月別アーカイブ / 2017年08月

17-08-21-14-58-12-958_deco.jpg
私が気になり購入したものたちだ。
今回は控えめだ。
何しろ、似通った色が多い、、、家にあるものでかぶってそうに思える、もしくは、それがなくても別に、、、、興味が、、、、ということでこれだけだ。

でも実際は微妙に違うんだろうが、その微妙が何か問題に?と言われると
回避できる、代用できるであろう、、、と思えたんだ。

追記
取扱店舗参考一覧⇒https://www.kose.co.jp/jp/ja/faq/qadetail/232
※一覧で表記されてても入荷は発売日前後するっぽい。だから私は手に入れた方なのだが、、、いつもだと、逆がほとんど。手に入らんことが多いんだ。ラッキーガールと呼んでくれw( *´艸`)


まぁ、そんなことより、カラチャ。

17-08-21-13-58-53-404_deco.jpg
17-08-21-18-23-48-794_deco.jpg
17-08-21-18-25-21-767_deco.jpg


今回もあらゆる角度、彩度、明度だと思うので、想像してくれ。
17-08-21-14-38-02-484_deco.jpg
17-08-21-14-37-04-297_deco.jpg


気になったのが、凹凸、色も補正してくれるベースコート。
SP031

☟画像
上段素爪。黄ばみが、、、縦スジが、、、少し磨いてる手の方だけど、、、気になるんよね。
下段1度塗り。凹凸補正力割と高いかも、、、色の補正はそりゃ1回じゃ無理だろう程度。
17-08-21-14-39-37-326_deco.jpg


昨日深夜にLINEライブでした照明がある状態だととても青みがかったパール感?
偏光パールなの?って感じに見えたんだ。
日中は全くボトル越しでも見えない。だが、超微粒子なんだろう。
その青みが補正してくれる。コンシーラーとなってる気がする。
二度塗りだとよくわかる。↓
17-08-21-14-40-39-548_deco.jpg

一度塗りだと黄ばみがまだ見え隠れしてるんだ。
17-08-21-14-41-51-339_deco.jpg


表面を磨いてる左手でなく、何もしている、縦スジ激しめ親指で実験。
17-08-21-14-44-06-306_deco.jpg
角度での反射で、凹凸補正がどれくらいか想像してくれ。
そのために何回か撮ったのだ。

で、二度塗りがたっぷり過ぎるとこうなるw
その液量の多さで、色は、こう、、、凹凸はもちろん補正されてる。当たり前だ。(笑)

だが、パール感は一切ない。
17-08-21-14-44-43-704_deco.jpg



汚爪な黄ばんだ縦スジ左手の素爪と、二度塗りしたものを比較すればわかる。
17-08-21-14-45-52-449_deco.jpg
17-08-21-14-47-08-843_deco.jpg


まぁ、1度塗りと、二度塗りすぎるとこうも差があるよねw
17-08-21-14-48-02-115_deco.jpg


磨いてる方の親指ですると、2度塗りで凹凸なし、黄ばみなしになったよ。
17-08-21-19-17-05-137_deco.jpg
追記
夜の照明でわかる。この超微粒な青いラメ?

黄ばんだ私の爪を見事に美しく色を補正。

ファンデーションも同じだけど
肌の黄ぐすみを透明感ある肌に変えるとき、化粧下地でブルー系を使えば良いらしいんだ。

コンシーラーって、使う場所や色味で、グリーンや紫や、オレンジ、色々あるよね!


爪の場合は黄色く黄ばむことが多い。
色素沈着だとその色素が残るようだけど、黄色くなるイメージが私は強い。


だから、この、超微粒なラメ?ほぼ見えないけど反射させ色を補正してくれてるのがよくわかった。


ということはだ、シアーに塗りたくても、黄ばんでシアーやクリアなネイルを躊躇する人はこれを仕込めば良いってことか!

これは。。。りぴ。。。したいな。。。





では、カラチャとの比較。
カラチャも付け根部分が1度塗り。エッジ側が二度塗りだ。
自爪は1度塗り。
17-08-21-14-49-43-123_deco.jpg
高発色ヽ(*´∀`)ノ
1度塗りでもよいなー
上手に塗れればの話だが(笑)
17-08-21-14-50-34-324_deco.jpg


ホワイト系はやっぱ塗るのが難しい。
ベースコートで表面の凹凸補正しっかりしてないと、むらができやすいんだろうな
でもほかの色より、ちょっと薄い。スタンピング実験で薄いなとわかった。
17-08-21-14-51-27-614_deco.jpg
17-08-21-14-52-23-568_deco.jpg



この赤RD408
塗り重ねることで奥行でて美しい、、、、見惚れる美しさ(*´>ω<))ω`●)むぎゅ
17-08-21-14-53-36-030_deco.jpg


1度塗りで両手はこんな感じだ。
トップコートも塗ってないので反射ががたがたして見えてる。
地爪大事だなー。。。
17-08-21-14-55-21-448_deco.jpg




スタンピングネイルできるか実験したんだ
汚いだろwwww
二度塗りの上にした。
17-08-21-14-59-22-044_deco.jpg

スタンピングについて初心者のしがない実験での感想なので、宛にしないで欲しいが、簡単にまとめると。

今回購入した中でのWT(ホワイト)はスタンピングには厳しいかな。。。
ほかの色は一度塗であの発色だったから、いけそうだと思ったんだ。

でも、速乾で高発色、、、ありがたいが、スタンピングだと、セリア、エジューバスのスタンパーは上手く拾えない。
シリコンの粘着にも影響してるのか、、、、キャンドゥの一番シリコンがペタペタしてたやつが、乾燥しちゃってついてこなかった部分の柄も、粘着で拾ってきてる印象だった。

まだまだ、スタンピング初心者なので、スタンパーの質が何に同影響するのかわからなかったけど、今回で、すぐに乾いてプレートの溝に残りがちなものは、粘着によりけりなんだなと。

柔過ぎると、柄を爪にスタンプするときにむにゅんと、歪みのもとになるので、やわらか過ぎもダメだろう。

だが、速乾でない、乾いてないもの、、、、乾きにくいものは拾いやすいんだろうが、やわらかすぎたら、拾うときに、滲む、、、太くなる?そんな印象だった。

まー柔らかいわけでなく私が押し付けすぎたものもあるw

どれが固くて、柔らかいのかは知らんが、、、、

影響を及ぼすものがどれなのかはなんとなく掴めた気がしている。


いじょう。終わり。カレーパン食べてくる。

17-08-20-19-45-09-753_deco.jpg
いぇーーーーーい!!

まさかの!!!

ねいほりフラゲ( *´艸`)

ぶっちゃけ、発売日間違えてて、今日何日?発売してる日か!!と

よったんですよ。

遠目から見てもカラバリすごくて新色かどうかも謎で、、、

近づくと、ブラックトップコート発見!!


こりゃーーーーーー新色じゃないか!!(・□・;)

と、気になったカラーだけ。





そして、昨夜、今日のお出かけ用に、まさかの右手は素爪。左は目立つバーガンディー。

これはいかん!とマグアートネイル塗りました。
17-08-20-01-32-54-143_deco.jpg

これ、照明だからわかりにくいなー

しかも、マグアートネイルのやり方も、トップコートの種類も忘れてたw

LINEライブのサブ垢で少しやったんだ。
17-08-20-01-37-29-886_deco.jpg


両手でこんな感じ。

慌てて、適当に、、、、もーーーいっかーーーーこれでと終わった。



お出かけ先で撮ったの
17-08-20-20-01-00-255_deco.jpg

色味はまさにこれ。

だけど、マグアートでの色の差が、、、写ってない、、、、
17-08-20-20-01-48-701_deco.jpg



ちくしょーーーーうつらない

これなのよ。これ。光の加減でいろんな変化が、、、、
17-08-20-20-03-11-188_deco.jpg


今日もご当地ソフト

甘夏&みかんなのです(。-`ω-)チリリッ!!!
17-08-20-20-06-43-490_deco.jpg


リベンジ尾道ラーメン。でもな、、、、うーーーん、、、、ちがうな、、、、
私はこれじゃなかったな、、、
17-08-20-20-08-25-144_deco.jpg

尾道って、おさんぽしてなんぼだろうな。

でもクソ暑すぎて、、、、

私は、、、無理だ、、、、

ロープウェーにのって喜んでいた心の中は。

だが、顔は死んでいた、、、、、死んだ魚の目をしていたんだ、、、、
17-08-20-20-05-28-259_deco.jpg


楽しかったーーーーと、帰ってきたら



えええええええええええええええええええええ!!!


何事!!!


うんぴっぴ?じゃ、、、ない!なに?


ダンボールガジガジしたの????






いや、、、え????





イワシ

17-08-20-19-57-49-918_deco.jpg
DSC_0179.JPG


本犬はかしこまってゲージで待機です(-ε´-。)





イワシの袋を持ってみたら


出てきた。。。。が。。。。


ち、ち、違うもん!(`^ ´)プィッ

DSC_0181.JPG




なんでしの?それ、、、美味しそうですねぇ~スンスンスーン



ってお前やん!!!!!!でも身近に置いてた私がダメだー

間違って、乾燥剤食べてないか慌てたよ、、、、ほんとにごめんな、、、、


DSC_0182.JPG



食べてるようにないんだよな、、、イワシも。


遊んだのか、、、、いわしで、、、


いわしで!!!!!!!!!!!!



と、片付けてたら、



僕じゃないのに!!!と言わんばかりに逆ギレしてきたwwwww

ワンワン吠えて怒ってるwwwwww掃除機の先にwwwwww
DSC_0183.JPG



そんなこんなの、可愛いソラさんと、ねいほり新色、セリアのハロウィンしーる。

などでしたー。

あーたのし♥

17-08-19-13-14-12-125_deco.jpg


昨日のネイルで、ダニエルウェリントンのマルーンカラーを作ってみたくて

やっていたんだけども、、、、

疑問が湧いたんだ。

マルーン・ボルドー・バーガンディ・・・・・


何がどう違うんじゃーーーーーーーーーい!!!(-ε´-。)


17-08-19-12-55-42-085_deco.jpg
↑差がわかりますかね??色の差。




使ったものはこちらでして、100均ネイルオンリーです( *`ω´)


17-08-19-13-05-10-126_deco.jpg


まずは、このACネイル ギャラクシーブルーを塗ります。

ちなみに一度塗りです。
17-08-19-12-48-16-891_deco.jpg
二度塗りがこちら。
17-08-19-12-52-13-909_deco.jpg
ピンク?パープル?ピンクパープルのようなラメのようなチラチラしたものが入ってるのですが


あくまでチラチラ程度なので、この前のように、塗ったらゴールドのパールの主張がつえぇぇぇってことにはならかったんだ。

17-08-19-13-58-28-941_deco.jpg


最近、1度塗り、二度塗りの工程の写真を撮ることが多く

自然光でも、今、日差しきつくて暑いので、日よけネットをかけてて、色がまた難しくてww

曇ったり晴れたりでも調整してくれるのだけど色味変わるので

ベッドの上であっち向いたりこっち向いたりしてるんですw

なので、ツイクシーが本気で仕事してくれてるのw( *´艸`)
17-08-19-12-51-19-034_deco.jpg

んで、

このギャラクシーブルーの上に、エスポルールの61ワインレッドを1度塗り。
液量少し多めに一度で塗れるようにしてみたんだ。
17-08-19-13-04-01-019_deco.jpg
親指が、下に何も塗ってない、ワインレッドのまんまの色(二度塗り)
後の四本は下がギャラクシーブルーなのヽ(*´∀`)ノ






親指とその他の指で、このマルーンカラーの時計のベルトと比べてみたんだ。
17-08-19-13-10-40-847_deco.jpg




やっぱ、ギャラクシーブルー仕込んでる方が似ているっ!!!

でもなんか、、、なんか、、、、、気なる!!!!
17-08-19-13-11-35-878_deco.jpg

と思いつつも全部ワインレッド塗ってもつまんないし、
全く違う色を上に塗るんだから、久々にラップでマーブルでも良くない??と、
久々に出してきたw
17-08-19-12-54-33-619_deco.jpg

ギャラクシーブルーのチラチラはマクロレンズで。
この程度だから、正直、ワンカラーでもあまりわかんない。
17-08-19-12-52-40-715_deco.jpg

そして、そのチラチラを見てると思い出されるのが
懐かしの、ダイソー スパークスのこれ!!!
今、復活してんだか、廃盤での在庫処分なのか、100均で見かける人が多いんだってさ!
このシリーズ本当に好きだった。。。
17-08-19-12-53-45-149_deco.jpg
このチラチラに似てる!!と引っ張り出して薬指に塗ったんだ。



多分スパークスの方がラメ?たくさん入ってる。
17-08-19-13-44-49-005_deco.jpg

ラップのマーブル・・・こんなだっけ?
マーブルではなくて、クシャっとしたラップを押し付けて離すだけで
クシャっとした模様の接着部分のネイルが剥がれて下地のカラーが出てきて柄となるんだが
ちょとあまりこれ好きじゃなかった。


・・・・うん。

まぁ、一本だけアートな指ってことでいいか。うん。いい。そうしよう。

ということで、肝心な、

マルーンと、ボルドー、バーガンディーの色の差って??

調べたんだ。。。。。でも詳しくは調べてね?自分で

wwwww( *´艸`)

ワインに由来で国や地名で呼び方違うのかな?
でも、
ボルドーはマルーンとほぼ同じで、茶色味が強い赤。
バーガンディーはワインレッドとかとほぼ同じで紫味が強い赤。

・・・・つまり、私は、マルーンカラーのベルトのネイルしたかったけど、紫がかったものになり、結果、バーガンディーネイルになったというわけだ。
ということは、

ゴールドっぽい黄色が強すぎるパールのギャラクシーアクアを下に塗れば、、、、、
マルーンに近づけれるのか、、、、

いや、もはや、茶色を塗ればいいじゃん!

だめ!茶色こそいろんな色あるんだもん!赤茶色塗る?

え、そんな色持ってないよ!!

という、脳内です。。。。。。。。。。。。


では終わり。

↑このページのトップへ