念願の高野山に行ってきました

前日に大阪のなんばに泊まって
なんば→極楽橋まで特急で1時間半
高野山は今年で開山1200年!
ということで、盛り上がってましたよ

極楽橋からケーブルカーで高野山駅までいくのですが、そこで真言宗のお坊さんと素敵な出会いがありました
高野山は見どころが沢山たくさんあるので

当初はネットで調べて、オススメと書かれていた
奥の院→金剛峯寺のルートで行こうとしていたんです。
それを
お坊さんに話したら
高野山きたなら壇上伽藍いかんと!
弘法大師が最初に開山した
高野山の二大聖地やで!!
と、教えてくださったんです
危うく見落とすとこでした(;°皿°)
お坊さんに言われた通り
壇上伽藍に行って、その後の
オススメのルートも教えて頂きました
根本大塔

中も必見です!!!
曼荼羅の世界を仏像で立体的に表していて、とにかく鮮やか!
金剛峯寺


枯山水が素敵で癒されました
ランチ

お会いできてよかったです
(そのあと知ったのですが、今回教えてくださったお坊さん、実は凄い方だったみたいです)
旅ってこういう出会いがあるから良いですよね。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
そして
最後はいよいよ
弘法大師さまが眠る
奥の院御陵へ!!


聖域なので写真撮影ができなかったのですが、本当に凄かったです
さすが世界遺産
なんかもう口では説明できないような
神秘的な聖なる空気が漂ってました。
それで御陵の前にいって、
お参りをする時
どんなことを思いながら手を合わせようなぁと思ってたんです。
一生に一度・・・
は大げさですが(笑)
なかなか来れないですしね。
でも
いざ目の前に立ったら
ありがとうございます
しか言えなくて
護摩祈祷のお札に書いたお願いも
おばぁちゃんが長生きして
いつか一緒に高野山に来れますように
とか書いちゃいました。
人間、本当に感動した時や神秘を目の当たりにすると、
自分のことなんてどうだってよくなっちゃうんだなぁって……
心が穏やかに癒されると
自分よりも誰かのことを自然と思えるようになる
弘法大師さんの教えを体感できて感動でした。
旅は学びになるなぁ~
皆さんもこの機会にぜひ、
お参りに行ってみてください
(いつも報告ありがとうございます!)