久しぶりの投稿なので、ここ1ヶ月のグルメ自慢をササっとしちゃうYO
これは川越の名店「いちのや」のうな重。稚鮎の天ぷらも美味美味。鰻ってコスパ良いとは思えないんだけど、ついつい足を運んじゃうよな〜。
志木「長崎亭」の皿うどん。もうね、麺がぜんぜん違うんですよ。リンガーハットとは。ソースをかけて食すのが本場流です。
また鰻ですが、これは築地の老舗「宮川」。この店ではうな重ではなく、あえてうな丼にします。理由を書くと長くなるのですが。。。「江戸っ子はうな丼」ということで。
あっさり系で一番好きな館林「自慢亭」のチャーシュー麺!いわゆる佐野ラーメンで、手打ち麺の喉ごしがたまらん。
最近、新潟に着いたら速攻で食べる駅ナカのタレカツ丼。もっと名物になっていいクオリティです。しかし、ニ段重ねはフォトジェニックですな。
新潟といえば海の幸。毛ガニの身をほぐして殼に戻したやつに、さっぱりジュレで味つけ。絶対、美味いやつ。
これも新潟でふぐの白子。この歳になると、天ぷらより焼くだけの方が好きになります。ふぐならではの風味というか臭みが出るけど、それが日本酒と合うんだなぁ。
小田原の老舗(名前忘れた)の天丼。浅草の大黒屋に似た、濃い味つけ。素材がむっちゃ柔らかくてビビった。バカにしてすまん。
同じく小田原の「小田原おでん本店」。餅巾着頼んだら、これが出てくるんですよ?いわゆるおでんとは一線を画す美食なおでん。ここは意地でもリピートする予定。
我が街ふじみ野に新しくできたオサレカフェ。食事も想定外のレベルだったけど、イチオシはプリンアラモード。自家製アイスとプリンが大人美味くてやばかった〜
というわけで、今月のNO.1は。。。「小田原おでん」!!新幹線に乗れば東京から30分ちょい。ミシュランにも出た究極のおでんはわざわざ足を運ぶ価値ありますよ(キッパリ