ついにEP完成しました!タイトルも曲順もいろいろ決まりました!お楽しみに!
音楽を愛してやまない日もあれば、もう嫌いだし聴くこともやることもない!と断絶する日もあるし、結局音楽に一喜一憂して振り回される人生。見ようによっちゃ幸せもんかなぁ。一番怖いのは興味がなくなる事。そうなるともう手に負えない。そんな日々は寂しい。その点は大丈夫だけど。
結局、曲が作れればオールオッケーな気がする。精神安定剤は自分。曲が作れた時は無条件に楽しい。
まぁ浮き沈みはあれど自分のペースさえ守れてればとりあえず今は合格。来る時にやるべき事をやり、大切なものを死守すればあとはナマケモノのようにスローに生きるのも良い。
そういえば最近インスタグラムでナマケモノのハッシュタグをフォローした。#sloth
めちゃくちゃ可愛い。ナマケモノってこんな可愛かったんだなぁ。まずこんな顔してたんだ。愛らしすぎる。そして言わずもがな動き遅すぎ。周りと時間軸ずれすぎ。死の危険恐れず大蛇の横ヘラヘラ四つん這いで通り過ぎていく。やばすぎ。超かっこいい。いや、かわいい。
彼らから見習うものもきっと沢山あるはず。なんてのは結べすぎかいな。でも全部繋がってるから人生ってのは。あながち間違ってない。
動物から教わる事って沢山あるもん。もちろん彼らの言葉を聞けるわけじゃないから勝手な解釈ではあるけど。
そんな動物に対して人間は冷酷。
アマゾンの大火事は大変悲しい出来事でしたね。遠くの国で起きた事。自分の人生とは関係ない出来事と割り切ることは出来ない。全ては繋がってるんだから。
火事の報道も少なければ、火事の原因も伝えられない。
人間は危ないところに来てる気がする。
一人一人ゆっくりでいいから変わっていく意識がないとなぁと不安になる。自然や動物や、命は変えが効かない。地球も生きているから、地球も変えが効かない。
人間が住みやすく、人間のエゴのために存在してる訳ではない。
立派な人間様が作り出した科学ってやつをもっといい方向に使わないと。もう引き返せなくなっちゃうよ。
自分で調べて簡単なことから始めてみよう。