ヒンッ
パイナポー畑から
出現したどうもきゃのです( •̀ω•́ )
最近お前はまってんだろとか言わないでぇ
いいの。
シリーズ化むしろさせるからへっ
脇汗が出る時期ですなぁ
今日も爽やかに
パイナポーーーーーー!!
サンドジェムネイルのネオンを使ってみたよ!!
ぶっちゃけ
言っていい??
パイナポーが書きたかっただけなんだ
サンドジェムのこと考えてなかった、、、、
白だしいいかな~くらいだった
だから、納得の出来でなくて、、、、、
でもな?
これが親心。。。可愛いんだ。。。
なかなか
写真撮ってると
「いいね~
もっとこっち頂戴!
ふぉおおおおおお!可愛いねぇ!!」
とか、言ってしまう勢いで
パシャってました
指につけたらどーなるのさ!
って
やってみましたら、想像以上に可愛い、、、、
サンドジェムネイルの粒が
見えてないけどおお
今回は
キャンドゥネイルになっちゃったなー
いあ、別にいいんだけどね?
最近そうなるってことは
それだけキャンドゥのネイルの勢いが
止まんねえええ!!ってくらい
みんなが注目してるってことだよね?
リキュールネイルをしてみたよ!
まずこのように好きな色でマーブルして見ます
ちょんちょんしまくればいいんだけど
コツはね、絶妙なタイミングにちょんちょん次の色をするの
サラサラの液体はすぐに混ざってしまい
色がその場所にとどまらないんだ
だから、割と速乾性あるから
ほんの少し置くだけで液体は固まる
固まりすぎたら今度は境目がぼやけない
なので、ほんとに10秒くらい数えて次の色を塗る
・・・・・いあ
まじで10秒かぞえるのなしよ?
このタイミングが絶妙でかつ重要だから
そこは経験あるのみなの
環境によるしなぁ温度とか?液体の量とか、、、
出来上がるとこのように
シグノペンでパイナポーを書く
そして淵を黄色に塗り絵する
少々線がうもれてもいい
呼ぼどはみ出さなければ良い
どのみち後で再度縁どるのだ
塗れて乾いたら
今度は丁寧に
ペン先の色ムラが出ないように
滑らすように書いていく
集中力大事
親指につけると
こんな感じ!!
夏って感じ!!!
かわいいいいいいいいいいい
透けさすとね
ステンドグラスみたいになってるの!
激カワっ!!
だが装着すると見えんけれどもぉ
その場合は
リキュールでなくて
透けないからーでまーぶるしてね!
次はビビットなカラフルなマーブルにしてみようかなぁ
へへ
ポチポチしてくれると
尻尾をふりふりして
もれなくきゃのが喜びます
嬉ションをしますのでご注意を
聞いてくれ
あ!その前に
いつもポチポチありがとうございます!
ちょっとさ
寝ぼけぐせがどうやらあるらしい疑惑持ちのきゃのだが
今朝、いあ、まぁ、昼だけど
起きて、コーシー飲もうと
お湯を沸かしました
コップに材料掘りこんで
あれ?もう沸いたかなー
最近沸いた時の音見逃すんだよねーって
お湯を注ぎました
状態がおかしい
状態がおかしい
状態が
お
か
し
い
!!
お湯が沸いてなかった
なんなら
お湯沸かすためのスイッチ
入れてなかった
以上
どうでもいい報告でした。
※こちらのコーシーはもれなくチンしてきゃのが美味しくいただきました
ゲームしてぇーーーー(心の叫び