【今日の日記・4】駅まで向かっていたら、風が冷たく、体が冷えてきた。
お手洗いに行きたくなってきたので、その時に近くにあった、菊正宗酒造記念館で
お手洗いを借りることに…
入場無料なので、せっかくなので、見学もすることにした。
昔の日本酒の作り方を紹介するコーナーが、かなり充実していた。
生酛づくりをするときの歌って、撹拌のタイミングをあわせるのと、時間管理のために歌うものだったんですね。労働歌ってお酒づくりだけじゃなくて、いろんな肉体労働であるものだと思うんだけど、「作業管理・時間管理」の意味があるとは、全く考えたことがなかった。
すごいね
そのあと、今の日本酒の作り方の説明コーナーへ移動し、動画を見たのですが、
なんつーか、今も結局は昔の杜氏さんのやり方を科学的に検証して引き継いでるだけで、杜氏はすごいなと思った。
最後、杜氏の一番偉い人みたいな人が酒を飲んで最終確認をするのですが、「うむ、上等や!!」という言葉にグッと来て、まんまと酒を飲みたくなってしまった。(流されやすい。)
説明コーナーを出ると、店員さんが「無料試飲もやっておりますのでね…」と声をかけてきたので、誘われるがままに試飲した。
私そんなにお酒飲めないんですけどね
でも美味しいと思いました。
そしていろいろ買ってしまいました。
私はもともと菊正宗の化粧水を、ここ5年くらい使っているのですが、まんまと、ますます菊正宗ワールドに取り込まれてしまったのであった。
酒蔵記念館見学は面白いから、またほかのところにもいってみたい。
櫻正宗のオオヤマネコさんの展示は11/1(月)までやってるので
皆様もぜひ
おわり
October 20, 2021

埋め込みコード
オオスキトモコ
2021/10/20 19:40
October 20, 2021
オオスキトモコ
前へ
次へ
October 20, 2021
【今日の日記・4】駅まで向かっていたら、風が冷たく、体が冷えてきた。
お手洗いに行きたくなってきたので、その時に近くにあった、菊正宗酒造記念館で
お手洗いを借りることに…
入場無料なので、せっ...



オオスキトモコ
2021/10/20 19:40
October 20, 2021
オオスキトモコ
前へ
次へ
October 20, 2021
【今日の日記・4】駅まで向かっていたら、風が冷たく、体が冷えてきた。
お手洗いに行きたくなってきたので、その時に近くにあった、菊正宗酒造記念館で
お手洗いを借りることに…
入場無料なので、せっ...


コメント一覧