月別アーカイブ / 2013年01月

ヤバイよヤバイよー
もうこんな時間だよー

急がないと!私忙しいの。



あのね。
何で忙しいんだっけ・・・・
あれ?おっかしーな。



何もねーわ。
(あんたがおかしいわ)



いやね、事情をお話ししますと。

1記事書くのにどんだけ時間かけるんだよ!っていう
苦情が殺到しまして。
(現実:1通も来ていない)

急いで書いたら、どんな感じになるのかしら~っていう
私個人の挑戦。(迷惑ー)


やってみたらさ。





よく分かんないわ。
(何なんだよ)




さて!今回の記事も急がないとね、
また苦情が殺到しちゃうからさ(だから誰からも来てないわ!)
ガシガシ行くどー

今日紹介するもう1つのレシピはね、
のりちゃんさんからのリクエスト。

お手紙が届いておりますので読みますね。


『拝啓。珍獣ママさんこんばんは。
いつもキラキラ輝いている珍獣ママさんのブログ、
毎日楽しみにしています。
大好き過ぎて、夜も眠れません。
これを人は恋と呼ぶのでしょうか。

さて、この度伝書鳩を飛ばしたのは他でもありません。
娘の卵アレルギーがあっても食べられるマヨコーンパンの
レシピを教えて欲しいからです。

美人で才能溢れる珍獣ママさんなら!と思い
伝書鳩を飛ばしました。
どうぞよろしくお願い致します。』



ほっほーう。
ホロッホー

のりちゃんさん、ありがとうございます。

では、この手紙を閉まってっと・・・・

あああああれ?手紙は???
どこ行っちゃったかね?


あ。



来てねーや。





いやいや、実はコメント欄でリクエストを頂きまして。

娘さんが卵アレルギーでマヨネーズがNGだそうで、
『マヨドレ』なら大丈夫なので、それを使って
マヨコーンパンができないか?と。


マヨドレ???


私、調べました。


日清さんから出てる動物性ではなく
植物性のマヨネーズタイプの物だそうです。

味はマヨネーズより少し酸味があるかな?ぐらいで
マヨネーズの味と大差はないそうです。




マヨコーンパンね。


売ってる物だとパンの上にマヨネーズとコーンが
モリモリ乗っかってる。

うーん。フライパンのパンで作るには・・・


よし!これで行こう!!!


●捏ねない!フライパンで
香ばしマヨコーンパン



市販のマヨコーンパンとは見た目が全く違う!
生地自体にコーンを混ぜ、マヨネーズは
こんがりカリカリに!

これが食べてみるとハマるーーー





捏ねない!フライパンで香ばしマヨコーンパン

<材料>20センチ深鍋 1台分

強力粉 100g
薄力粉 50g
(全量どちらかの粉でもOK)
ドライイースト 3g
牛乳 110cc
マーガリン(バター可) 20g
砂糖 20g
塩 2g
缶詰のコーン 100gほど
マヨネーズ(マヨドレ) 適量



普通のマヨネーズでも、
ノンエッグのマヨドレでも、
どちらでもOK!








<作り方>

①ボウルに牛乳・マーガリンを入れレンジ1000wで30秒チン♪したら混ぜ、
そこへドライイースト→砂糖→塩の順に入れ都度混ぜたら
強力粉・薄力粉・水気を切ったコーンを入れスプーンでグルグル混ぜる。

②全体がよく混ざりひとまとめになったら、
ラップをふんわりかけレンジ200wで30秒チン♪する。(1次発酵)

③打ち粉をした所に取り出し包丁などで16分割にしたら、
全てを丸めしっかり閉じる。
コーンが入る事で柔らかい生地になっているので
打ち粉は多めに!








④鍋にクッキングシートを敷き(写真参照)、生地を並べたら
蓋をし、弱火で20秒~30秒ほど温めすぐに消す!
消したら20分ほどそのまま放置~♪(2次発酵)
(鍋があまりにも冷めてしまう場合は、
再度20秒ほど弱火で点火しすぐに消す)

⑤20分ほど経ったら、そのまま弱火で焼いていく。
生地が膨らんできて、ベチャベチャ感がなくなってきたら、
クッキングシートの端を持ち、そのままお皿に取り出し、
生地の上にまんべんなくマヨネーズ(マヨドレ)を絞る。

⑥⑤に鍋をかぶせ、お皿ごとヨイショッ!とひっくり返したら~
クッキングシートをはがし、今度は蓋はせずに弱火強ほどの火加減で
マヨネーズがこんがりするまで焼けば完成ー☆
















これまた、ふんわり~もっちり~
かなりイケる!!!

コーンの甘みとマヨネーズ(マヨドレ)の香ばしさがたまんねーぞー

写真を見てもらえば分かると思うんだけど、
今回底の部分を結構焦がした。
(ボーッとしてたら)←良い子は真似しないでね

でも、これぐらいの焦げは、全然焦げ臭くないので
こうなってしまっても焦らず落ち着いて~

お か し の法則を守って~
(押さない 駆けない 喋らない)←何の話だよ


これね、普段マヨコーンパンをあまり食べない
我が家の珍獣どもも、止まらぬウマさ!


ついでに言えば、私も止まらず
珍獣君達に隠れて
トイレでコソコソ喰らった。

(どんな母親だよ)



のりちゃんさん、どーでしょうか?

思ってたのと違ってビックリしたと思いますが
ウマさが間違いないので良ければどぞーん。

ていうか、作りなさい。
(出たっ)


他の方も、作りなさい。
お か し の法則を守りなさい。
(だから何の話だよ)







さて!皆さん、先日の私のウザいアンケートにお答え頂き、
本当にありがとうございましたー

お陰様で、思っていた以上の方々に答えて頂き
自分自身驚き桃の木三丁目の山下さん家の木でした!(え?どこの木ー?)

集計結果はコチラ↓

①フライパンで包んでシリーズ 10名
②フライパンでスイーツシリーズ 4名
③フライパンでパンシリーズ 12名
④フライパンで炊くご飯シリーズ 5名
⑤フライパンでその他のおかずシリーズ 5名



やっぱり包んでシリーズとパンシリーズは人気な様です!
(と決めつけるには少ない人数かもしれないが)

でも、どれも捨てがたい!
どれもバランス良く載せて欲しい!

という回答も、物凄く嬉しかったなー


今後も、皆さんからの回答も踏まえ
日々精進して参りますので、


こんな私ですが。

絶対地獄行きだよねって
よく言われる私ですが。

(何をしたんだい)


何卒よろしくお願いします!!!



それから。
スピ☆話ですが。


やっば!今日レシピ載せる物がねーや!って時に
アップして行きたいと思います。(スピ☆頼み)

実際、スピ☆話を読んでくれてる人ってどれぐらい
いるのかしら???という疑問もあったりなかったり。



では、また明日お会いしましょう!

その際は胸ポケットに真っ赤なバラを刺して
待っていて下さいね。
(何の待ち合わせ?)






アンパンマンの歌に乗せて
お送り致します。



♪方乳だけが~リンリンリーン♪
♪珍獣ママが~るんるんるーん♪


どーも。

今日も懺悔感満載なブログを
かっ飛ばしている珍獣ママです。



今日はね、みんなのご期待に添えないのよ。
(誰も期待してない)

めんごめんごぉ~♪(イライラするーーー)


何がって?

今日はね、ちょいと時間がないの。
忙しいのよー
方乳磨きが。(汚っ)

磨きに磨きをかけてボーリングにでも使おうかと思って。
(痛そうだよ)



てな訳で、サックリ進ませてもらいます!

んが、レシピに手抜きはございませんので
かーなーらーず、最後まで読んで行く様にっ。

読まないと、ずっと髪を梳かし続けるわよ?
ずっと井戸に出たり入ったりするわよ?
(どーぞご自由に)



さ。

今日紹介するレシピはコレじゃー

あ。今日も2件アップするので
熊出没注意!(え、どこに?)


●フライパンで包んで鶏チリ!

●セブン風ポリポリきゅうり


チリソース物が包んで出来ちゃうのー?

えええーマジーーー?
すっご~い。珍獣ママさんってすっご~い。
すっご~いツヤピカの方乳ぃ~♪




セブン風きゅうり。

セブン=セブンイレブンよ。知ってる?
みんな時代遅れなんだから知らないでしょー

私なんてファミマも知ってるし、ローソンだって知ってるんだからー
(みなさんご存知ですよ)

そんなセブンイレブンで売っている(今もあるのかな?)
きゅうりの漬物。
あれが好きでさー
若かりし頃常にポリポリ喰らってた私。

そんなきゅうりの漬物を私風に!

これはながーく家族に人気のある漬物なんだ!





フライパンで包んで鶏チリ!

<材料>4人分

鶏もも肉(ムネでも可) 4枚(大なら2枚)
にんにくの芽 75g(ってどんぐらいだよ!)
長ネギ 1本
片栗粉 お肉にまぶせるだけの量
お酒 大さじ2
醤油 大さじ1/2
コチュジャン 小さじ1/2
ケチャップ 大さじ5
しょうが(チューブ) 3センチほど
ハチミツ 小さじ1

付け合せの野菜 今回はスナップえんどう(好きだねー)



この分量でほんのりピリ辛。
ピリ辛も苦手!という方やお子さんに作る場合は
コチュジャンなしでOK!







<作り方>

①鶏肉は適当な大きさに切る。
スナップえんどうは筋を取っておく。
にんにくの芽も食べやすい長さにカットしておく。
鶏肉はビニール袋などで片栗粉をまぶしておく。

②お酒・醤油・ケチャップ・コチュジャン・しょうが・ハチミツ・
みじん切りにした長ネギを混ぜチリソースを作っておく。

③クッキングシート(20~30センチほど)に
鶏肉→ニンニクの芽→チリソースを乗せ、周りに付け合せの野菜を乗せたら
包んでフライパンに並べる。

*包み方*

上下の部分を合わせ持ち、2~3回折り込んだら、
次に左右をキャンディー状にひねればOK

④蓋をして弱火強ほどの火加減で蒸し焼きすれば完成ー☆












チリソース自体に片栗粉を混ぜるっていう手もあるけどね、
鶏肉にまぶした方が鶏肉がプリップリになる!

これ、かーなーりウマし!!!

ノンオイルで、立派な中華の完成じゃー

んで、もちろんこの包んでシリーズならでは!
後片付けも楽チンー


ついでに、この包んでシリーズはお弁当にも最適ー

包んだまま、ぶち込めば汁気のある物でも
持ち運べるどー

おかずはもちろん、野菜もこれで済むからね、
多めに作ればお弁当が楽チンになる!







セブン風ポリポリきゅうり

<材料>きゅうり3本分

きゅうり 3本
鷹の爪(輪切り) 2つまみ程(お好みの量で)
にんにく(チューブ) 2センチほど
塩 小さじ1
ごま油 小さじ1



ピリッと辛めがセブン風。

でも辛い物が苦手な人は量を減らしたり、
鷹の爪を生姜に変更してもウマし。





<作り方>

①きゅうりを棒状に切る。

②ジップロックなどに、きゅうり・鷹の爪・にんにく・塩・ごま油を入れたら
モミモミ~~~っとして冷蔵庫で寝かせば完成ー☆









大体、3~4時間経てば十分染み込んでる!

これね、食べたら止まらんよー
止まらんけど、大人だから止めるんだぞー
(ええ。言われなくとも)

ポイントは、にんにく!

これが入ってるか入ってないかで
味が全然変わってくるー


こんなんレシピでも何でもねー。
とか言う苦情は一切受け付けませんのであしからず。
(え、ダメなの?)

苦情なんてよこしたらな!!!


わたす、号泣して3時間ほど立ち直れません。
(面倒臭い上に、立ち直り早っ)




さて、今日はさっくりサクサク行くんだったー


でもこれだけはやらせてもらいまっせー

本日のサンクス☆リンクです!!!
サンクス☆リンクとは私のブログを見て『作ったよ~』という
嬉しすぎる報告をしてくれた方のブログをリンクして
紹介しちゃうぜーというものです。
どなたでも(ブログをやっていない方でも)大歓迎なので気軽に!
毛穴パックでもしながら声をかけて下さいましー

***********************

リンクをクリックすると方乳がリンリン♪します。(コワいわ!)
レシピ記事&その方のブログにリンリン♪します。(リンリン♪てどーなんの?)


フライパンで楽々!さっぱりメンチカツの特製衣
ケンタッキー風?揚げない甘辛チキン
捏ねない!フライパンで魅惑のモンキーブレッドを作ってくれた・・・

かいたんママさん
かいたんママのつぶやき

特製衣でお魚のフライをしたら翌日もサクサクだったってよ~奥さん!
そりゃ、私の方がビックリよ(笑)
そんなにサクサク持続するの?これ。(知らないんかい)
モンキーブレッドはね『珍獣ママって天才!?』って味だったってよ~奥さん!
そうです。私が天才です。なんつって!(調子に乗るんじゃないよ)
甘辛チキンもサクッと美味しかったって~♪
いやー甘辛チキン大人気だな。
ていうかケンタッキーが大人気なのか。(悲)
最近思うのよね。かいたんママがおかしいって(笑)
公開記事にしてた頃は猫かぶってたんじゃないかって(言い過ぎw)
そんなかいたんママの崩壊ぶりを是非!
かいたんママ、ありがとーーー☆☆☆



フライパンで包んで珍ガポールチキンライスを作ってくれた・・・

あすかさん

あんたね。毎回登場しまくりじゃないのよ。
レギュラーかよ(笑)
んが、この珍ガポールチキンライス。
これまた食いしん坊な息子君が気に入ってくれた様で(笑)
1か月後にまた作ってね!と言ってくれたそうな。
・・・なんで1か月後なんじゃい!
また明日作って~♪とかじゃないんかい!っていう(笑)
あすかさん(さん付けもなんだかな)、ありがとーーー☆☆☆



ケンタッキー風?揚げない甘辛チキンを作ってくれた・・・

アボちゃんさん
アボちゃん日記

初めまして!方乳だけがリンリン♪している珍獣ママと申します!
(だからリンリン♪どーなってんだよ)
なんとさり気な~くコメント欄に作ってくれたと報告してくれたアボさん(笑)
私の名前を『怪獣ママ』と間違えたアボさん(笑)
人を何だと思ってるんだって言う・・・(笑)
でもふと思った。珍獣より怪獣の方がマシかね?(目くそ鼻くそだよ)
アボちゃんさんのは闘病をしつつ育児やお料理に日々奮闘されてるそうです。
よし!大丈夫!私が儀式を・・・(やめろやー)←読者さん全員の心の声
アボちゃんさん、輝いてるーーー!(お前さんも少しは輝けや)
そんな輝いているアボちゃんさんのブログに是非!
かっわゆーい息子君とデカ過ぎるカニも見てね。
アボちゃんさん、ありがとーーー☆☆☆


***********************



私、ビックリした。


今ね、鼻がコソコソするなーと思って



『ふんっ』ってしたらさ
(ティッシュ使えよティッシュを)


ピャッ!と何かが飛んでった。
(それを人は鼻くそと言う)



こんな事なら飛距離計れば良かったよ。
(良かねーわ)


んじゃ、もう1件アップするから
待っててねーん。

急げっ急げっ。



あ、応援ボタン押すの忘れちゃやーよ?
実際、応援ボタンってどれだよ!
どれ押せばいいんだよってぐらい設置し過ぎてるんだけどね。
上から順にお願いできれば、コレ幸いかと。
(めんどくっさ!)






どーする?

ねぇ、どーする?

ココからまた2時間かけてブログ書くのか?

ココから2時間かかって高尾山のぼるのか?
(なんの事だよ)


まぁいい。

こうしてまたしょーもない事をホチャホチャ喋るのが
いけないんだから。

これぞまさに自業自得。

ネコに小判。ですな。(全く合ってませんが)





今日はさ、昨日コメント欄でリクエストをくれた
りっチョコさんの為にレシピを考えたぞ。

りっチョコさん!





同情するなら金をくれ。
(どこに同情をすれば?)




今日はね、更に2種類。

どちらを選ぶかはアナタ次第です。
私に選ぶ権利はありませんので、あしからず。
(言われまなくてもな)



さて、そんなリクエストレシピはこれじゃー


●フライパンで鶏手羽の
しょうが風味湯豆腐
(たっぷりネギダレで)

●フライパンでネギ塩豚の湯豆腐



鶏手羽湯豆腐はあっさり好きさんに。

ネギ塩湯豆腐は、こってり派なあなたに。

(なんかいい感じの紹介だよ?)


どちらも、おかずとしてイケちゃう
立派な1品
だー


だからさ。






これと納豆飯でも、かっこんどけ!
(台なしだわー)







フライパンで鶏手羽の生姜風味湯豆腐
(たっぷりネギダレで)

<材料>4人分 20センチ深鍋使用

絹ごし豆腐 600g
鶏手羽(手羽元でも手羽先でも) 6本ほど
鶏がらスープの素 大さじ1
しょうが(チューブ) 7センチほど
お酒 大さじ1
塩 小さじ1弱
水 4カップ

長ネギ 1本
しょうが(チューブ) 5センチほど
ごま油 小さじ1
醤油 大さじ4
お酢 大さじ1
砂糖 小さじ1弱


鶏手羽が4人でちょど割れない本数じゃーんとか
そういう突っ込みはご遠慮下さい(笑)







<作り方>

①長ネギのみじん切り・醤油・お酢・ごま油・
砂糖・しょうがを入れ混ぜ合わせタレを作っておく。

②深鍋に水・お酒・鶏手羽を入れ沸騰したら灰汁を取り除く。
鶏手羽に火が通ったら、適当な大きさに切った豆腐・鶏がらスープの素・
しょうが・塩を入れ、味付けをしたら完成ー☆












こちら。
コラーゲンたっぷりな気がする湯豆腐となっておりまぁ~す?
(バスガイド風に)

気がするってのがポイントだけどね。
実際コラーゲンが摂取できるのかどうかは
どなた様か調べて報告してくれ
(他力本願バンザイ)

生姜がたっぷり~で、身も心も温まるー
でも財布の中身は温まらないので要注意。
(誰もそこ期待してませんが)

身も心も・・・


ミーーーモーーーーー!

マーーーモーーーーー!



ミモーマモーさん、お元気ですか?
(元気だろーよ)
落ち込む事もあるけれど私は元気です。
(魔女の宅急便パクったよね?)








フライパンでネギ塩豚の湯豆腐

<材料>4人分 20センチフライパン使用

絹ごし豆腐 600g
豚ばら肉 250gほど
長ネギ 1本
水 150cc
鶏がらスープの素 大さじ1
にんにく(チューブ) 1センチほど
ごま油 大さじ1
塩 大さじ1/2弱
お酒 大さじ1
粗挽き黒コショウ 適量








<作り方>

①長ネギは斜め薄切りに。
豚バラは適当な長さに切る。
フライパンにごま油を熱したら、豚肉・お酒を入れ
豚肉に火が通るまで炒める。

②豚肉に火が通ったら、長ネギ・鶏がらスープの素・
にんにく・塩を入れ更に炒め、
適当な大きさに切った豆腐を並べたら水を加えてひと煮立ちする。

③仕上げに粗挽き黒コショウを振りかければ完成ー☆










これさ。ネギ塩豚とお豆腐と一緒に喰らってみて?


ナニコレーーーー

ワタシ、コキョウヘカエルヨー
キョウダイ、マッテルヨー


ってなるから!
(え?どんな?)


湯豆腐のくせして、お米に合うんだわー


こんなの湯豆腐じゃねぇ!とか言って
ちゃぶ台ひっくり返さないでね?

怖過ぎてダイナマン呼んじゃうから。(古)

じゃ、ウルトラB呼んじゃってもいいけど。
(懐かし過ぎ)




りっチョコさん、いかがでしょーか。

て言うか、リクエストしたからには
作らないと申し訳ないなーとか思うよね?
きっとそうなるよね?

何だか、そんな風に思わせちゃうのも悪いなぁ。



作りたまえ。
(悪いと思ってなーーーい)








さてさて、皆様。

昨日のブログでのアンケート。

あんなに沢山の方に答えてもらえるなんて
思ってなかったのでビックリしました。

ビックリし過ぎて
久々に搾乳機で母乳を絞ってみました。
(一切出ないよね)


でも、しつこくてほんと申し訳ないのですが
明日までアンケート回答を募集させて下さい。
アンケートについての記事はコチラ→

母乳させて下さい。
(母乳させるってどーいう事?)

もうこれ以上誰も書き込んでくれないかもしれませんが
粘りたい気分なのです。

ネバ分なのです。(これ、いらない)


もしまだ

『書き込もうかな~』
『どうしようかな~』
『作った事ないしな~』
『人見知りだしな~』
『エラ呼吸じゃないしな~』

とか悩んでる人がいらっしゃいましたら、
そんな事は気にせず、勇気を出して
いざ高尾山へ!(なんで?)

アナタの熱いキッス、お待ちしております。(ポッ)
(趣旨変わってるーー)



みなさん、いつも本当にありがとうございます。
真面目な話。
本気で猛烈に全力でキットカットをバリバリ喰らいながら
感謝しております!!!



ちゅー事で、応援ボタンを・・・

いいっすかね?

いやいや、どこまで図々しいんだとか
言わずにどーかお願いしますよぉ~
ひっひっひ・・・
(胡散臭い営業マンより引用)




↑このページのトップへ