今日の日記・1
昼過ぎに起きて選挙に行った。
シールが3つ集まり、ミッションコンプリート感を得た。
神戸は今年3つの選挙があり、前回は7月の兵庫県知事選であった。前回はあまり選挙割の店がなかったのですが、今回は結構あり、ラジオ関西のサイトにまとめができていました。
https://jocr.jp/event/senkyowarikobe2021/
投票するともらえるシールは、神戸の海、山、街をイメージしたものなのですが、神戸の特徴をよく表しているし、これは良いデザインだ。
素晴らしい。🙌
月別アーカイブ / 2021年10月
October 24, 2021
夫からの誕生日プレゼントで、メガネを買ってもらいました。
メガネスーパーで買いました。
かなり軽い!しかも思いがけず、レンズがニコンだったので、思いがけずニコンユーザーになってしまい、ニコンユーザーカードもゲット。
めちゃめちゃよく見える!
私は以前はzoff派で、かなり長い間、zoff smartを使っていました。
が、昨年フレームが折れてしまいました。
修理したかったのですが、緊急事態宣言でzoffはかなり長い間、閉まっていました。
しかし、メガネスーパーはずっと店を開けていてくれました。
メガネスーパーは、他店メガネの修理もできるということだったので、持っていきましたが、修理できない状態だったので、結局レンズだけ生かして、適当なフレームを買いました。
引っ越してきたばかりで不慣れな街で、緊急事態宣言で不安な中、待ち時間にも飲み物を出してくださったり、温かな接客に心癒されました。
そんなわけで、新しいメガネ買うときは、次はメガネスーパーにしようと決めていたのであります。
今回、スポンサーがいるので、せっかくだから検査もいいやつにしちゃえ、と思い、
「トータルアイ検査プレミアム」というやつを受けてみた。これは普通の検査より1000円高いが、検査項目の数が多いやつである。
https://www.meganesuper.co.jp/glasses/totaleye/
が、検査項目が多いので、1時間半以上かかり、めちゃんこ疲れた。神戸三宮店は最新機種採用店舗なので、最新機種でやってもらったのですが、なんかいろいろ細かくて凄かった。
最後、本当に目が疲れて、目がかすんだ…
が、
そんだけ細かく調べてもらったためか、すごいよく見えるメガネができた。しゅ、しゅごい。
見えすぎて疲れないかなー
今のところ疲れてませんが…
半年以内のレンズ交換は無料なので、しばらく使ってみようかと思います。
メガネのお薬手帳みたいなミニブックももらいました。
目年齢、思っていたより若かった。意外
全然知らんかったけど、メガネスーパー(ビジョナリーホールディングス)って、エムスリーと資本業務提携していたんですね。
https://www.wwdjapan.com/articles/994157
#めがね #メガネスーパー
#ニコン
October 20, 2021
【今日の日記・4】駅まで向かっていたら、風が冷たく、体が冷えてきた。
お手洗いに行きたくなってきたので、その時に近くにあった、菊正宗酒造記念館で
お手洗いを借りることに…
入場無料なので、せっかくなので、見学もすることにした。
昔の日本酒の作り方を紹介するコーナーが、かなり充実していた。
生酛づくりをするときの歌って、撹拌のタイミングをあわせるのと、時間管理のために歌うものだったんですね。労働歌ってお酒づくりだけじゃなくて、いろんな肉体労働であるものだと思うんだけど、「作業管理・時間管理」の意味があるとは、全く考えたことがなかった。
すごいね
そのあと、今の日本酒の作り方の説明コーナーへ移動し、動画を見たのですが、
なんつーか、今も結局は昔の杜氏さんのやり方を科学的に検証して引き継いでるだけで、杜氏はすごいなと思った。
最後、杜氏の一番偉い人みたいな人が酒を飲んで最終確認をするのですが、「うむ、上等や!!」という言葉にグッと来て、まんまと酒を飲みたくなってしまった。(流されやすい。)
説明コーナーを出ると、店員さんが「無料試飲もやっておりますのでね…」と声をかけてきたので、誘われるがままに試飲した。
私そんなにお酒飲めないんですけどね
でも美味しいと思いました。
そしていろいろ買ってしまいました。
私はもともと菊正宗の化粧水を、ここ5年くらい使っているのですが、まんまと、ますます菊正宗ワールドに取り込まれてしまったのであった。
酒蔵記念館見学は面白いから、またほかのところにもいってみたい。
櫻正宗のオオヤマネコさんの展示は11/1(月)までやってるので
皆様もぜひ
おわり