月別アーカイブ / 2018年07月

おはようございます😃
夏休みが始まってまだ約1週間だなんて
夢であります様に…(現実から目を背ける)

今日はインコブログです🐥

こちらは、ひま。

五郎改め、先生改め、

『ひま』という名前に落ち着きまして。
(いや、何なんだよ)←鳥の気持ち
WDfUUdodpI.jpg
マイペースで自由なタイプ。
家の中をかなり散策するし
寝方もベタ寝します。
地面にベタっと寝てる姿にいつもビビる。
え…大丈夫?とwww(寝てるだけや)
Vm9RNiLEGU.jpg
シュタッ🐥💨



こちらはフグ。
ひまより2週間ぐらい年上なんですが、
まだひまより雛感があり、家では後輩。

ああ、ややこしい。
ms2eQ0iGLz.jpg
どんだけ遠くに置いても
カツカツカツカツカツカツ…
とダッシュで走って近寄って来るので
なんせ写真が撮りづらい。
DRd6KZteOX.jpg
甘えん坊タイプです。

どちらもゴニョゴニョ喋ってるんですが、
まだハッキリ口調で何かを言うには
時間がかかりそう。

なので現段階では
私が勝手にナレーションしてます。
(絶対ろくな事ナレーションしてないやつw)

近々LINE LIVEデビューも出来たらいいなと思っております。肩に乗せて。糞されて。
(1時間後には糞まみれ)




そしてこちらは新種のボラ🐟

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2607.JPG
いや、私や。
(浮かれてお祭りに行ってきました)



🔻Twitter
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2042.PNG
🔻Instagram
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2043.JPG
🔻公式ラインライブ

Twitterで書けるんじゃないか?ぐらいのレシピ、
通称『Twitterレシピ』です。


約4人分…鶏ももひき肉300g、卵6個
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2488.JPG
F12UsCKYMD.jpg耐熱ボウルに鶏ひき肉を入れ、しょうが(チューブ)ニョロニョロ。酒少々と醤油トポトポ。
そこへ砂糖をフォイ!!と加える。
FL4M_ePssY.jpg隙間を開けてラップをかけ
レンジ600wで6分間加熱し、
そぼろ状になるまで混ぜる。
Wn6F1whHY5.jpg今度は卵を割り入れ砂糖をフォイフォイ!!加えたら塩少々を振り入れ溶きほぐす。
GOoxNIjIYe.jpg隙間を開けてラップをかけたら
レンジ600wで5分加熱し、
ポロポロになるまで混ぜる。
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2488.JPGご飯を盛り付け刻み海苔を敷いて
そぼろと卵を乗せて。

お好みで買ってきた刻みネギを
チョンと乗せれば何となく彩られる。

Twitterレシピは適量、テキトーでも
美味しくできる様なモノをご紹介してます。



話は変わりますが珍獣家の新しい家族。
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2497.JPGどうも、五郎です。
(多分オス)

メスだったらどうしよう…という
一抹の不安を抱えつつ五郎。
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2498.JPGこう見えて生後1ヶ月程のヒナです。
ヒナと大人の間。
人間で言うと青き春と書いて
「青春」の頃合いかしら。(ちゃうやろ)
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2462.HEIC昔は鳥類が苦手だったんですが、
キマシタ。
メロメロです。


🔻Twitter
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2042.PNG🔻Instagram
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2043.JPG
🔻公式LINE LIVE

暑い。
家の中の人口密度も夏休み様々のお陰で
高くなり、更に料理をしたくない。
暑い。

Twitterの文字数制限内で
書けてしまう様なレシピ。

『Twitterレシピ』(勝手に命名)を
たまにTwitterでもUPするのですが
今日はこちらに。

●手羽中のスペアリブ(26本前後)
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2457.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2458.JPG
0_AXiuMoIc.jpg
耐熱ボウルに手羽中入れ、
にんにく(チューブ)チョン。お酒をチョロリ。
そこへケチャップと中濃ソースを半量程ずつ
回しかけ、はちみつをチョロリ。
ふんわり隙間を開けてラップをかけ
レンジ600wで15分加熱し混ぜる。
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2457.JPG
レンジレシピに多いのですが、早めに作って夕飯に食べる具合にしても味がよく染み込んで美味しいです。

テキトーで大丈夫。
ケチャップの方が多かろうが、
ソースの方が多かろうが大差無いですし
美味しく仕上がります。

加熱時間は手羽先や手羽元の時は
様子見で増やしてみればOK。

お好みで仕上げに粗挽きコショウをかけても
ピリッと締まって美味しいですし、
ドライパセリを撒き散らせば何となく彩られる。



🔻Twitter
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2042.PNG
🔻Instagram
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2043.JPG
🔻公式LINE LIVE


↑このページのトップへ