こんにちは。
どこでも眠れるって方いるじゃないですか。
うそーん、んなこたぁ~ない(偽タモリ)と思ってたんですが、
先日初めて、
立ったまま寝るという事を経験しました。
珍獣ママです。
足ガクーンなってハッとしてグッ。(小さくガッツポーズ)
してる場合か。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すみません、冒頭に置かせて頂いてます。
レシピお気に入り登録と応援のお気持ち♡はこちら
↓↓↓
レシピお気に入り登録と応援のお気持ち♡はこちら
↓↓↓

レシピブログに参加中♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レシピです。
今日は、鶏の手羽元を使ったフライドチキン。
フライドチキンなんて小洒落て言ってますが、唐揚げですわ。
(三角巾に割烹着で)
調味料に秘密あり。
唐揚げにすると固くなりやすい手羽元が柔らかくなって、
噛むとコクが口の中に広がり
ふぁ・・・
ふぁ・・・
ファンタスティック☆
となるチキンです。(よく分からないけどもw)
母の誕生日だったので、作りました。
これと100円寿司。(ス◯ロー)
ふう。( ̄▽ ̄)=3
完璧な誕生日ディナー。
(90%ス◯ローのおかげだわ)
お誕生日に、いつもの夕飯に、お弁当に。
良かったら作ってみて下さい。
そんで手羽元や手羽先の唐揚げってもはや包丁もまな板も使わなくて済むじゃないですか。こんなに素敵な事ってある?唐揚げって素敵やん…(真っ赤な口紅にバスローブ)

<材料>鶏手羽元8本分
鶏手羽元…8本
片栗粉、小麦粉…各大さじ3
サラダ油…フライパンの底から1㎝ほど
A
お酒…小さじ1
ケチャップ、中濃ソース、マヨネーズ…各大さじ1/2
はちみつ、醤油、タバスコ、一味唐辛子…各小さじ1/2
カレー粉…小さじ1/4

<作り方>
①ジップロックに手羽元とAを入れ、
時々揉み込みながら10分ほど漬け込む。
別の袋に片栗粉・小麦粉を入れシェイクしたら
漬け込んだ手羽元を粉の袋に入れシェイクしてまぶす。
②サラダ油を熱したフライパンに①の手羽元を並べ、
中火弱で両面薄くきつね色になるまで揚げ焼きにする。
仕上げに中火強に揚げ、サクサクになるまで揚げ焼きにして完成。

マヨネーズとハチミツでお肉を柔らかく。
ケチャップとソース、醤油で短時間でもしっかり味がつく様に。
カレー粉には色々なスパイスが入っているので少量加えると味に深みが。
タバスコはお酢の作用で柔らかくしてマイルドに、そして更に風味を。
一味唐辛子はほんのりピリッとさせたいだけなので、省いても大丈夫。
(一味唐辛子ーーー!ww)
逆に辛い物が好きな方は一味唐辛子は倍量にしても美味しいです。
(一味唐辛子が報われる瞬間)

揚げ焼きにする際は、あんまりいじると衣が剥がれてしまうので
そこはじっと我慢。我慢の子や。やれば出来る子や。YDK。(ヤイどうしたカッパ)
火が通っているかを確認する目安として。
手羽元は、揚げ焼きにしている最中に血が出てくるんですよね。
分かります?ちょっと表現アレですけど。
これが完全に火が通ると赤い血が出なくなって来ます。
それを目安にして、いじらない。いじけない。いじらしくしない。(可愛いやないか)
時々無性に、骨付きの唐揚げを食べたくなる時ってないですか。
お肉の部分を食べて最後、軟骨の所コリコリ食べたくなる感じ。
そんな日にも良かったらどうぞ。軟骨の唐揚げ。(手羽元どこへーーー!)
すみません、今日は真面目です。
感動する事必至なので、寸胴鍋を目の下に準備してお読み下さい。
(涙大量→塩気を利用しておでんなど('-^*))←パチン☆するな
先ほども少し触れましたが先日母の誕生日でした。
ああ、私の母です。
前にブログで火加減「強の強」で肉を焼いて油まみれにすると紹介したあの母。
油母。(嫌なネーミングもらったな)
又は、オイルマミー。(どっちでもいいわ)
もう◯7歳ですってよ、奥さん。
(伏せないとヤラレてしまう)
今まで親の誕生日って「ああ、誕生日かそう言えば」というぼんやりとした物だったんですが、自分が歳を取るにつれて何だか感慨深いものになって来たなぁと思う。
母と娘って親子であって親友である様な、何て言うか物凄く深く繋がっている様なそんな感じがある気がして。
女同士、お互いの機嫌によってめっちゃ喧嘩したり、舌打ちし合ったり(家中不穏な空気)、怒ってますよアピールの為にドアをバン!と閉めてみたりする事もあるけれど、やっぱり母娘だなっていう、目には見えない絆。
昔、昔、ロングロングタイムアゴー、初めて大好きな人ができて。
その大好きな人に初めて失恋した日。
若い私は、もう二度とこんなに好きな人は出来ないんじゃないかと思ったり、ああ、もう二度と会えないんだなぁとか思って凄く落ち込んで。
あの時、母が「大丈夫。私はずっといつでも味方だからね。」と言ってくれて。
その一言で、物凄く救われて今でも覚えてる。
そしてそれは、本当だった。
いじめにあった時も、母が「大丈夫。本当に分かり合える友達が必ずできるから。あなたの事を好きなお友達も必ずできるから。」と言ってくれた。
そしてこれも本当だった。(疑ってたんかい、すれた子供か)
結婚をして兄珍獣がまだ小さい頃、私が体調を崩して半年間ぐらい寝込んだ時は、毎日毎日ご飯を作って持ってきてくれた。
沢山の悩みを共有したし、沢山楽しい話もして来た。
ここでは話せない様な事も母とは大抵の事は共有したし、
反抗期の頃はそんな母を本当に疲れさせてしまった。
本当は、そんな時でも大好きだったのに。
そんな母も、もう◯7歳。(伏せないと)←必死かw
もう◯7歳ですよ。(感動冷めるわ)
今でも、私は母に頼りっぱなしで、こうして自由にお仕事させてもらえるのも、時々女子会に参加出来たりするのも90%は母のおかげ。(残りの10%の内訳:父6%、珍獣達3%、旦那1%)←極端過ぎるだろ
時々、昔より小さくなった様に感じる母を見て、私が楽にさせてあげないといけないのに、まだまだお世話になってしまって…と本当に申し訳なく感じてロックンロール。(感じてないんかーーー!)
きっと、その内介護なんかがあるのかな。
私は一人っ子なので、どうしようかな。珍獣達にやらせようかな。(最低か)
とか考えたり、時には母がいつかこの世から居なくなる事もぼんやり考える。
母が居なくなったら、母親を失うのと同時に親友も失う事になるんだな。
そうなったら耐えられるのかな…と思う。
はぁ…(´・ω・`)
カシャッカシャッ(遺影用の撮影始める)←本物の最低かw
いつまでも元気で居て欲しい。
健康で居て欲しい。
まだまだ私と、お婆ちゃんっ子の珍獣達の為に元気で居て下さい。
(まだやらせるつもりーーー!ww)
私は母のおかげで生きてる。8割りは。(すぐ割合)
本当に近年、母への感謝が止まらない。
ロマンティックが止まらない。(ドラム叩く)
そんな風に考えた、母加世子◯7歳の誕生日でした。
(ふ、ふ、伏せなきゃ)
ーーー母へーーー
お誕生日おめでとう。
あなたの娘で本当に良かった。
健康だけは大事にして下さい。
火加減は強以下にして下さい。
これからも、死ぬまでずっと仲良くやって行こうね。
ーーー◯◯よりーーー(←伏せたーー!)
4月10日に笠倉出版社より
新刊が発売になりました。
全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。
Amazon→★★★
楽天→★★★
セブンネット→★★★
※レビューを書いて下さった方、本当にありがとうございます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
●扶桑社×レシピブログによる
レシピブログmagazineの予約キャンペーンがスタート!
魚特集とプレミアムデジタルレシピを担当させて頂きました。
詳しくはコチラ→★★★
●PHILIPSさん/ヌードルメーカーのCMに
チビ珍獣と出させて頂いてます。(こちらはYouTube版です)
●ナディア×パルミジャーノ・レッジャーノレシピコンテスト企画にて
パルミジャーノ・レッジャーノ・アンバサダーをやらせて頂いてます。

●食プラスさんにて動画が公開されています。
MCは田中雄介さん。
肥大したおさげのドピンク女をご覧下さいw
(なんてチョイスをしてしまったんだ…)
動画はこちら→梅と豚のさっぱりドーン!ピラフ
●ライフシアターさんにて動画が公開されてます。
簡単な料理ばかりです。
気楽にバラエティ番組を見る感覚で見て下さい。
※ちゃんとした料理番組です。
1回目→30分以内で3品!お手軽韓国めし
2回目→30分以内で3品!ウルトラ面倒くさい日の手抜きごはん
3回目→30分以内で3品!ごまかせ!おもてなし料理
●学研さんより発売になりました
「レシピブログで人気のフライパン1つで作るおかず」
数点レシピを掲載して頂いてます。
表紙のやたらデカいハンバーグ。
これ私ですねww
●笠倉出版社さんより発売になりました
「これならできる!楽々スイーツレシピ」
監修を務めさせて頂きました。
全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。
●笠倉出版社さんより発売になりました
「珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ」
ブログ掲載のレシピよりお勧めをまとめた
レシピ本になっています。
全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。
●レシピブログさん×扶桑社さんより発売になりました
「レシピブログmagazine夏号」
特集を組んで頂いてます。
台所紹介のページにも潜んでいます。
●学研さんより発売されました
「aene9月号」
深鍋フライパンを使用したレシピ8点を
掲載して頂いてます。
●笠倉出版社さんより発売されました
「楽々スープジャーレシピ」
監修を務めさせて頂きました。
●レシピブログさんのサイト内にて
毎週連載をやらせて頂いてます。
こちら→珍獣ママのフライパンひとつでできる♪簡単おかず
●ナディアさんのサイト内にて、
ランダム更新でコラムを書かせて頂いてます。
こちら→楽育ライフ~昭和に戻ろう~
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント一覧
コメント一覧
今日のブログに所々共感&感動して思わずコメントしちゃいました(;>_<;)
これから過去のブログも遡ろうと思いますが、もし、1歳の子どもも食い付く簡単なレシピがあれば教えてください(*´ω`*)思ってたよりも子育ては時間がないですね…
これからも毎日楽しみにしてます♪ きゅん 2015-09-28 22:07:00返信する
えー!す、すごい、まさかまさか、返信をいただけるなんて!
絶対つくりまーす
ポン酢でつくってみます!
ありがとうございます!
これからもblogこっそり、ひっそり読ませていただきます
さっそく鶏肉かいにいかなきゃ~piroparu2015-09-28 17:07:02返信する
こんにちは、はじめまして♡
今回タバスコは辛味は出ないですよ~風味です!もしも心配な場合はタバスコは入れず、ポン酢かお酢を少々入れてみるのもいいです♪
タバスコの風味が苦手な方もいらっしゃると思うので、その場合はポン酢がお酢で♡
珍獣ママ2015-09-28 09:52:59返信する
たくさん料理も、まねさせてもらっているのですが、この唐揚げはタバスコいれて辛くはならないんでしょうか?
小さい子供がいるので真似したい、辛いまま食べたい気持ちは山盛りなのですが、、、
一味は除くとしてタバスコは辛味がのこるのか、、、はたまた辛味はとんでしまうのか、、、
もしよかったらおしえてください!
お肉柔らかくしたいし、、、、piroparu2015-09-28 08:52:36返信する
親も年を取っているということを、元気でいてくれると忘れがちだけど、
ふと、小さくなったな、と思うことがあるんだよね。。。
うちは、隣に実両親が住んでいるんだけど、珍さんと同じように、色々考えることが増えてきたよ。
ただ、こっちの親は加世子さんよりも10以上上になると思うんで、現実的に色々と老いが目に見えてきて、マジ、考えるわ~!!
頼れる親がいてくれるとこ、お互い感謝だね♪
あ。加世子さん、〇7歳おめでとうございます♡
かみん2015-09-28 08:51:33返信する
今のうちに綺麗な写真は、撮っておくことは、本当、必要ですよ!
といろんな人の葬式を見て思う‥‥。
今度、家族写真、取ってみては!みずのっち2015-09-28 08:48:02返信する
あっ、あみこゆかこと、美奈子です。
うちの定番、手羽元はいつも大根と生姜で煮るのが定番、いや、もはやそれしか手羽元のレシピもってなかったわぁ~
早速、作ってみるね(^ ^)
っていいながら、いつになるか…。あみこゆか(^^)2015-09-28 08:45:08返信する
年を重ねると今まで何気に過ごしてた日々に感謝を感じるね~。
とても素敵なお母さん。珍ママみたいなあったかい娘で幸せだと思うよ~~おもしろいし☆☆☆
これからも仲良くね♪あお2015-09-28 08:17:19返信する
私は看護実習でオペ室にいたとき
手術見ながら爆睡してしまい(爆)
後頭部を壁に激突させてしまった女です(;'∀')
医者には「刺激が強かったかな」と
気分が悪くなったと勘違いされて
丸く収まりましたが・・・
後で指導の看護師から
「爆睡してたね~(≧▽≦)」と
大笑いされました。
どんな状況でも人間は眠れるんです(^^)v
ドロンジョ2015-09-28 07:09:19返信する