こんにちは、珍獣ママです。
今日は私のお気に入りシリーズ。
地味だけど美味い♡
そんな副菜です。
私の方だけでしょうか?
水菜って年中安定価格な気がする。
でもどうやって食べる?と考えたら
案外レパートリーがない野菜だったり。
(と勝手に決めつけるw)
地味だけど美味い。
地味ウマを是非!!(*゚∀゚)っ

<作り方>
①水菜は洗い水気のついたままラップに包み
レンジ600wで1分30秒加熱し、
水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
②大葉は千切りに、しば漬けは粗みじんにする。
③①の水菜と②の大葉、しば漬け、
Aを混ぜ合わせて完成。
まず水菜は他に三つ葉や、細切りにしたキャベツ、
ざく切りにしたチンゲン菜などでも美味しいです。
そして、しば漬けは種を除き叩いた梅干しでも♩
大葉は苦手であれば抜きでも大丈夫。
お好きな方は加えると風味が出て美味しいです。
塩こんぶは、昆布の佃煮に変えても◎
その際、塩気が欲しいな〜と思ったら
塩を少量ずつ加え、味見をして調整して下さい。
海苔の佃煮でもいけますよ〜
ごま油は必ず加えて下さい♩
しば漬けが入る事で、サラダよりも
ちょっとしたおかず寄り。
ポリポリ、シャキシャキ食感が美味しく、
ごま油の風味が最高です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ガッツリおかずもまだまだ食べたいけど
こういう地味ウマおかずが
しみじみ美味しいなぁと思う
もうすぐ40のBでした。
(ブログでお馴染み、B=ババァ)
今日は私のお気に入りシリーズ。
地味だけど美味い♡
そんな副菜です。
私の方だけでしょうか?
水菜って年中安定価格な気がする。
でもどうやって食べる?と考えたら
案外レパートリーがない野菜だったり。
(と勝手に決めつけるw)
地味だけど美味い。
地味ウマを是非!!(*゚∀゚)っ
副菜やちょっとした1品に。
お弁当の隙間埋めにもどうぞ♩

<材料>作りやすい分量(副菜として4人分程度)
水菜…1袋(4株)
しば漬け…60g
大葉…1束(10枚)
A
塩こんぶ…15g
白ごま…大さじ1
ごま油…大さじ2
お弁当の隙間埋めにもどうぞ♩
<材料>作りやすい分量(副菜として4人分程度)
水菜…1袋(4株)
しば漬け…60g
大葉…1束(10枚)
A
塩こんぶ…15g
白ごま…大さじ1
ごま油…大さじ2
<作り方>
①水菜は洗い水気のついたままラップに包み
レンジ600wで1分30秒加熱し、
水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
②大葉は千切りに、しば漬けは粗みじんにする。
③①の水菜と②の大葉、しば漬け、
Aを混ぜ合わせて完成。
まず水菜は他に三つ葉や、細切りにしたキャベツ、
ざく切りにしたチンゲン菜などでも美味しいです。
そして、しば漬けは種を除き叩いた梅干しでも♩
大葉は苦手であれば抜きでも大丈夫。
お好きな方は加えると風味が出て美味しいです。
塩こんぶは、昆布の佃煮に変えても◎
その際、塩気が欲しいな〜と思ったら
塩を少量ずつ加え、味見をして調整して下さい。
海苔の佃煮でもいけますよ〜
ごま油は必ず加えて下さい♩
しば漬けが入る事で、サラダよりも
ちょっとしたおかず寄り。
ポリポリ、シャキシャキ食感が美味しく、
ごま油の風味が最高です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こういう地味ウマおかずが
しみじみ美味しいなぁと思う
もうすぐ40のBでした。
(ブログでお馴染み、B=ババァ)
良かったらお友達になって下さい(*'-'*)♡
※通知音が気になる方は
オフにして頂く事をおススメします。
レシピブログに参加してます。
1ポチの応援を宜しくお願い致します♡
●お仕事のご依頼はこちらまで↓
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
●レシピブログさんにて連載を書かせて頂いております。