出ました!マグネットの方です✨
さーて!
どんな感じかかなり色々試しました!
まずはセットで必要なのはマグアートネイル。以前から発売されているこれらです!これがあって、このマグネットがあってはじめて成り立ちますので!!!
側面に、柄をとりあえずのせておこう。
( ̄ー ̄)👍
スパイラルラテ
ハートラテ
ん?パンダ出現か!!
あー、液体がボトル寝かしてるから斜めになってるからしゃーない(笑)
リーフラテ
ん?
シックスパックか!
亀の甲羅?
使い方次第か。。。試したい!
わっくわくすっぞ!
では実験!
スパイラルラテは一番どこがどうなろうと様になるやり易さ。
いつも通り上からマグネットをあてた。
横からガン見しながらね。
ハートラテは何度もやり直した。
逆バージョンでやってみたんだ。
で、何度もやり直したのは、なぜか。
ハートの位置。
中心のハートの位置がシール通りではない。
注意書にもあるようにあくまで目安だから、慣れが必要だ。
マグネットと、チップの位置を見てほしい。
ずらして実験。
結果私のはこの辺りがベストのようだ。
それぞれ差があるだろうから、やってみると良いよ!
そして次!
リーフ。
二度塗り、かざす。
あ。
くっついた。攻めすぎた。
液体が多いと、マグネットが触れたのではなく、液体が持ち上がってくっついてきます。
まるで、洗濯洗剤の頑固な汚れがとれるイメージのようだ。
浮かして洗浄ばりだ。(笑)
じゃあ、横においてやろうか。
ん?ずれた。(笑)
あーーーーー。
でも、この方が柄としてはシックスパックにならなくて良いかもなー✨
良いこと発見した。(* ̄ー ̄)ニヤリ
ずらした方が良いねー。
真ん中にしたらこうなる。
他には、こんな感じで、デカールを作るのも良いなと、してみたが、小さくシリコンマットを切るか、カーブのついている所が浮くとマグネットの強弱に影響するので、そこが浮かないように設定するのが良いなと思った。
とりあえず動画です。※雑音注意。
では、スタンピングでつかうスタンパーはどうだ?
みえるのかなークリアだと。。。やってみよう。
んー。あまり見えなかった。
厚めに塗りすぎた(笑)
乾くとベローんととって使える。
ちなみにシリコンマットも同じようにできる
マグアートネイルはややマットに乾くんだ。
乾くのも早いからマグネットのかざすタイミングと、液量の関係もあるね。
スタンピングと同じ感覚かなー。
そうそう、スタンピングでも色の変化見れるか頑張ったんだ。
あまり見えなかった。。。
トップコート塗って、もう一度かざすと変化することもあるのでしてみたけど、多分変わってるだろうけど、柄の問題か?(笑)
変化のわかりにくい柄だったか(笑)
他の柄でも試したけどわかりにくかった。
ただわかったのは、スタンピングにめっちゃ使えるわ(笑)
と言うことだ。
せっかくできた柄も、トップコートでぼやけてきます。
なので、前回検証したトップコートが割りとぼやけにくい結果になったので、思いだそうと読み返しております。
よかったらこちらもどうぞ!
柄がぼやけにくいトップコートはこの記事に書いてあります↓↓↓
柄がぼやけにくいトップコートはこの記事に書いてあります↓↓↓