月別アーカイブ / 2016年05月

今日は土曜日。

週末にやることやらなきゃ!とか
休みは有意義に使おう!とか、
色々考えたりするかもしれませんが

今日は"無"でいること
をちょっと試してみてください。


嫌なこととか、
一週間の反省とか
そういうのは一旦置いておこう☘

こういう過ごし方は
良い・悪いとかジャッジせずにさ🤗



起こることは起こる。
それ以外はない。

これはお釈迦さまの言葉です。

この世はもう自分の手では
どうすることもできないんだから、
どうにかしようとしなくていい。

流れに任せてただ感じるだけでいい。



仏教では「無我」という言葉があり
キリスト教には「思し召すままに」
という言葉があったり、世界の宗教は
共通して"無"を唱えています。

別に悟りを開いた人じゃなくてもさ、
「成功者」と呼ばれる人もみんなそう。


色んな本を読んで気付いたのですが、

成功者ってみんな、最初から
成功するなんて思ってないんですよね。

周りから反対されても
バカにされても、
なぜかやめられなくて、
やめられないから続けてたら
いつの間にか成功していた

そんなケースが多いようです。


この「やめられない状態」を
没頭といいますが、他の言葉では
無我夢中と言ったりしますよね。

本当に好きなことをやっている時、
喜びを感じている時はいつも
"無"になっているんですよね。

笑ったり、寝たり、ホッとした時、
幸せな時って思考を使ってないのです




仲の良い小説家さんが、
ものを書いていて息詰まった時は
よく料理をすると言ってました。

その方は料理が好きで、
料理をしている時は小説と離れて
無心になれるのだそう。

無心になって料理を作っていると
良いインスピレーションが
急に降ってくるんですって。
(だからその方のキッチンにはいつも
コンロの横にメモ帳が置いてあるの😁笑)


リラックスして
無でいると、
いいことが
ひょこっと現れる

頑張らなくても、悩まなくても
いいことはやってくるから大丈夫✨

心地よい週末をお過ごしください😋💗


⭐️スピフェスLINE先行⭐️
今日からインターネット受付開始!

※予約期間:5月28日(土)12:00~6月3日(金)23:59


⭐️6/11開催「オフ会@寺カフェ」
キャンペーン期間あと少しです!
一緒に楽しいお話しましょう

ご応募はこちらから


クスド・フトシさんから、
明日発売の新刊をいただきました。


前のブログに書いた通り、
前作『無意識はいつも正しい』は
本当に素晴らしい内容の本でした。

がしかし、
前作の内容が良すぎたが故に
もうこれ以上良くない?!
と、正直思っていました。
(フトシさんごめんなさい笑)


もうこれ読んだらいいでしょ!
全部詰まってるし他いらないでしょ!
そしてきっとご本人も
もう書くことないでしょってね。(笑)


しかし人間ってのは面白いもので、
「もうこれ以上ない!」と思いながら
これ以上を求めてしまうもの。

ごはん食べて満腹になって
「もう入らない〜幸せ〜」と言いつつ
デザートを食べたくなったりね😂


で、これ以上はいいよ〜と思いつつ
二作目が出版されるとなったら
それはそれでものすごく
楽しみにしていました。(笑)

これ以上のものがあるなら出してみせよ!!
ってね。(笑)


で、読んだわけなのですが・・・

途中で気付きまして



マジで
マジで
前作超えてきた‼︎‼︎

まじでこれ
めっちゃええ本やん〜〜

ということであっさり降参。(笑)



もうこの方は
例えて説明することが本当に
天才的にうまくてね、

【無意識】というものを理論的に、
わかりやすく解説しているから
全部ちゃんと腑に落ちるの。


・引き寄せの法則がうまく使えない人
・あらゆる自己啓発本を読んできた人
・現状に不満はないけど満足できない人
・あとちょっとなのにわからない

という人にぜひ、
読んでもらいたいです。



フトシさんご自身がきっと
面白くて優しい人だからでしょうね、
本全体から人柄がちゃんと伝わってきて
くすっと笑えて明るくなれたり

読み終えて
本を閉じた時の心地よさがあるんです。
いい本ってみんなそう。



そして
あまりにも説明が分かりやすくて
うまいから前職はもしかしたら
教師とか研究者をされていたのかなぁ
と思ったのですが

フトシさんの前職は
引きこもりだったそう。

でもその経験があったからこそ、
そこから色々見つめ直して研究して
いまがあるんですよね。

そう考えたら、
長い引きこもり期間は実験期間
だったのかも。

これからもフトシさんの
研究発表を楽しみにしてます😁✨




先日のワークショップの最後に
『エイブラハムの感情の22段階』
を紹介させていただきました。

エイブラハムについては
私もあまり詳しくないのですが、
これを人から教えてもらった時に
すごく良い方法だなぁと思ったので
私もよく活用しています。


【感情のコントロール】
 

上に行けば行くほど、本来の自分に結びついていることになり、望ましい状態です。

たとえば今状態が
8【退屈】だとしたら、
その感情を一つ上げて
7【満足】にしてみよう。
退屈だけど「まぁ今はいっか」って。



8の状態なのに、これを一気に
1に持って行こうとしたらそれは
キツくなるのも当たり前。

退屈なのにそこから
喜びや愛を感じようたって
無理に決まってる。

無理に感じようとしたら
⭐️思考と本心のねじれ⭐️
が起きてしまいますもんね。


だから少しずつ、一歩ずつ。
一つ上の感情に変えるだけなら
なんとか出来そうですよね?


今あなたが19【憎しみ・敵意】
を感じているとしたら、それを
18【復讐心】にしてみよう。

😤「負けるもんか!見返してやる!」
ってね。大丈夫、そうなるから(笑)


今あなたが自分に対して
14【心配】を抱えているなら
13【疑念】を感じてみて
🤔「本当に私はダメなのかな?
…ダメじゃないかも出来るかも」って


もしも今、あなたが22の絶望状態
にいるのなら毎日一つずつ、
ゆっくり階段を上っていこう☘

22日後には必ず
変わってるはずだから。

「今日は怒る日!」とか
「今日は悲観する日なの!」とか
たまにはあってもいいから✨

って思うかもしれませんが、
エイブラハムという宇宙人👽
が言ってるんだから、
まぁ良いんじゃない?(笑)

本来の自分で望ましい状態
って宇宙人が言ってるんだから。

宇宙人のせいにしちゃおう。
苦情は私ではなく宇宙人に(笑)


あなたが感情を発散することで
スッキリすれば、それでいいんだから。
それが一番大切なんだから。


★出演情報★
本日20:00〜LoGiRL
『CHIEのスピログ』
ゲストはマジカルパンチラインさん

★掲載情報★
美的7月号でパワースポットをご紹介しています。旅に行くときの参考に




★コラム★

【簡単!】不安や気分の落ち込みを短時間で解消するおまじない


これ本当に効果あるからやってみて❤️

↑このページのトップへ