こんにちは。
ボラとオカピに似ていると
上司に言われた時代を持つ珍獣ママです。
(これを人はパワハラと呼ぶ)
昨日は記事に書いた様に、従弟の集まりin珍家だったもので
今日は朝イチではなく、今頃になっての更新になりまして。
皆さん忙しい時期でしょうし、
だーれも見ちゃいないかもしれませんが、
ひっそり上げときます。
ひっそりー!(感の無さ
まずは何はともあれレシピ。
以前に気軽な伊達巻という、何故かイラっとする
ネーミングのレシピをUPしているのですが、
あまりにも不親切なレシピな為、今回きちんと紹介します。
間に合いますか。
お節に。
間に合いますね。
OK、ROCK。
(内田裕也かw)
めっちゃ簡単で、卵焼き作る感覚で出来ます。
それともう1つ。あっという間。
めっちゃスローに瞬きしてる間に出来てしまう松前づけを紹介します。
これがまた、やたらと美味しいんで、
ファイヤーダンスしながら作って下さい。(火事

【簡単!ジューシー☆】気軽な伊達巻
<材料>ミニ伊達巻2本分
はんぺん 1枚
卵 4個
はちみつ 大さじ3
メープルシロップ 大さじ1
醤油 少々
だしの素 少々
サラダ油 少々

<作り方>
①ボウルに全ての材料を入れブレンダーで撹拌する。
(ミキサーなどでも良い)
薄く油を敷いた卵焼き用フライパンを、弱火で少々熱し
生地の半量を流し込み、アルミホイルで蓋をする。
※熱々に熱さない
②弱火強で5分焼き、裏返して1分焼いたら、
巻き簾に焦げ目がある方を下にして置き、巻く。
巻いたらラップにギュッと包み冷蔵庫で冷やせば完成。

ポイントというか、コツは1つ。
裏返す時に、フライ返しを2個使うと
裏返しやすいです。
1個で持ち上げて、その下にもう1個の
フライ返しを差し込む感じ。
で、スッとひっくり返す。
と言われても
分かりづらいという残念さよ。

いや、サラッと気軽な伊達巻とか言ってますが、
実は何度も分量と配合を試行錯誤したレシピです。
砂糖ではなく、はちみつとメープルで甘味をつける。
メープルを入れると、味に深みが出て
美味しいんで是非入れて欲しい。
なければ採取しに行って。
@カナダ
(正月に間に合わない工程)
はちみつは物によって甘味の強さが違ったりするので
分量を調整してみてもいいです。
ちなみに我が家の伊達巻は、甘目。

巻き終わった後に、ラップに包んで置くのもポイントで。
ジューシーな仕上がりになります。

切れ端は、珍獣達がTUTAYAに行っている間に
慌てて食べましたが、この分量でこれぐらいできます。
(プラス切れ端4個in珍腹)
おススメ。
卵焼きを作る手軽さで作れます。
そしてこれ。

【一瞬で完成!】なめたけ松前漬け
<材料>2人分
味つけ済み数の子 100g
なめたけ瓶詰め(市販) 1個
醤油 小さじ1/2弱

<作り方>
①数の子は薄皮がついてたら剥き、
手で小さ目にほぐす。
②なめたけ、醤油と和えれば完成。

すでに味つけ済みの数の子を使えば、
塩抜きで半日~1日かかるーーなんて事もないです。
その工程、終わってるんで♡
漬け込んであるタレは今回は使用しません。
ストローで吸い尽くすか、お肌に塗って下さい。
※良い子は真似しないでね

スルメや昆布が柔らかくなるまで時間がかかる松前付も、
なめたけを使えば一瞬でヌメリンてなる。
なめたけの食感も入るんで、
他に何も入れなくても美味しいです。
何にでもイタリアンパセリを乗せる私めをお許し下さい。
松前漬けにイタリアンパセリ。
こんなんレシピじゃないわ、
このオチャッピー野郎め。(誰が)
と思うかもしれませんが、ほんと美味しいんで是非。
ターンしてからの・・・
是非。
興味のない方は、気にせずスルーして。
スルーからの・・・
Uターン。(戻るーーー
めっちゃ可愛くてイケメンな3兄弟もやってきて。
(モザイクで分かりづらいけど)
男 男 男。
メン メン メン。
同じポーズで肉を凝視。
(肉、ぶるっぶる怯えてるわ)
1人っ子の私にとっては兄や姉の様な存在ですな。
レシピブログさんで開催されているタバスコレシピコンテストにて
レシピを紹介させて頂いてます。(緊張した面持ちで
シーフードミックスのメキシカンパイ
レシピを応募して受賞された方は、
とんでもねぇ豪華賞品がもらえるみたいです。
(私も欲しい@タバスコトロフィー)
TABASCO® / タバスコ®ブランド イン ザ キッチン コンテスト
==================
★レシピブログランキングに参加してます★
読んで下さってありがとうございます^^
宜しければ1ポチの応援をお願いします。
レシピブログに参加中♪
==================
笠倉出版社より9月27日発売レシピ本の
監修をやらせて頂いております。
お陰様で増刷され12月5日に再々販と
なりました。(ありがとうございます!)
良かったら読んでやって下さい。
103レシピで390円。
(父さん…サンキュ。)価格
2か月で10万部突破!
アマゾン再入荷しました。
Amazon | |
![]() | 楽々スープジャーレシピ (SAKURA・MOOK 15 楽LIFEシリーズ) 新品価格 |

楽天 | |
![]() | 新品価格 |

==================
コメント一覧
コメント一覧
いつも伊達巻買ってたけど
レシピ見て伊達巻作りたくなりました♪
松前漬けもなるほどーなめ茸ありだな!と
言うことで今から正月が楽しみぃ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そうそう。言われてみればドイツ語。
(こういうのドイツ語だよなーという程度の知識で言う)
で、何ていう意味なんだろ(聞けや
卵が1つーーーーー!?
卵が1つ?
ねえ、卵1つ?????
ぎゃーーーーーーもう。
ぎゃーーーーーー!!!(落ち着け
作って欲しかったのにーーー。
卵のバカ―
食べたヤツ、バカ―(言い過ぎ
え?あ・・・
いいともーーー!!(言わせるな
いつもありがとう♡
来年もどうぞ宜しくお願いします!!
(熱い暑苦しいキッスをどうぞ)
珍獣ママ2013-12-31 15:00:35返信する
うっわ!あかりん久しぶりーーー
もうね、ちょいちょい思いだしちゃ~
どうしてるかなーって思ってた。
黒豆や筑前煮、鰤ーーー!?
すっご!凄過ぎるわ。
もう、とにかく本格的にはやる気ゼロで
今もパジャマのままグータラグータラしとりますわ。
滑り込みセーフ、良かったぁ♡
是非是非作ってみてね!(面倒でなければ
いやいや、こちらこそ今年1年も
ありがとうございました!
来年もどうぞ宜しくお願い致します♡
珍獣ママ2013-12-31 14:57:34返信する
あざーっす。オス。
てこれが今年最後のやり取りとか
勘弁してよーーーーん(笑)
待ってる♡
珍ちゃん待ってる♡(オエ
珍獣ママ2013-12-31 14:54:35返信する
おう!なんと!
年末に初めましてーーーー(新しい出会い
笑顔いっぱいで読んでもらえるなんて、
嬉し過ぎて脇汗たっぷりです。(寒い中
これ、両方ともおススメです。
もう今年も終わるギリギリに勧めても
間に合わないかもしれないけど、おススメ(笑
是非是非、簡単なんで間に合ったら~♡
本年ギリギリの出会いでしたが、
来年もどうぞ宜しくお願いします♬
コメント、ありがとう!!
珍獣ママ2013-12-31 14:53:32返信する
個性的過ぎて、ド偉い騒ぎになるわけで。
カバちゃんの声も、そら裏返る訳で(笑
卵焼きは甘目派と、出し巻き派があるよね。
(我が家は甘目派)
いや、でも無味という新しいジャンルが
あったなんて!!(笑)
確かに卵焼きとか、(料理全般に言えるかもしれないけど)親の味って出るよね。
親のみならず、よく食べた懐かしい味。
いや、でも子供達には食べさせてみてーー
甘い物が好きだったら絶対気に入ってもらえると思うな~
我が家は取り合いになるし、なんせ瞬殺で
なくなるよ(早
なめたけ納豆、初めて聞いたわ!
そんなん売ってるの?
それとも、なめたけを納豆に入れてるの?
今度やってみよ。
年賀状も大掃除も終わって、
今日はゆっくり紅白じゃああーー♡
(電気の傘にヒビは凹むけど)笑
私の方こそ、いつも元気をありがとう!!
来年も、どうぞ宜しくお願い致します!!
(来年も下らない人間のままですが)笑
珍獣ママ2013-12-31 14:51:18返信する
きしちゃんさん、久しぶりーー!
そうそう、そうだった!
きしちゃんさん去年この伊達巻作ってくれた!
うっわ、ありがとう♡
今年も作ってくれるなんて伊達巻冥利に尽きますわ。(なにその冥利
私も伊達巻コーナーは見ない!
断固として見ない(笑)
まだはんぺん買ってあるから、
もういっちょ作るでーーー♬
去年もお世話になりました!!
いつもありがとう。
来年もどうぞ宜しくお願い致します♡
珍獣ママ2013-12-31 14:45:19返信する
お~~~ふ。
やっぱり風邪でしたか><
年末年始は、もう雑煮のみで
ゆっくりしてーーー(雑煮は作らせる
いやいや、この量の調理はさすがに
おかしくなるよ(笑)
だからこその中国からの留学生が
始るわけで。(I'm クレイジー
こちらこそ!!!
今年は本当にお世話になりました!
来年もまたどうぞ宜しくお願いします♡
珍獣ママ2013-12-31 14:43:01返信する
旦那のおばあちゃんに会いに行くので
伊達巻をこのレシピで作って
黒豆と栗きんとんとともに手土産にするつもりが、夜冷蔵庫をあけたら卵がひとつ
でした(゚д゚lll)ハウッ
自分のブログではふざけないのにここのコメント欄でふざける感じで
来年もやっていこうと思いますが…
それでもいいかな???? kono 2013-12-31 10:00:29返信する
バタバタしてたら年末…
昨日今日と、黒豆、筑前煮、鰤…等
格闘してて、伊達巻どっしょかなぁって思ってたのf^_^;
めんどくさいからだし巻卵で誤魔化そうかと…
でも、明日ハンペンかってくる~
滑り込みセーフだぁ~
今年1年色々参考にさせてもらってありがとう(*^_^*)
来年も仲良くしてね~
あかり2013-12-31 01:33:08返信する
canchome2013-12-30 19:14:29返信する
楽しくて楽しくて笑顔いっぱいで拝見させて
いただきました~^^
伊達巻いっぱいヾ(*´▽`*)ノ
とっても美味しそうです♪
なめたけ松前漬けも食べてみたいです(o゚∀゚o)烏骨鶏本舗 うこっぴぃ2013-12-30 18:04:19返信する
伊達巻きってうちの子たちは食べたことないんですよね~
というのも私が甘い卵焼きがニガテで。母親が面倒くさかったのか、昔から我が家の卵焼きって調味料何も入ってない卵の味しかしなくて、そんなものだと思ってました^^;
あと余談ですが母親がよく作ってくれたのが卵のみのチャーハン。これもまたバターで炒めただけで…
いや、他の料理もできるんですけどね、母親の味と言ったらなぜかその卵のみチャーハンを思い浮かべてしまう。
と話がそれましたが、私がそうなので子供たちにも甘い卵焼きを食べさせたことがないんですよ~
でも次女と長男は喜びそうだな~。今回初チャレンジしてみようかな!明日ははんぺん買いに走るぞ!
あと数の子になめたけって絶対おいしいと思う~!私、なめたけ納豆が1番好きだし、子供たちも好きだから自分でもなめたけよく作るんですよ(≧∇≦)
子供たちも、ばぁばのうちでは数の子苦手って言うけど、なめたけ入れたら食べるかも♪
いよいよ今年もあと1日ですね。あっ、年賀状は無事に出せました。掃除は1人でやったらリビングの電気のかさに少しヒビが入りました…
でもめげません!珍獣ママさんに毎日元気をもらえるから(*^_^*)
来年もよろしくお願いします(^o^)
しゃち2013-12-30 18:03:41返信する
去年のお節にはこの伊達巻きが大好評で
感謝感激でした~
もちろ今年も作るつもりで
去年書き留めたレシピノートの中の
「珍ママレシピ」印のところを探すつもりでしたが、やった!これ見て作るよ~
今日もスーパーで伊達巻き買ってる主婦を
横目に「わたくしは手作りしますのよ」と
心の中でほくそ笑んでおりましてよ(*^^*)きしちゃん2013-12-30 17:37:55返信する
でも
これだけのお料理作るの大変そうだね、、、
珍ママさんだから出来るんだろうね♪♪
わたしゃ無理^^;
伊達巻き買ったら高いよね!
ハンペンで作れるんだね♪
超嬉しい(*^.^*)
しかし...
体調不良ですわ(ToT)
風邪の心配有り難うねー(^^)
先に
今年一年お世話になりました♪
新年も
どうぞ宜しくお願いします(_ _)ペコリン52桜962013-12-30 17:11:25返信する
清涼剤て(笑)
「剤」て(笑)
そうなのよ、ズルいのよ、この人。
何か爽やかに見られるのよ。
私も爽やかなのに。(どこ
今日は更新ないと思わせておきながらの~
コッソリ更新。(ドS)
伊達巻、めっちゃ簡単だよーー
すぐできちゃう!
んで、美味しいの!(甘目だけど
間に合わなかったーーーー(笑)
んじゃ、来年頼むよ?(頼まれた@仁香さん
珍獣ママ2013-12-30 16:48:06返信する
集まったら大変そうだなぁ…
お料理お疲れ様でした。今日は更新ないと思ってました。
伊達巻き昔母とチャレンジしたことがありますが、こんな風にもできるんですね~
はんぺん買って来年作れるようにこれから練習だぁー!おー!
(なんかすみません)仁香★★2013-12-30 15:54:32返信する