こんばんは。
料理研究家の阪下千恵です。
夏も終わりに近づいてきましたが、我が家の夏のおやつの定番「小豆寒天」の作り方をご紹介します^^。
もう常備菜のように作り置きしておくことが多い寒天。
簡単でおいしくて、しかも家で作るととってもリーズナブル!
甘味屋さんに行かなくてもアレンジ色々和スイーツが楽しめますので、ぜひ。
【寒天】レシピ
・粉寒天 4g
・水 500ml
作り方
①鍋に水と寒天を入れて混ぜる。中火にかけて沸騰させ、2分間混ぜながら煮る。
②バットなどに流しいれてそのまま常温で固まるまで置き、冷蔵庫で冷やす。
③まな板に取り出して1.5㎝角程度に切る。
ここにあんこ、黒蜜、きな粉をかけて食べます。
手作りあんこで作るとおいしさひとしお。
余裕があるときはコチラもぜひ↓
【手作りゆであずき】
作りやすい分量
・小豆 300g
・砂糖 150~180g
・塩 少々
①小豆は鍋にたっぷりの水と入れて中火にかけて沸騰させる。沸騰したらグラグラ煮ながら約5~8分煮る。ゆでこぼす。
②新しい水と1の小豆を鍋に入れ、たっぷりの水を加えて中火で沸騰させる。少し火を弱め、ぐつぐつ沸騰している状態で、途中さし水を何回かしながら約30分ほど煮る。アクが出ればすくって捨てる。
③豆が破れるくらい柔らかくなっていたら砂糖と塩を加え、約20分間煮る(ここで程よい水分に調節する)。蓋をしてそのまま30分以上蒸らす。
*粗熱が取れたら冷やす。
★お仕事のご依頼は↓からお願いします^^
chiesakashita@gmail.com
レシピ作成、企業販促レシピ開発、雑誌、テレビ、ラジオなど。
食に関すること、ご相談ください♪
企業のレシピ開発、メニュー開発も得意としています。
chiesakashita@gmail.com
レシピ作成、企業販促レシピ開発、雑誌、テレビ、ラジオなど。
食に関すること、ご相談ください♪
企業のレシピ開発、メニュー開発も得意としています。
★ラインブログ「読者登録」ぜひぜひしてくださいね