月別アーカイブ / 2018年11月

ustreamは一回ソフトバンクに買収されたけどそのうち捨てられ、今はIBMに買収されている。
インスタとか、YouTubeの生放送は、みたくなる。ライブ配信を見てしまうと、そのサイトしか見ることができない。リアルタイムに起きていることを同時に2つ見ることは人間には難しい。ということは、ユーザー数を獲得して、他のサービスに行けなくするためには、ライブ配信を実践することが大事。すごい。
ライブ配信するときのハードルがあり、1つはネット回線があること。2つ目はカメラがあること。など、でもこれはスマホが普及することで解消された。
フェイスブックのライブ配信は、世界中でどこでライブ配信されてるかがわかる世界地図がある。だからもしかしたら、自分のライブ配信をJustin beaverが見る可能性もある。可能性は無限大!

YouTubeの広告収入は、再生一回につき0.25〜1円
ピコ太郎を例にして、ピコ太郎の真似をした動画の広告収入はピコ太郎にはいる。
昔は映画とテレビは敵同士だったが、今は仲良しで、テレビで映画が流れている。
映画とテレビは決定的に違うものがある。
テレビはそれを媒体として光をみている。映画は反射した光をみている。
YouTubeのyouはアナタ、tubeはテレビという意味
社長の顔が見える会社は株価もあがる。
最後に見たアンパンマンの動画が見たことなさすぎて色々衝撃だった。小さい頃から100近くアンパンマンシリーズ見てるけど、これは何か、すごいおもしろい色んな意味で。

184004 市川詩乃

ハッカーはWi-Fiフリーな所を、利用してスマホを使っている人をハッキングする。
一回のっとってしまえば、盗撮、録音、履歴など何でもできる。
フリーWi-Fiあやしい。

2ちゃんには悪口かかないのが丸。
シークレットウィンドウを活用しよう。
位置情報をオフにしていても、グーグルは勝手に位置情報を受け取っている。だからお店の混み具合とかがリアルタイムでわかる。

184004 市川詩乃

↑このページのトップへ