月別アーカイブ / 2018年12月

2018年12月31日。

皆さま今年も
ありがとうございました!!

今年は旅行をしたり、
トークショーで沢山の人に出会えたり、
新しい やりたいことも見つかって
とても充実した一年でした


皆さんはどんな一年でしたか?

色んなことがあっても、
毎年最後には必ず「まぁ良かったな〜」
って思いますよね( ̄▽ ̄)

人生って総合的に見てやっぱり
「良い」方向に向かってるんでしょうね。


今年のステキな思い出振り返って、
良い年越しをお過ごしください


大晦日から初詣に
向かわれる方もいるかな??

初詣に行く前にぜひ、
この記事を読んで参考にしてみてね✨
↓↓↓

リュウ博士でおなじみ
八木龍平さんに初詣のことを伺いました!


26万部越えのベストセラー
『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』
の著者で、

先日、待望の続編
『成功している人ふ、どこの神社に行くのか?』
が発売されて大人気!
どこの本屋さんに行っても平積みされてます


今回は「どこの神社」がテーマなので
日本全国の神社が紹介されています。

神社紹介だけでなく、
どういう神様がいるのか、どういった
心持ちでお参りすると良いのか?
詳しく書かれていてとっても面白いです!

目から鱗が落ちる新知識、
だけどとても腑に落ちる。。
私が今年読んだ本の中でもベストに入る
お気に入りの一冊になりました。

真髄を突いた内容で、
実用書なのに最後のほうは
感動で涙が・・・・

「よし頑張ろう!」「役目を果たそう!」
と気合いが入って、

自分自身と
そして神様と

成功を約束できる本だと思いました。


こんな本書くなんて、、
リュウ博士って本当に凄いなぁ〜!!
100GDENUy8.jpg


熱くなりすぎて
長文になってしまいましたが、
気になる方は対談動画をご覧ください。
↓↓↓

「財運を上げる神社の特徴」
「決断の背中を押してくれる神社」
など、お話しています

お正月休みに、
新しい転機を迎えるために
読んでおくと良い一切ですよ〜✨


みんなで最高の一年にしましょう!!

ではでは、
今年もありがとうございました
来年もまたよろしくお願いします

皆さまにとって
ステキな一年になりますように


2019年、
ミステリーナイト
全国ツアー開催決定!!!

来年は全国に、
笑いと運気をお届けにいきます✨

CHIEのミステリーナイト  in 名古屋
日程:2019/2/23(土)
(1)開場12:30 開演13:00

(2)開場16:00 開演16:30
会場:愛知・伏見JAMMIN'
(愛知県名古屋市中区栄2-7-1 
東洋パーキングビル1F)
出演:CHIE、ゲスト有り
チケット料金:前売3,500円
(税込・整理番号付、自由席)


チケットはこちら↓


🎍新春特別公演
長崎「2019年 上昇のヒント」

今年のメッセージとともに
人生を好転させるパワーの法則について
お話させていただこうと思います!


新春講演ですから
おめでたい〜感じで、

よし!これから頑張ろう!と
希望を持てるトークをお届けします



⭐️1月20日(日)長崎
会場:長崎商工会議所 2Fホール
長崎市桜町4番1号 長崎商工会館2階
開演:14:30
料金:5,000円

昨日は年内最後のトークライブ
「ミステリーナイト」でした。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9266.JPG

ゲストはリュウ博士こと八木龍平さん
白石泰三さんでした。


2018年は『収穫』の年でした。
頑張ってきた人はその成果を得られて、
一つの物語が完成・完結を迎えた年
だったんじゃないかなと思います。

仕事でも、夫婦生活でも、
今までの役目を完結させた人が
多かったんじゃないかな?

自分の中の「これで良し」という
答えが明確になった年だったと思います


そして、2019年はまた新しいスタート。
『シフトチェンジ』が起きる年です。

新しく耕したり、いまの自分の
やり方を見直す大工事をしたり、
シフトチェンジだから

今いる畑からまた別のところに、
『畑を変える』ようなことを
思う人が増えていきます。

はやい人はもう今年から・・・
秋頃から、今の自分に飽きが出てきて
「全く別の、新しいことしてみたいな」
という意欲がふつふつと沸いてきてるはず。


多くの人に転機が訪れる2019年。

今回のトークテーマも
『転機の2019年を生き抜く』
という内容でお話しさせて頂きました。


リュウ博士は
「転機の時に行くと良い神社」、
泰三さんは
「死にかけた時、この世に戻ってくる方法」

というタイトルで
タメになる?(笑)、面白いお話しを
聞かせてくださいました。

"臨死体験" "幽体離脱" "チャクラの話"
今年一、ミステリーなトークショーで
私もお話し伺いながらとても
楽しませていただきました。
不思議&怪しい話ってなんでこんなに
ワクワクするんだろうね?


リュウ博士も、泰三さんも、
昨年電撃結婚をされましたが

「結婚しなくてもいいや」と
思っていたからこそ、あえて
逃げずに怖い所に飛び込もうと
結婚を決意された共通点がありました。


"なんかよく分からないけどやってみよう"
"一度試してみよう"

そう思う人に運が向くと思います。


正直“運”って良いも悪いもなくて、
「起きた出来事」に「良い意味」を
付けられる人が「運の良い人」。

出来事は中立で、
その出来事にどんな意味を付けるかで
その後受け取る未来が変わるのです。


行動することが大切
と言いますが、

じゃあ何したらいいの?
やりたいことなんてないよ、と
戸惑ってしまう人もいると思います。

そんな人は、
今はまだ目標がなくても、
目の前にきたものに対して
「やってみよう」と試す気持ちを
持って過ごしてみてください。


運は、「貯める」とか
「つくる」とか「寄せる」とかじゃなく
(ブラじゃないんだから笑)

試すことで
運は良くなります。


運に対して、自分がどう思ってるか
その観念がそのまま運気に
反映されるわけですから、
成功体験を増やすことが大切です。



“とりあえずやってみよう”
でやってみて、上手く行ったら
自分はなんて運が良いんだ
と思いますよね。

その時の感想が、
また更なる幸運を招く。


やってみて
ダメだったら、じゃあまた次!と試す。

何度も試してみる、
切り替えの速さが大事で

何度も何度も
運試しをする人が
結果的に
運が良い人たちなのです。



運は“試すこと”で高まる。

そういうふうに捉えたら
いいと思います。

とりあえずやってみよう!の気持ちで、
ここから2019年上半期は
“運試し”をやってみてください。


「勝負」とか「やる意味」を考えたら思考は
どんどん足を踏み留めてしまいますが、
「運試し」と考えたらちょっとだけ
気楽に、楽しめると思います

新しい自分、
新しい世界が広がる
2019年になりますように。。

リュウ博士、泰三さん、
楽しいお話しをありがとうございました!



そしてそして
9AzPKccYAI.jpg
2019年、
ミステリーナイト
全国ツアー開催決定!!!

来年は全国に、
笑いと運気をお届けにいきます✨

まずは2/9東京からスタート!
そして2/23は名古屋!

<公演概要>
CHIEのミステリーナイト Night.28
日程:2019/2/9(土)
開場17:30 開演18:00
会場:東京・表参道GROUND
(東京都渋谷区神宮前4-2-12 WES B1F)
出演:CHIE、ゲスト有り
チケット料金:前売2,500円
(税込・整理番号付、自由席)

CHIEのミステリーナイト  in 名古屋
日程:2019/2/23(土)
(1)開場12:30 開演13:00

(2)開場16:00 開演16:30
会場:愛知・伏見JAMMIN'
(愛知県名古屋市中区栄2-7-1 
東洋パーキングビル1F)
出演:CHIE、ゲスト有り
チケット料金:前売3,500円
(税込・整理番号付、自由席)

今日からWEプレで先行チケットも
予約開始されています。

東京

名古屋

一般発売はこちら↓
22日から受付スタートです‼️

よろしくね〜

先日、大阪へ旅行に行った時に
「全興寺」というお寺へ行きました。

平野の商店街の中にある
小さな駄菓子屋博物館と
併設されたお寺さんです。
BYBmLFZloS.jpg

お寺の境内には「地獄堂」いう
お堂があって、そこで
地獄体験ができるんです。

I2RYWJcR73.jpg

睨みをきかせる閻魔さまと
nXdBqSzMpl.jpg
その横に悍ましい顔した鬼と奪衣婆。
4zLOtKfXhD.jpg
ひゃ〜〜こわい。

ドラを鳴らすと、BGMがかかって
地獄の物語が始まるという
システムなのですが

おばけ屋敷にも行けないビビりな私
(霊は大丈夫だけど、人形とか作り物は本当に苦手)

いきなり大きい音が出て
驚かされたらどうしよと思って
ビビってドラを叩けず、しばらく
目の前で立ち往生してました。
(↑あんたが一番怖いわ。)


意を決してドラを鳴らす。。。
(しかもへっぺり腰で身体はお堂の外、手だけ
ドラに伸ばしていつでも逃げれる体勢。ダサい!)

が、なかなか始まらない。
…こういうのが一番怖い。


なんでだろう?と思って近づくと、
閻魔さまの前に「さいせん」と書かれた
箱があって、お賽銭を入れてからドラを
叩かないと始まらないシステムでした。


お賽銭入れて、微かに触れたかどうかの
小さな音で申し訳なさそうにドラを叩く。
(もちろんドラの音量で変わったりしないのに
どこまでもビビりな私。)

するとお堂内に灯りがついて
閻魔さまのナレーションで
地獄の物語がゆっくりと始まりました。


全編5分くらいでしょうか?
最初ビビりすぎてたぶん、
そこまで怖く感じませんでしたが、
これを小さい頃見ていたら確実に
トラウマになっていたと思います。



話はちょっと変わりますが、
記憶ってふしぎなもので
小さい頃見た怖かったものや
嫌な出来事ばかり意外と
残ってるものですよね。

記憶が朧なのですが、
小学生の頃だったかな?
近所のお寺に 地獄絵図の掛け軸があって
それを見ながら地獄の説明をお坊さんに
して貰ったことをなぜか覚えています。

針の山に、血の池、釜茹で…

記憶喪失になっても
そのワンシーンだけを覚えてるのだから
当時の私はよっぽどそれが怖くて
印象的だったのでしょうね。

以来、小さいウソをつくと
「鬼にペンチで舌を抜かれる〜」とか
脳裏にあの絵が浮かび、

「閻魔さまに裁かれたとき潔白を
証明できるようちゃんと生きよう。」
とか今でも想像してしまいます。


大人になって“天国も地獄もない”と
知ってからはホッとしたのですが、
それでも子供の頃に
「悪いことしたらこうなるんだよ」と
教えられることって大事なのだと思います。


最近、臨床心理学者の河合隼雄先生の
本をよく読んでいて


「ソウル・メーキング」という
言葉が出てきます。

ソウル・メーキングとは、
“たまには”死後の世界を想像すること。
河合隼雄先生もよくするそうです。

こちらでやっているひとつひとつは
あちらの世界での生活の準備に
なっていると考え、たましいの
あり方を見つめることです。


あちらの世界に持っていけるのは
たましいだけ。

閻魔さまの前でどんなに背筋を正しく
伸ばして生きてきた、と威張ってみても
骨も砕かれて壺に入れられてしまいます。


閻魔さまの前に持って行って、
「これが私のたましいです」と示せるもの。
そのようなたましいを生きている間に
いかにして作るのか、これが
ソウル・メーキングです。


死後の世界を考えて、
現世を正しく生きる。

こういった地獄を想像して
今の自分を見つめ直すのも
いいかもなと思いました。



全興寺には地獄堂だけでなく
「極楽堂」もあります。

KGiDobOP51.jpg

中は薄暗くなっていて、
床に光った曼荼羅があり
その上に座って瞑想ができます。

2LohlAHDWl.jpg

あ!ここ みうらじゅんさんの
写真で見たことある!と思い
嬉しくなりました。


みうらじゅんさんと同じ構図で
写真撮りたいなぁとカメラ位置を
探してる時にふと、

「天国で何してるんだ私」

と我に返ってやめました。



地獄を見て、天国を見て、
でも最後は“インスタ映え”を
気にするミーハーぶり。
まだまだ俗っぽい私でした。

↑このページのトップへ