
【糖質オフ&グルテンフリーのハンバーグ】
本日のランチはハンバーグプレートでした

夜は久しぶりに高校時代の友人とでかけるので、昼に家族にちゃんと食べておいてもらおうかと。
夜は夫プランの夕食なので、昼にママの手作りで食べておくと、いろいろな意味で夫も子供も気楽みたいです^^。
さて、今日のハンバーグはちょっとヘルシーに豆腐ハンバーグ!
糖質オフ!
もちろん=グルテンフリー!
明日から夫、しばらく糖質オフダイエットをしてもらおうかと思っているので、その前夜祭的な(笑)?!
こんな感じでおかず出していきますよー、的な予告おかずでもあります。
私、日清オイリオマヨドレのレシピサイトで、「卵を使わないメニュー」や、「コレステロールゼロレシピ」と、いった制限のあるレシピを長く担当してきているので、何かを制限した状態でおいしいものを作る!ことにちょこっと自信があります

何より、長女(12歳)のアレルギー生活が長かったこともあり、工夫するのがもう骨の髄までしみこんでおります^^;。けがの功名?!的な。
アレルギーだって、コレステロール制限していたって、糖質オフだって、「おいしい食卓」であってほしい。
食べるときはいつだって幸せな気持ちで家族で同じものが食べれるとうれしい。
ハンバーグ、娘(6歳)にはソースだけケチャップ味にしましたが、いたっておいしそうに食べておりました

夫は、「これなら糖質オフ全然平気~」と言っていました。
さて、どうなることか・・・。
ちなみに、、、ハンバーグを作るコツは『火加減』と『時間』です!
テフロンのフライパンで焼く場合、ハンバーグを並べる前はそんなにフライパンを熱くしないほうが絶対に失敗しません。
最初の焦げ目をつけるとき、強火だとすぐに焦げてしまうので、気持ち「中火」でちょっと浅めの色がつくまで焼きます。裏返して同様に。
小さいミニハンバーグは、弱火で5分~8分、大き目ハンバーグは弱火で8分~10分くらいを目安にすると失敗なしです。
料理上手の近道は、とにかく「火加減」だと思うので、真剣に火加減してみてください(笑)。
★レシピブログランキングに参加中です♪
ぽちっと応援お願いしまーす。
レシピはご参考まで↓

材料 4人分
・合いびき肉 350g
・玉ねぎ 1/3個
・木綿豆腐 150g
・塩 小さじ1/3
・こしょう、オールスパイス 各少々
・パセリのみじん切り 大さじ2
・卵 1個
*ソースはお好みで野菜を刻み、しょうゆ+生クリーム少々で和えてます
①玉ねぎはみじん切りにする。豆腐はペーパータオルに包んでぎゅーっと水けをしぼる。
②1とほかの材料を混ぜて良く練り、4等分にする。
③フライパンに油小さじ1を熱し、2を中火で焼き始め、両面に焦げ目を付けたら蓋をして約8分間中に火が通るまで加熱する。
*好みのソースをのせて完成!
*糖質オフにする場合は、ソースやケチャップなど糖質の多いものは要注意です^^。しんぷるに、おろし大根としょうゆとかがおすすめ。