きゃのさんお気に入りの
ペン型オールインワンピールオフジェル
「チャームスティック」
から、2023春のペールシリーズが登場!
さてさて
どんな絶妙カラーなのでしょうか?
と、カラチャをInstagram Liveでしてみました。
結果から言うとピンク以外は好きw
ペールホワイトは待ってましたーーーー!!って感じです!
ピンクが苦手なので
このタイプは私の肌にはちょっと・・・
ごめんなさいw
でもね?諦めない。
次回、そんなカラーでもこうやると
とっても可愛く使えるよって言うのをやります。
とりあえず、新色を見ていきましょう。
どれも二度塗りです。
もう少し塗り方によっては濃くなります。
待ってましたよこれ!!
シアーホワイトは万能なの。
それはマニキュアでもジェルでも同じ!!
一度塗りだとこんな色!
カラーの上からもいける!!
ベースに使うもあり!!
と言うのも、クリアカラー、透け感たっぷりめなカラーは
自爪のピンク色により
色の発色がよくなくなる。本来の色を発揮できない。
なので、発色を良くするためには
シアーホワイトを一層仕込むと良くなるんです。
ネイルシールでもないですか?
シールの柄の裏面が真っ白だと
濃い黒っぽいカラーの上でも柄が浮き出る。
透明のままだと、台紙が白い限りは
この柄が爪の上で・・・とイメージして買うものの
貼ると柄が見えなくなる。。。
これ伝わるかなw
なので、たとえば・・・黒ベースにカラフルな色を
浮き出させるためには白を仕込んでその上に
色を入れるのですよ。
髪の毛でも言えるか?
ブリーチしっかりしてからカラーしないと
カラフルな色は出ないんです。
要は白っぽい上だとカラーがわかるんですけど、、、
伝わりますか??
ま、そのためにも使える待ち望んでいたカラーなのです。
これも次のデザインでどれほど使えるものか
お見せできればと!!
では次のカラー!!!
シアーでこのペールグリーン
このくらいの色味だと肌の色関係なく
塗りやすく肌に馴染みやすいかなと。
シアーということとペールということで
自分で濃さを調整しやすいシリーズと思われます!!
自爪の油分だけ取って二度塗りしてます
実際もう少したっぷり目に塗れば濃くなります
ちょっとピンクが・・バービーっぽピンクが
勝ちすぎてて苦手なのですw
青み系とかなら肌に馴染むんですけどね
私の肌の色にはちょっと難しい色でしたが
このちゅるんと感わかります??
あのね〜
ほんっとうに、艶がすげぇぇぇぇのよ
オールインワンですからね!!
ベースもいらん!サンディングもいらん!!
あ。。。
長持ちさせたいならサンディングして持たせるのもいいらしいよ?
基本いらん。
トップも不要。
で、この艶なのさ
んで、自爪の凹凸をなくさず塗ってるから
シアー系だとその凹凸に液が溜まることでの
ムラが見えてくるのさ。
オールインワンといえど
シアーなカラーは自爪の凹凸をなくすようにね!!
でもそんなに気にならんレベルでよく見たら・・・
って感じ程度なんよね。
これがセルフレベリングの高さも
相まってこの程度で、、、なのか
それなら、私は自爪が薄いから
ファイルで自爪の表面を整えるのを避けたい民なんだけど
そんな時はクリアでベースとして使うの!!!
凹凸なくなるよ!!!
厚みが出る方がオフがしやすくなるので
自爪の表面も持っていかれにくいのよ。
逆に、長持ちさせたい方は薄めに仕上げて!
そうなると
オフの難易度上がるので自爪の表面の心配も
自動的に上がるんだ。
経験上そうだったな〜
まあ、ペールカラーの可愛さたるやもう、、、
たまりませんので!!
でもも少し濃いめなんだよね、、、肉眼。
も少し濃いかな〜🤔
二度塗りしても透け感は少しある
一度塗りだと本当にシアーで
縦グラデーションがしやすそうなんだよね〜😉
で、縦グラデをLiveでしてたんだよね・・・
で、他社のトップを塗ったんだよね
でさ、二日すぎて
・・・・
艶がさ、、、、
セミマットになってない?
それに比べて
オールインワンのトップもしていない
カラチャの爪が
こんなに艶があるんだよ?
ベースを整えていたら
もっと綺麗な艶玉が輝くんだろうなと
右手はちゃんと考えて仕込んだデザインを
どう違うのかを。。。
そしてどんだけの優れものなのかを
次回お見せするぞー!!
自爪に塗ったものにしかわからぬな。。。
これは驚きすぎだもん。。。
なのでついつい手にとっちゃうんですw
今右手がお気に入りすぎてますw
ではまた次回ね!!😉