お知らせ

大高城の入口は2つあります。
駅から来るとこちらの北側になります。

この電柱の看板が目印になります。
はっきり言って、知らないと素通りします😅

この奥が大高城跡になります。
駐車場はありません。
南の入口にも駐車場は無くて、道幅も狭いので絶対に車では来ないで下さい。
もしくは、大高緑地公園に駐車して、丸根砦から回り始めるのがオススメです。
ベストは公共交通機関ですけどね。

城の周りには曲輪がハッキリと残ってます。
反対側は児童公園になってて遊具が設置されてます。


ここからいよいよ大高城に入ります!

大高城へ向かう途中に、のぼり旗を発見。

これを目印に進めばよいのかな?
城との中間点に川向八幡社があります。

ここも家康ゆかりの場所です。


鎌倉の鶴岡八幡宮の分社なんですね。
それに、大高と言えば家康の兵糧入れですね。
それについても書かれてます。
合戦の翌年に訪れて参拝されてたそうです。

伺ったのが正月とどんど焼きの間だったので、お焚き上げの用意がしてありました。


では、大高城へ足を進めます。

始まりましたね、大河ドラマ。
歴史好きですけど、ドラマはドラマとして受け止めます。
でも、かなりオリジナルな展開で、ちょっと叩かれるかもなぁ。

自分の知ってる歴史では、大高を囲む砦は推測も併せて5つ。
兵糧が大高城内に入る前に丸根砦を攻撃してたけど、兵糧入れの後で丸根砦と鷲津砦を陥落させる。
信長も大高を狙って攻めて来ないし。

まあ大河って再現ドラマじゃなくて、娯楽性の高い創作ドラマだしね。
作り手の解釈にどうこう言うのは違うと思ってます。
そんなどうでもいい事より大事なのは、瀬名役の有村架純は今回も可愛かった。
妊婦姿も美しい!!
来週も楽しませていただきます。

↑このページのトップへ