦人科検診しておけばなー。と後悔してもしきれない。
4月1日に手術しました?先生の話しだと卵巣、筋腫
油、水溜まって全部くっいていたそうで手術に少し時間掛かったそうです3時間30も腹腔鏡手術で私はしました
母や姉も健康体で月経症状もほとんどなかったので痛みを訴えても初めは理解されなかったです。
年々症状がひどくなり痛みで全身が震え手の指先にまで力が入り、脂汗が出て血の気が引いてその場で突っ伏してしまうほどでした。職場でも理解されなくて心無いことも多く言われました。今安定して働けるようにと転職活動をしていますが、このタイミングでやっと子宮内膜症と病名がつきました。今まで様々な検診を受けてきてやっとです。ホッとしたのと同時に手術になるくらいの大きな嚢胞があったらと不安になりながら次の検査の日に向けて身構えてる状態です。
ブログでの個人談を聞けて良かったです。またコメントの多くの人が同じように悩んでいて、自分だけじゃないんだとわかりました。
検診の結果を聞くのは怖いけど私も頑張ります。
卵巣嚢腫について調べていたら、このブログに辿りつきました。
私は急に下っ腹が痛くなり、前日にお寿司を食べたのもあり、食あたりだと思って病院に行ったら、卵巣嚢腫でした。
私は11cmくらいになってました。
それまで婦人科にかかったことなくてまさか自分の身体の中でそんなことになってたなんて!
クルミちゃんのブログを読んですごく勉強になりました。記事シェアさせてください(^-^)
私達親子も周りの女の子達に調子が悪いとおもったら検査に行ってね‼️と話してます。でも、、他人事なんですよね、、なかなか本気で伝わらない。
中田さんのこのブログ拡散させて頂きます。もっともっと女性にこの病気の事に感心をもって欲しい。
中田さんも本当は辛い時もあるでしょう。お身体を養生して下さい。
私は2年前に卵巣境界悪性腫瘍の手術をして卵巣と子宮全摘、付属器、大網までとりました。
術後も経過観察診察に行ってます。
記事をシェアさせていただきました。
我が子6歳も同じ病気になりましたのでコメントさせて頂きました。
我が子は4歳頃から便秘がひどく、小児科で薬をもらったり浣腸したりしても良くならず。先生も不思議に思って大きな病院を受診して、エコー検査をしたら直腸真上に8㌢程の卵巣嚢腫が見付かりました。小さな子供のお腹はパンパンぽっこりでした。病院でお腹を切って無事摘出しましたが、あれから4ヶ月、まだまだ便秘が良くなりません。定期的に通院中です。
小さなお子さんからおばあちゃんまで、誰でもある病気ですよ、とは言われましたが聞いた事もなかったのでビックリしました。
でもクルミさんを始め、こんなに沢山の体験談があるとは。
ブログ喚起、ありがとうございました。
私も去年同じ病気になり、クルミちゃんのblogを読んで驚きでいっぱいでした(/_;)
私もお腹が以上に膨らんでいて、服でも隠せないくらいでした(T_T)急な腹痛で病院へ行ったら3件目でやっとわかり、気づいたときには30センチ以上、約4キロの腫瘍になってました。お医者さんにも、よくここまで気がつかないもんだね~💨と言われましたが、、😅定期的に検診は受けないといけませんね(>_<)クルミちゃんの記事を気に、検診受ける人が増えるといいですね(/_;)✨
クルミさんの13センチには驚きましたが私も同じくお腹が出ました!
私は10年前20歳くらいにやっぱり下っ腹が出てきたので走り込みや腹筋や運動を始めた途端仕事中に激痛に襲われ検査をし12センチに!運動やりすぎるとダメなんですよね(´・_・`)
私は付着の可能性があり切りました。が付着はしてなく中の水だけ抜き卵巣は残っています。その5年後今度は逆側。4センチで生理もこないホルモンを抑える薬を飲んでいたのですが小さくなったものの進行し7センチさすがに薬で数回体調を崩し結婚式も控えていたので先生に頼み再度手術をしその後妊娠をしました。無事に出産をし2年が経ち2人目を考えていた所に体調崩しまた再発4センチ(´・_・`)出産も帝王切開だったので一体何回切るのか...( ; ; )体質だったり原因とがないもののようで一回なるとなりやすいみたいですね。
せめて半年に一回は是非検査をおすすめしたいです(´・_・`)
今年3月に結婚前だということで産婦人科でブライダルチェック(血液検査や子宮のエコー検査等)を受けた時に「卵巣が少し腫れてますね。でも生理によるものかもしれないので様子を見て6月に、もう一度検査しに来て下さい。」と言われてたのにも関わらず、その時は体調も普通だったし結婚して少し遠くに住んでたこともあり、めんどくさくなり行きませんでした。しかし7月末とうとう体調を崩してしまいました。病院受診して内科では特に異常なしと言われましたが、産婦人科では「卵巣腫れてますね。手術を考えた方がいいです」と言われ、あまりにも衝撃過ぎました。その後はネットで卵巣嚢腫のことや体験者のブログを読んで怖くなったり、励まされたりしました。それからは毎日体のダルさと右下腹部の痛み(ちょっと痛いけど耐えれる程度)との闘いが始まりました。
採血やMRIの結果、「良性でしょう」と言われました。大きくなってくると捻れることもあるし早めに手術した方がいいと言われ、来月、腹腔鏡手術してもらう予定です。手術までは毎日、不安で仕方ありません。色々ブログ読んでると術後の吐き気やお腹の痛みが辛そうなので恐いです。「良性でしょう」と言われてても手術して組織検査に出してみないと最終的には、はっきり分からないみたいなので、それも恐いです。
今、思えば6月に再検査に行ってれば手術しなくても済んだかもしれないなっと後悔してます。現在、何も症状ない人も年1回は産婦人科で検診受けて下さいね。小さいうちなら手術しなくてもいいみたいですからね。
長々と、すみませんでした。
頂きます。私も現在19歳ですが、
今年両側卵巣嚢腫と
子宮内膜症を併発していて
さらに癒着によって子宮が変形していると診断されました。
今は薬で治療中です。
きっかけは突然の激しい下腹部痛で
盲腸かもしれないと思って
病院を受診したことでした。
婦人科で詳しい検査をした方がよいと
言われ、婦人科の病院を何カ所も
受診し、様々な検査を受けました。
結果が出るまで不安で不安で
仕方ありませんでした。結果が出た時も
原因が分かったと同時に
私は健康体ではなくなった事、
この年齢で発症してしまった事で
ショックでした。この病気を発症して、
思ったのはこの病気は年齢関係なく
発症する事、なにより婦人科を定期的に 受診する事がとても大切である事を
改めて感じました。
長文失礼しました。
先週卵巣腫瘍摘出手術を腹腔鏡下で行ってきました。大きくなりすぎたせいもあり、卵巣は小さくしか残せませんでした。反対側の卵巣もあまり良い状態ではないそうです。身体に絆がつくのも嫌でしたし、ようやく終えた手術のあとに言われたこの言葉にとてもショックです。傷口は痛いものの呼吸するのが苦しく動悸もしてしまい、いきなり体が熱くなってしまったり、手術のストレスで自律神経失調症になってしまったようです。なんでも早めがいいですね。検診は絶対にしてほしいです。
私もずっと不正出血があり思いきって産婦人科に受診をしたら、子宮頚管ポリープ、子宮内膜ポリープ、両側卵巣嚢腫が発見され、その間も癌かもとか言われて沢山検査をしてやっと1年たって診断が確定しました。子宮内膜をみるための子宮鏡検査は毎回激痛で検査の後もすぐには帰れないくらいです。薬は副作用で飲むのを止めました。経過観察中で3ヶ月に1回の検診中です。
婦人科は産婦さんもいるので、受診の度に複雑な気持ちになります。
しかし、後にひどくならないようにする試練ですね。お互い頑張ろう!!
大きさは手術が必要な大きさですが、他の臓器との癒着が酷く、
薬で抑えてから手術と言われています。
薬がなかなか効かず、癒着のせいで毎月気絶するほどの痛みがしんどいです。
なぜここまでなったのか、それは私もちゃんとした産婦人科に行っていなかったのが理由です。
子宮内膜症かも?と言われながらちゃんと治療してもらえず、納得いく先生に出会うまで約1年、そして病院は5つほど変えました。
お金もかかるしもちろん少し産婦人科は勇気がいりますが、自分の体と将来の家族のことを考えると迷う必要はありませんでした。
たくさん同じ病で戦っている人がいるので私も頑張ります。
私も現在高校生ですが、巨大な卵巣膿腫があります。8月に手術予定です。だんだんと大きくなるお腹を、ずっと太ったからだと思っていましたが、病気だったとわかった時は、ショックでずっと泣いてました。ですが今は手術したらウエスト細くなるなとかポジティブに考えるようにしてます(笑) 初めての手術なのでとても怖いですが、くるみちゃんのブログを読んで勇気が出ました。本当にありがとうございます!
私も頑張ります!!!
私も4cmくらいの卵巣腫瘍を患っています。いまは経過観察中ですが、分かったときは不安でした。ネットで調べまくってさらに不安になるという。
でもお医者さんとよく話していくと不安は徐々になくなっていきましたよ。専門医とよく話すことが重要ですよね。
不安でしょうがお医者さんとよく相談してこころもからだも治していってください!
まだ小さかったためそこでは痛み止をもらいました。
しかし痛み止ででは効果がなく生理時に気絶するぐらいでした。
知り合いに相談したら手術の上手い産婦人科を紹介してもらいそこでまだこれから子供も産むのだし早く嚢腫だけでもとった方が後で全摘になっては遅すぎると言われ手術することにしました。
良性の腫瘍と水が入っていました。
今では1年に1度検査してもらっていつも子宮も卵巣も綺麗だと言ってもらえてます‼
私の場合は痛みが出るのが早かったのでよかったですが、女性なら健康でも1年に1度は診てもらった方が早期発見にも繋がるので受診をオススメします❗
中々産婦人科は入りづらいかと思いますが勇気を出して下さい‼
大きい病院より個人の産科の方が入りやすいかもしれません。
長文失礼しました。
私、25歳の時に卵巣を卵管と共に摘出しました。
私の場合は卵管が捻れてしまい、卵巣が7センチ、卵管が2センチの大きさになって病んだので緊急手術でした。嚢腫だけなら、下からの手術だったけど捻転しちゃったので切腹です>_<
毎年検査もしてたし、前の年に出産もしてたのに。本当にビックリでした。
検診は本当に大切です!
女の子は受けなきゃダメですね。
ちなみに、1つしかない卵巣で3人目も出産できたので、そんなに怖がらずとも大丈夫だと思います(^ ^)
検診受けてこそだけどね^ - ^
無事に手術が終わって、元気になれますように☆
なので、周りにも気をつけて…って言ってます。
ですが「ちゃんとした病院」って書き方は、逆に不安感を与えてしまうので使わない方が良かったかな?って思います。
私は23歳です。
14歳の時に、
お腹が痛くて、
母と一緒に病院に行ったら
盲腸、ではないか、?
でも、どうも違い、
また、別の病院では
女医がおり、
卵巣嚢腫だと、
診断してもらい、
次の日に手術をしてもらいました。
私も右側の手術をして、
お腹に穴を3つあけました。
今は産婦人科で、
経過は良好なので、
今は産婦人科には行ってません。
私も14歳の時に、
産婦人科って、
あんまり行かないかもしれないけど、
絶対になにかおかしいなって思ったら
病院へ行って下さい。
水着を着るのは、
ちょびっとだけ、
勇気がいるけど、
のちのち子供が産めない体になるより
ずっとマシだと思いました。
長々とすいませんでした。
病気に負けないで!
私は3年前、21歳の時に卵巣腫瘍を発見し、手術しました。卵巣に大きな袋のような腫瘍ができ、中に水などが溜まり、お腹がパンパンに膨れた状態でした。発見が遅かった為、左側の卵巣を全摘出しました。腫瘍は3キログラムもありました。右側の卵巣は機能しており、今では毎月生理はきますが、やはりお腹にメスを入れて大きな傷跡が残ってしまいました。本当に定期的な検診は大事だと思います。私は手術後、毎年婦人科で検査をしています。もうひとつの右側の卵巣に同じことがおこらないように。みなさんも、婦人科検診はちょっとこわい、とか、行きづらい、なんて思わず、定期的な検診をしてください!
初めてブログ拝見させていただきました
私も9年前に同じ手術しました
私の場合は7.5センチでした
小旅行って気分で過ぎ去りました
だから大丈夫です!
今はゆっくり治しましょう!
病気にはなってしまいましたが、良くなるとの事で良かったですね‼️
元気になって復活したら又頑張って活躍して下さい💪💪💪
応援します‼️
症状としては、生理痛がひどくなった(立てないぐらい痛い、吐き気がするなどが)生理の度に熱が出るなどがあり、おかしいなと思って婦人科を受診しました。腹腔鏡での手術は本当に傷口も小さく見立ちにくいです。しかし、体質によってはケロイドになったりするので、アフターケアは重要です!術後は良好で、2人の子宝にも恵まれております。子宮内膜症とは生理があがるまでの長い付き合いになりますが、検診を定期的にして自分のカラダを知ることが大事だと思います。
しかも、上のコを妊娠中に手術しました。
怖くて不安でたまらない日々を過ごしましたけど、子供が病気を知らせてくれたんだと思います。幸せな事に、2人目も授かる事が出来ました。しっかり治す事が出来れば、片方の卵巣でも妊娠できるんだよ。
私も他人事だとはおもわず女の子として真剣に向き合っていきたいです。
話してくださりありがとうございます。
このブログたくさんの人に広めたいです。
大人の頭二つ分取れて、ほんと、太っただけかと思ってたのでショックでした
検査って大事ですね
頑張ってください
17歳という年齢もあって、お母様も本人も卵巣嚢腫など夢にも思わなかったようです。
幸い片方摘出しても、毎月生理も来るし妊娠にも問題はないそうです。
クルミさんがおっしゃる通り、ホルモンのバランスは重要で食事を抜いたりする過激なダイエットは、いつかお母さんになる為の体に影響を残します。
素人判断のダイエットはやめましょう、いつかあなたの元にやって来る天使の為に、何よりあなた自身の体の為に。
自然妊娠出来ないけどまだ赤ちゃん産む希望はあるので頑張ろうと思います🐱
手術と治療頑張ってください!!
本当に女の子には読んでもらいたい事ですね!
発信ありがとうございます!
私も9年前から卵巣嚢腫を患っています。
私が分かったのは貧血が酷かった事と整理周期が早かった事が気になり婦人科を受けてみたのがキッカケです。
見つかった時には右側6cm
この日から『下半身は冷やさない』『冷たい食べ物飲み物は、飲まない』と、決めました。
経過観察は、三ヶ月置き。子宮ガン検診は、一年置き。でやっていますが
子供も産んでいない私…現在は、右側3cm…なんと左側も3cm…その上に腺筋症と発展してしまっていますが、手術するほどではナイ状態です。が
今年の四月、過度のストレスから大変な生理痛に襲われもっともっと早くに始めていれば良かったのですが、漢方の相談薬局にて私に合った漢方薬を処方してもらい只今二ヶ月目にして身体が変わって来ているところです。
本当に女の子…に限らずでしょうけれども身体を冷やしてはいけません‼中国では自分の体温よりも冷たい物は口に入れない教えがあるそうです。
手術の必要、今はナシと言われていますが、私も漢方薬プラス食べ方など気をつけて免疫力を高めて手術ナシでなんとか乗り越えたいと思っています。
クルミさんも術後、充分に養生されますようにと思います。
がんばって~!!
この場を貸していただきありがとうございます┏〇))
長文失礼いたしました。
私も内膜症と言われてます。本当は治療しないと生理不順も腹痛も治らないんだけど、ちょっと面倒だなと思ってしまって、病院に行ってません💦
でも!クルミさんの言うとおり、早い段階で治療できるのわラッキーなことなんだと思いました!
きちんと病院に行こうと思います🎵
ありがとうございました!
応援してます♥︎
悪性の可能性もあるということで、開腹手術になりお腹には15㎝程度の傷が残りました。
それからは、周囲の女の子たちに、少しでも異変があれば、絶対に病院へ行くことを薦めています。
腹腔鏡であれば、回復も早く傷口も少なくて済むと思います。
不安でしょうが、頑張ってくださいね!!
そのあと娘を2人授かりまたなりました❗
もう1つしかないのでいろいろ看護師の義母に聞いて取ってしまわない方が良いとの事で悪いところだけ取ってまだかすかにある状態です。手術怖いですよね( TДT)
まず若い時は気にもしないし自分はならないとかそんな病気有るなんて知らないからまず知るところからなんですが広めるには良い機械をありがたいです!←言葉にするの難しく纏まってないΣ(´□`;)
まだ大変だとは思いますが御大事になさってくださいね❗
あれから10年以上経ちましたが、内視鏡手術ならほとんど傷は残りません。徐々に薄くなっていくはずです!
がんばってください!
女性特有の病気、メンタル面でも身体面でも
やっぱり辛いですよね…。
私の母は21歳の時に両側の卵巣嚢腫で
片側全摘、片側90%、卵菅水腫で難しい手術をしたそうです。
その後、31歳で腹膜炎破裂、残った卵巣10%の内の99%も摘出し
その後で 私と妹を自然妊娠で出産しました。
そして、私も18歳で1人目を出産後、
21歳の時に子宮外妊娠をして 片方の卵菅を切除。
その時も 早い段階で異変を感じ、産婦人科へ受診したのに、しっかりした産婦人科に行かなかった様で ホルモンの乱れと言われ、止血剤と薬を処方。
その後も良くなるどころか酷くなり 8日後には完全に動けなくなり そのまま緊急手術…
あと2時間遅かったら死んでたと言われました。
産婦人科を選ぶことは 本当に大事な事!
何処でも同じなんて事は絶対に無い。
もっと早かったら、私のお腹にも開腹の傷は無かったかも…。
産婦人科えらびは運命の別れ道…
その後、有り難い事に自然妊娠で2人出産できましたし、
先日、再婚同士で一緒になった今の夫は
以前は夫婦共に3年の不妊治療をして授かれ無かったそうですが、
この度、自然妊娠で授かる事が出来ました。
信じるって大切なんだなぁ~て感じています。
どんな状況で、どんなに小さくても
きっと希望は0じゃない。
私はこれからもそう信じて生きたいと思います。
長々と失礼しました。
お身体、お大事になさって下さいませ。
この記事を最初に読んだのが6月。
7月になって、何もしてないのに左の下腹部がなんとなく痛いな…と思い、不安の中、産婦人科へ。
私もチョコレート嚢胞型の卵巣嚢腫でした。5cmなので手術はまだ先ですが、ここまで大きくなるまでに全く気付かなかったことに驚きました。肝臓や膵臓に続き、卵巣も沈黙の臓器と言われるそうですね。
診察結果を聞いて、中田さんのブログを思い出し、書き込みに来ました。
卵巣嚢腫は良性の嚢腫。中田さんもお大事になさってください。手術と聞くとやはりお辛いと心中お察しします。応援しております。お互い頑張りましょう
卵巣は15㎝になっていました。羊水を抜いて、卵巣を摘出すると体重が10㎏も減っていました。
メイグス症候群という珍しい病気だったそうです。
つい自分は大丈夫、なんて思ってしまいがちですが…。
と、このブログを読んで、思い出しました。
クルミちゃん辛いと思いますが、がんばってください!
私はいま14才です。いつもブログを読んでます✨
今まで自分の身体のことを大事に思っていなかった私ですが、今回の記事を見て
もぅ、衝撃しかありませんでした。
確かに、産婦人科って怖いし、なにするところなの? という疑問が私のなかに浮かびました。
だけど、産婦人科に行かないと病気が膨らんでしまうかもしれないし、自分をちゃんと知れるところなのかなと思いました。
大丈夫!クルミ©なら、手術成功しますよ!
手術成功を祈ります🙏これからも、頑張ってください!!
文が下手でしたらごめんなさい(泣)
気付きにくい女性特有の病気等たくさんあるので、私も気を付けたいと思いました。
このブログを読んで良かったです、辛い思いもたくさんすると思いますが、陰ながら応援してます!
緊急入院からの手術、、、
産婦人科に行ってなかったのが、
いけなかったです。
大丈夫!
お腹にちょっと傷跡は残るけど、、、
これからのcareが1番大事!
カラダ大切にしていきましょ(๑•̀ •́)و✧
手術はすごく怖いし不安です
二人目の子どもを産んだ後の検診で発見、卵巣を片方とりました。
その時はすごく落ちこんだけれど、今は元気です。
手術頑張って下さい。祈ってます。
私は、ん年前に同じ内膜症で卵巣嚢腫で腹腔鏡でも開腹でも手術経験者です。初めてお腹に傷がつくと思うとすごく悲しいかもしれません。でも命に別状ないし、元気を出してね。穴なんて、すぐ見えなくなるし、私は、後に頑張って不妊外来通い、帝王切開になってしまったけど、その時に、傷を綺麗に手術して頂いたから線一本のみのキズになりました。医療は進んでいるから、何も心配しないでね。お花好きのおばちゃんでした。応援してます💪
私は8cm強の卵巣嚢腫を8年前に片方摘出手術しました。私の場合は高熱が一ヶ月くらい続き、自分でもしやと思い病院へ行ったら即入院。
両方なっていて何とか片方は残りましたが、術後医者からは今後妊娠の可能性はほぼゼロと言われてます。
そんな体になったことの影響は、体には産んでもいないのに10数センチの帝王切開の痕、ホルモンバランスの崩れによる体重増加など、メンタルでは引け目、今後産めないことでのパートナーへの申し訳なさで恋愛にも支障が出ました。
私が入院した病院はフロアがハッピーな妊婦さんたちと同じフロアで、お風呂も妊婦さんと一緒になるので本当に辛かったです。病院選びも大事ですね。
腹腔鏡手術ならば体への負担も少なく退院も早いですし、なにより卵巣を残せます!クルミさんのおっしゃるように将来子どもが欲しい方は年齢関係なく検査は定期的にちゃんとした病院へ行かれた方がいいです。
クルミさんは腹腔鏡手術で卵巣を残せるとのこと、本当によかったです。手術が終わるまでは不安や恐怖があると思いますが、大丈夫ですよ♪
本当に大変なことになる前に気付けたこと、赤ちゃんを産めることに感謝で乗り越えて下さい(*^^*)
そうゆうこともあり得るんですね( TДT)
手術とか大変だろうとおもいますが頑張ってくださいね❗
五月末に私の母が手術しました。
長い手術でしたが無事成功し、今は通院で治療を受けています。
今はたまに少し痛みがある程度で、元気に暮らしています。
手術は怖いし、術後体力が落ちるなど大変なことがありますが、時間が経てばまた元気に暮らせます。
中田さんがはやく良くなることを祈っています。
長文失礼いたしました。
私もちょうど一年前、片方の卵巣を取りました。
私の場合は、境界悪性でした。初期だったため卵巣取って、あとは経過観察で定期的に病院へ行ってます。
私も13cmあり、クルミさんと同じお腹の膨らみ具合でした。
ホルモンのバランスが崩れてなるんですね。初めて聞きました。
本当に検診って大事って病気になって初めて知りました。
これから手術を受けられるクルミさん、不安もあると思います。ありきたりな言葉しかかけられませんが、大丈夫です!頑張って下さい!
とってもわかりやすかったです。
今月頑張ってください。きっと苦しいあとそして、この経験がのちに、凄くプラスになります(⌒‐⌒)応援してます。
ブログを読んで、大分昔のことながら思い出してコメントしています。
私が手術したのは中学生の時。腹痛で立てなくなり、盲腸でないかと言われながら三件目の病院で卵巣嚢腫という病名に行き着きました。
残念ながらもう破裂してしまった後だったので、片方摘出してしまったのですが…大人になった今、きちんと定期的に検査を受ける大切さを改めて実感しています。
まだ残せる処置が可能とのことで、本当によかったです!もう術後のコメントになってしまうかもしれませんが、お身体を大事に、これからもお仕事頑張って下さい。
長々失礼しました(*´ー`*)
わたしも同じ事がありました。気付いた時には12cmあって、いつ捻転してもおかしくないね〜と言われながら、1ヶ月待ちで腹腔鏡opeをしました。ope前の同意書が…最悪の場合ばかりが書いてあるので凄く凹みましたが、無事に済み、今では二児の母になりました。軽率に「絶対に大丈夫!」とは言えませんが、きっと大丈夫。自分を信じてがんばって!
手術が成功して可能なら傷跡もきれいに元通りになることを願います!
初めて ブログを読みました。そして びっくりしました。。。
検診の大切さを感じました。 辛い時に 女の子達のために訴えかけて下さりありがとうございましたm(__)m
1日も早い全快を祈っております(*^^*)
応援しています❣️
当時22歳でした。
妊娠中に爆発したり、捻れたりしたらいけない!ってことで開腹手術になりました。
本当に若いうちからの定期検診は必要だと感じました。
私もお腹が痛くて痛くて痛くて...いろんな病院を回りまくって五けん目くらいで発覚し即手術しました(´;ω;`)
去年のことでした〜
わたしの場合今も子宮内膜症とかで下腹部痛続いてますーでも、いい産婦人科(重要(笑))に行く習慣できてよかったかなーと(*^^*)
お大事に、ゆっくり過ごしてねー!!
私も2年前に同じ病気で手術しました。クルミちゃんより少し大きいくらいの大きさだったので腹腔鏡ではなく開腹でした。。その後あまりいい結果じゃなくて合計2回手術したけど、再発しないで元気です(^ ^)
病気になる前は私がなるはずないって思ってたけど、誰でもなるのが病気だよね。
私も2月に卵巣嚢腫で冬に手術になりました。よく立てないほど痛くて鎮痛剤もききません。手術も初めてで怖いです。お互い頑張りましょう!
私も高校三年生の時に下っ腹のポッコリお腹がすごい気になって、ガスが溜まってるんかな〜と思って病院行ったら卵巣嚢腫でした。
それも巨大な30センチと言われて手術しました。。
それからは婦人科検診は毎年してます。
婦人科検診、ほんと大事ですよね!!
お体お大事にしてください!
ブログにコメント書くのは初めてですが、クルミさんの記事を読んで、書かずにはいられなくなりました。
私も10年前同じ病気を経験しました。両方の卵巣が大きくなってしまい手術しました。当時は恐怖と痛みとの戦いでしたが、でも、いつか必ず手術して本当に良かったなって、思える日が来ますよ。今の医学は思っている以上に進化してます。
あなたの人生に神様があたえてくれた試練です。こんな私でも乗り越えられたので、クルミさんも乗り越えられますよ。きっと大丈夫。
私は31歳です。
クルミさんのことはテラスハウスで知って、自分より全然若い女の子だけど、素敵な人だなぁと思って観てました。
まさか同じような時期にクルミさんも同じようなことで悩んでいたなんて思いもせず、ブログを見てただただ驚きました。
私はつい先日チョコレート嚢胞と診断されました。
これから精密検査を受けるので、今後どんな治療法になるのかまだわからないのですが、もう既に7センチ近く卵巣が腫れています。
手術の可能性が高いと思います。
私も同じく、ちゃんとしてない婦人科にずっと通ってしまったためにこんなことになってしまいました。
とにかく先生の言うとおりにしてましたが、何か変だなと思ったときには遅く、どうして気がつけなかったのかすごく後悔しています。
でも、クルミさんも私も、いくら自分の身体とはいえ医者ではないのだからわからないことだらけだし、だからこそ先生に言われた通りにするしかなく、ここまできてしまったんだと思います。
どこに怒りをぶつけたら良いのかわからなくて、泣いてしまったり落ち込む日々ですが、クルミさんと共に頑張りたいです。
絶対によくなりますよね。
信じて一緒に頑張りましょう!!
もし良かったら、手術前後の体験談など、またブログに報告があると嬉しいです。
わたしは10センチぐらいまで大きくなりました。
いつもと違う生理痛になったのがきっかけで、婦人科に行ったら見つかりました。
正直、なんで私がとか思いました。
でも、クルミちゃんのこのブログを今日見て、年も近いし、大きさも似てる人が一緒の時期に同じ病気で戦ってるんだって思ったら頑張ろって思いました。
未だに自分はほんとに病気かって思うくらい元気だし、みんなと変わらない生活してるのに病気のことを考えてしまいます。
でも、お医者さんから今見つかったことは奇跡だし、運がいいんだよって言われたから良かったってのかなって。
お互い大変だと思いますが、頑張ろって克服しましょ!
私は今25歳なのですが、高校3年生の時に卵巣嚢腫になって、手術をしました。
手術は無事終わって、今はとっても元気です🎵
クルミさんの手術も無事終わることを祈っています!応援してます★
シェアのシェアでたまたま記事を見た者ですが 中田さんのお気持ちがここまで届いてます ご本人がこんなに辛い時にどこかの他の女性のことまで想ってくれて本当にありがとうございます
そして こうゆう記事にSNSの大きな意味を感じます 中田さん少しだけ頑張って下さいね!良い方へ流れますように!こちらからも想ってます
私も卵巣のう腫を過去2回経験し、2回とも手術をしました。痛みも特に無く、無自覚だったので(特に再発した際は)とても驚きました。無事手術が終わりしばらくは検診に行っていたのですが、先生から「もう落ち着いてきたから検診は来なくても大丈夫」と言われ、そこから一回も検診に行っていません。
ですが、今回クルミさんのブログを読んで検診(卵巣のう腫に限らず)に行ってみようと思います。
気づかせてくれたことに感謝です!
お大事にしてくださいね。
私も卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断され、大きさゎ7㎝近く(。>д<)
国からの子宮頸がん検診で見つかりました。 運が良いのか、悪いのか複雑ですが、、、
自覚症状ゎ全くなしですが、くるみさんぼどでゎないですが、少し下っ腹が出てきたなぁ~と思っていた所でした。
私ゎ今月下旬に腹腔鏡手術をします。
痛みなどの自覚症状がない為、病気だという実感がないですが、手術ゎ怖いです(;_;)
くるみさんのブログを読んで、自分だけでゎない、と思えただけで少し落ち着きます(´・ω・`)
お互い乗り越えましょう!!!
わたしの母の母は卵巣がんで、母が中学生の時に亡くなったそうです。そしてわたしの叔母は卵管に腫瘍が見つかり、子宮摘出の手術をするそうです。本当に他人事ではないんだと感じました。婦人科系の病気は女性にとってとても辛い事ですし、時には心まで病んでしまう事もありますよね、、、
『人生が楽しくなる』というのを見て涙が出ました。人生を楽しく感じられる事はとても素晴らしい事ですよね。そのためにもこれからは、定期的に検診を受けたいです。このブログを読んで本当に良かったです。ありがとうございます。
クルミさんがまた元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしております。手術頑張ってください!
長文失礼しました。
卵巣嚢腫…。私は高校2年の時に、歩くだけで卵巣のあたりに響くような痛みが走り、母に病院に行こうと言われたので、仕方なく受診しました。初めは個人の内科を受診しました。そこでエコーを当てると、なにやら怪しいと、先生に今すぐ大きい病院に行くように言われました。市立病院に着くと、色んな検査を受け、先生の口から出た言葉は、このまま手術するね!!と。高校2年の私はよくわからないまま腹腔鏡手術を受けました。初期の発見だったので、全摘にはならず、今は結婚して、可愛い息子が2人もいます!!
あの時、病院に行ってなかったらと思うと、鳥肌モノですが、これは女の子なら、赤ちゃんでもなることもあると言われたのを覚えています。
クルミさんのブログを通して、1人でも多くの女性が助かりますように…
そして、クルミさん自身もお身体無理しないようにしていただきたいと思います!!
長文、乱文失礼致しました。
1ゆらし療法
2世にも美しいガンの治し方
ごめんなさい。良性でガンとは違うと思うのですが、体を暖かく保つ、血液を浄化するという点ではヒントがあるような気がしましたので、情報をシェアしたいと思いました。初コメントでおこがましいことです。
お気を悪くされたり、失礼であればお許しくださいませm(_ _)m
私も22歳の看護師1年目の春にずーっと気になりながらも放置しつづけて はじめて産婦人科に行きました。私は多嚢胞性卵巣症候群で手術は必要ないものでしたが ほんとに 行かなきゃ気づかないと感じました。今はしっかり治療中です◎今は治療して一年たちそろそろ健診の日です。看護師でさえ、自分のことをほっておいてしまう現実。私も、まわりには産婦人科に行くように伝えてます。お互いに治療がんばりましょう!
普段は誰かのブログを読んでもコメントを残すことはしないのですが、今回とても感動したのでお礼と励ましの意味を込めてコメントしました。
私も嚢腫の大きさが約10cmほどありましたので、もちろん放っておくと命に関わると言われましたが、卵巣嚢腫は一時的でも取り除ける病気で腹腔鏡であれば傷もほとんど残らない(3箇所開けたうち左右の穴は既にほぼ跡もわかりません!真ん中の1cmくらいの傷はまだ治りかけです)のでどうか安心して手術を受けてくださいね。
他の方も書いてますが辛かったのは
・炭酸ガスの残りが胸部に残り、呼吸のたびに肋骨、鎖骨が痛かったこと
・手術室についてから、麻酔の点滴をするのですが針より麻酔薬が入ってくるときが痛かったこと
・尿を排出するためのカテーテルに違和感
それくらいです。それと術後もそんなにお腹の出方は変わりませんでした(笑)いまはがんばってマッサージしています。クルミ様がはやく良くなりますようお祈りしております✩
腹痛と少し張っている感覚。
右側の太もも裏周辺が怠い感覚でした。
近くの診療所に行ったら、エコーだと少し腫れているので大学病院への紹介状を書いてもらい後日MRI検査へ。やはり6.7cmとの事でした。生理が来て小さくなる場合もあるという事で様子を見ましたが、結局変わらず。
地元の大学病院を紹介してもらい、1週間入院して腹腔鏡手術しました。
手術時間は3時間程。手術前夜は普通においしい病院食を食べ就寝。
当日の朝の何よりかんちょうという腸をきれいにするのが一番辛かった気がします。
術後1日はベッドに寝たきりと水も6時間は呑めないので、喉の痛みと腰痛で寝返りも打てなく一睡も出来なかったのは辛かったです。
私の場合、翌日から歩かなくてはいけなかったので、起き上がるのも最初は困難なのと、麻酔の副作用で吐き気が何度かありました。
無理に歩かないと治りが遅くなるので、頑張って歩きました。
個人や体質にもよるみたいなのですが、手術中、お腹が見えやすいように炭酸ガスを下から入れ、頭を下にした状態で手術を行いました。
その結果、炭酸ガスが肋骨辺りに残り、激痛でせきもあくびもしても激痛でした。
自然に消えるとのことでしたが、退院後も続き、1週間くらい座ったまま寝ていました。
片側も腫れていないかチェックしたので、私はおへそ合わせて4ヶ所穴を開けました。
今ではすっかり跡が見えないくらいです。
不安だろうけど頑張って下さい。
内視鏡術手術は傷も小さくて若い女性の場合は病院も第一選択にさせようと説明してきますが…術件数稼ぎもあるので注意してください。患者の意思を尊重しないとか、説明が早いとか。
私は手術した日に術後出血で再手術しなければならなくなり、その病院に麻酔医が常駐しない関係上、病院から病院へ救急車で搬送され再手術する羽目になりました。医療ミスでも助かったので問題にしませんでしたが。
怖いことばかり書いて申し訳ないですが…癒着が激しい場合は開腹術を選んでくれるお医者さんが安心だと思います。納得出来る病院で治療される事をお勧めします。
なので、今の辛いお気持ちは、痛いくらい、分かります。
治療に専念されて、元気なお姿を拝見したいです。頑張って下さい。