大学の友だちと、ディズニーランドに行ってきました。
このところちょっとだけ疲れが溜まっていたのですが、すっかり元気になりました!
ディズニーってほんとうに、最高の癒しを与えてくれるパワースポットですよね。
私はカリブの海賊というアトラクションが好きなのですが、乗りながらふと気付いたことがあって…
カリブの海賊って
・照明暗い
・水の気がたくさん
・魂が宿りやすい人形や骸骨
と、スピリチュアル的に見たらよくない環境
なのに何故だか
嫌な気分にならないのが不思議で
きっと
陽気な音楽が流れていたり、
笑い声がしたり
マイナスな要素もあるけど、その分ちゃんとプラスを補っているからなのかなーとか、勝手に関心してました。
スピリチュアル的な目で見ると、ディズニーランドって本当によく出来ていて
・悪い気がたまりやすいコーナー(角)には必ず植物を置いてるし
・ゴミ箱もとってもおしゃれ。
そして、宇宙には
左まわりの法則
というものがあるんですが
人は反時計回り(左まわり)のものを見ると成功のイメージが湧いたり、安心できると言われています。
(陸上のトラックや、野球、繁盛しているスーパーは左まわりになってます。)
ディズニーランドのアトラクションをこれに当てはめて思い出すと…
【左まわり】
・イッツ・ア・スモールワールド
・キャッスル・カルーセル
・空飛ぶダンボ
【右回り】
・ホーンテッドマンション
ホーンテッドマンションがちょっとドキドキする理由が納得できますよね。
ちなみに左まわりは、時計を巻き戻すので「子供の頃に戻る」という意味があるのだそうです。
これを全部知っていて意図的に設計していたとしたら完璧ですし、
偶然、たまたまそうなっていたとしたらスゴすぎます。
この世界を創ったディズニーに、心から惹かれた一日でした。