春愁
こんばんはあ🌉またもやミッドナイト
2月から滞ってたから、なんとなく。
私事になってしまうのですが、先日 大学を卒業しました。
"JAPAN"を語る大学だね~人がたっくさんいる卒業式
思い返すと、高校時代から『avexに就職したい』という夢があって、
福島でじっとはしていられなくて、東京に出てきて 4年間 学生やってきたけど
正直ね、大学で何をやったのかと言われたら答えるのは難しい
ゼミも入ってなかったし、特定の先生や恩師に すごく特別におせわになった感触も、、あまり無い
でも、サークルに入って 小学校から続けてきた音楽を継続出来て
Wスクールで、自分のやりたい事の幅ももっと広げられたし
やりたい事は確実に達成できた実感はあるのです(真面目)
そこは、誇りを持っていきたいなあ。
さて、話が逸れましたが 何が言いたかったかというと
もう "学生"を卒業しちゃったのね
あんなに学割を楽勝に振りかざしてたのに、
もう使えないなんて、、、不思議な感覚😰(笑)
学生を通して感じたことは
やりたい事を出来る環境や時間は、とっても大事だね
これから、働いても そういう思いで頑張っていきたいな
前のめり姿勢👣◎
あと、今回のブログのタイトル "春愁"
Mrs.GREEN APPLEの曲からもじったのですが
意味は『華やいだ春の日にふと感じる物悲しさ』らしい
ちょっと寂しい気持ちね。
ですが、ここからはポジティブにいきましょ💪
すこし写真載せておわり
完全に抱負の回になってしまった
関わってくれた全ての方に感謝を込めて🌹
読んでくれてありがとう
おやすみなさい
#celebration #march #sakura
出会い方的な
こんばんは🌇真夜中や
ブログを書きますと言えど、1月全く書けませんでした…、三日坊主どころか始まりもしてなかった
というところに反省し、早速かいてみますね!
私は今、大学4年でもうすぐ卒業なのですが
ここ最近、すごく色んな人と一気に出会っています
みんな、マッチングアプリやってますか?
私、唯一ダウンロードしてるアプリがあるんです。
"Matcher"っていうサービスです。
これは…如何わしいようなものではなくて、
OB・OG訪問支援サービスなのです。
「自分が会いたい社会人のお願いを叶えることで就活相談にのってもらえるサービス」とサイトには記載されています。
私は大学3年の時、このサービスに何故か出会えなかった(調べ不足だね)のですが、
最近 入社予定の内定者がやっていたのをみて、登録してみました。
初めは面白いなってはじめたんだけど(正直に言います、面白半分)やってみると意外とプランに申請が来てビックリ!(スピード感すごいよ)
12月から今まで、全部で30人くらいの方のお話しを聞きました。
自分として、こんなに短期間に いろんな人話を聞くのも、実際初めてに近くて
その人の良いところや雰囲気を汲んでアドバイスをするのが、良い意味ですごく難しいなあと思いました(本音)
でも、今回このサービスを通じて一番思ったのは 「繋がりが生まれやすい世界になったなあ」っていうこと。
こういうサービスで、自分の周りに居ない会いたい人を 自分から見つけにいける。
私、大学1年の時に 今通ってる大学の内定企業一覧を見たときに、一番行きたい会社が入ってないと、毎回ガックリしてました。
『や、話聞けないじゃん!!!』って(笑)
ここでは、無理なのか、、、と 落ち込んだりしてたの思い出しました。
でも、今は 自分の会いたい人に 自分から選んでアプローチ出来るし、
テレビとか映画館のスクリーンとか パブリックな画面で見ていた アーティストや景色が 手軽に手のひらで見ることができる
見え方とか会い方が変化したなあと、改めて感じました。
その中で、これからどうアプローチしていけばいいのかな とか マネタイズ出来るかな とか
時代に合わせて、や、合わせたら遅いね
先読みしていかないとダメですね。大事ダイジ。凄く。
あーあと学生もちょっとだ
色々勉強出来るのも今のうちなので
とりあえず Netflixで映画見ます🎬
OG訪問でコーヒー飲みまくってるから、
コーヒーのお写真☕️📸❤︎
読んでくれてありがとう
おやすみなさい
#coffee #matching