ご心配おかけしました!
みんなコメントで励ましてくれて
ほんとに優しいなぁー。。。涙
体調は少しずつ回復してます!
ネイル可愛くしてテンション上げました。
私の好きなピーコックブルーとマスタード
カラー。夏らしくするためにストーンを。
そして昨日はちょうど
事務所で健康診断がありました。
なんだけど、、
私忘れてた原稿の締め切りがあって
検診の待ち時間にずっとスマホで
下書きをしてたんですね。
原稿を書く時はだいたいスマホの
メモで下書きをしてます(よっ現代っ子!)
自分としてはいつも通り
ナチュラルに原稿を書いてたつもり
だったんだけど、隣にいた先輩から
「ねぇ、何キョロキョロしてるの?」
と質問されました。
それでハッとしたのですが、
これは癖で
私、文字を書いている時(今もね)
詰まると一旦視界を画面から離して
他の所見ながら考える癖があるんです。
こんな感じ
↓↓↓
もっとキョロキョロ目が左右に動くけど
きっと私だけでなく
同じ癖持ってる人も多いはず。。。
ってか、一旦(画面から目を)
離さないといいアイデア
思いつかなくないですか?
↑こうやって見つめながら
考えることが私は出来ません。
絶対目を"それ"から逸らす。離す。
で、たぶんこの
離すのが大事なんだ。
何かを考える時、
その場でじーっと見つめて考えるん
じゃなくて一旦離すこと。
よく「考えすぎずに」と言ってるけど
でも本当にそれしか考えられない時
そんな時は考えてもいいから
散歩をしながら
映画を見ながら
美味しいもの食べながら
お風呂に入りながら
"ながら"で考える
を意識してみてください。
すると今まで
"そこ"でしか考えてなかった時
"それ"しか見てなかった時には
浮かばなかったような
良いアイデアやインスピレーションが
降りてくるんです。
私たち人間は「受信機」です。
Wi-Fiを想像してもらいたいのですが、
場所を変えるとキャッチする電波
が変わりますよね。
あれと同じで、
私たちの環境にもそれぞれ
場所ごとに流れている情報があって
移動しながらまた別の
新しい情報をキャッチしているんです。
なので、人それぞれ
繋がりやすい場所(状況)
というのがあります。
視界から入る情報は大きいから、
だから私は視線を逸らして
他のところを見ることで
インスピレーションを
降ろしているんです。
それでもダメな時は、
「ここ良い情報降りてきてないや」って
自分のいる場所を移動します。
カフェ行ったり
歩いたり。。。
音楽聴きながら考えたり、
TV流しながら考えたり、
耳から入る情報を変えるだけでも
自分の回路が開くタイプの人も居ます。
考えている時というのは
「受信モード」になっている時です。
なので本来ならその時が一番
ヒントや欲しかった答えを
キャッチしやすい状況なのです。
ただ、キャッチしやすい場所に
自分を動かすというのが必要です
いったん自分を"そこ"から離す
いったん"それ"から視線を逸らす
無意識で皆さんも普段から
やっていると思うんですけど、
意識が何かに集中してガッチガチに
なっている時って忘れちゃいますよね。
そんな時、ちょっとだけ
自分を変えることをやってみて下さい
皆さんに良いインスピレーションや
楽しいアイデアが降りてきますように
楽しいアイデアが降りてきますように
