こんにちは🌤
お待たせいたしました〜





メイクライブをするとブラシの質問がとても多く、
「ブラシをまとめたブログが見たい!」とコメントをいただく事が増えてきたのでまとめてみました✨
メイクの手順で紹介していきます💁♀️
〜リキッドファンデーション〜
【Dior】
ディオール バックステージ
フルイド ファンデーション ブラシ ライトカバー
リキッドファンデーション用のブラシですが、特にツヤ感を出したい、ツヤ感のあるファンデーションの時に使用しています。
均等につけることで綺麗に光を放てます💫
〜コンシーラーブラシ〜
【クレドポーボーテ】
パンソー(コレクチュール)
【MAC】
ミニラウンドスラントブラシ
リキッドタイプのコンシーラーの時に使用します。
毛先が密集してるのでしっかり肌についてくれて綺麗に重ねられます。
目元のくすみや肝斑、シミなどをカバーしたい時はこれが大活躍してくれます✨
〜フェイスブラシ〜
【Dior】
ディオール バックステージ パウダー ファンデーション ブラシ
フワッとした肌についてくれるのでとても使いやすくてお気に入り❤️
粉含みもいいのでつきすぎを防いでくれます!
粉を含ませたら軽く手のひらなどでなじませてから使うとより軽めにつけられます✨
【HAKUHODO】
J4001
最後の仕上げや、チークをぼかしたいときなど消しゴム的役割をしてくれるのがこのブラシ💖
手やスポンジだと取りすぎてしまう時でもこういうブラシがあると便利です💠
〜アイシャドウブラシ〜
【visse AVANT】
アイシャドウブラシ
ー01ー
アイホール用。
発色が良すぎるアイシャドウはフワッとつけて調整していきます!
ー02ー
しっかり色をつけたい時はこれ。
密集しているのでアイシャドウの色のままのせられます❣️
最近は発色よりもニュアンスを重視してるのであまり使ってません

ー03ー
この3本の中で1番使っているのがこのブラシです。
ブラシも小さく細い!粉含みもいいのでキワにとっても使いやすいです💡
【7FACE】
重ねるごとに色がついてくれるので調節しやすくブラシの幅もちょうどいいです

韓国で弘大で購入したので日本では売ってないのですが500円くらいでした💗
〜アイブロウブラシ〜
【ADDICTION】
アイブロウブラシ
ただ、最近は眉頭と眉尻の太さを変えるが好きなのであまり使っていません。
眉頭〜眉尻を同じ太さで描きたい、ふんわりよりもしっかり凛々しい眉がお好きな方にはいいかも🌸
【MAC】
ペンシルブラシ〈219〉
ずっとずっとずーっと使っているのがこのブラシ💓
ふんわりした眉を描きたいならコレ。
本当はアイシャドウ用みたいなのですが、MACのお姉さんにこれをオススメしていただいてから本当にこれだけはずっとブラシポーチの中にいます。
筆先にかけて細くなっているので意外と細かいところもイケちゃいます✌️
〜チークブラシ〜
【CHANEL】
パンソーブラッシュパウダーブラシ
平筆タイプでしっかり色をつけてくれるので、ここ!という場所においてそのあとぼかします✨
しっかりついてくれるけど、つきすぎないでくれてテクニックが必要じゃないブラシなので使いやすいです🎈
【HAKUHODO】
G501
ふんわりしたい時には大きめの丸いブラシが使えます💘
チークを含ませてから手のひらで混ぜてブラシの奥にまでチークを入れるイメージで準備して、そのまま頬にふんわりのせると華やかに色づいてくれます🌷
【Dior】
ディオール バックステージ チーク ブラシ
ハイライトは少しコシのあるブラシでしっかりツヤ感をプラスさせます✨
【MAC】
161SES
これはコフレについていたブラシで私はシェーディングに使っています⭐︎
【7FACE】
こちらも7FACEのブラシで、アイシャドウブラシですが私はノーズシャドウなど細かい部分にシェーディングを入れたい時に使います。あまりノーズシャドウはしないので、たまに使うくらいです





〜リップブラシ〜
【CHANEL】
パンソーレーヴル
リップブラシ
後はその日のメイクで使ったり使わなかったり、
コスメの質感で使い分けたりしています。
最近ではプチプラでも使いやすいブラシが増えたのですがチクチクしたり、すぐ筆先が広がってしまったりなどする場合もあるのでブラシもタッチアップするのがオススメです☝️