月別アーカイブ / 2019年09月

毎日 更新してるのは コチラ  (๑╹ω╹๑ )

      ↓     
レスキュー隊長 bonoのTwitter @2019

公式ホームページ www.kotori99.org
活動ブログ   http://99kotori.blog.fc2.com/ 
fasebook https://www.facebook.com/99kotori/ 
Twitter 公式 @R1tfWZS9bwiRv6f 

保護施設「鳥の駅」駅長のTwitter 
LINEブログ 小鳥レスキューの隊長


zRNCXVN9jV.JPG

ムクドリたちは 8月に 6羽 近くの群れに放し
ましたが、まだケガで 飛べないこがいます。
ヒヨドリたちも  8羽を かえしましたが、
まだ3羽 飛べないこがいます。
リハビリハウスが完成したら 移動します。

↓  離れないと 撮れないので ややボケて
   ます。
   よくみたら みんな顔が違います。
WacjAemna6.jpg
9uLiIjlCXO.jpg
NRl4GL5r8G.jpg
PZET1KgVgc.jpg
h4QhDSdt1n.jpg

‪残留したツバメ用の缶詰‬
‪壊れた機器はいろいろ あるけど‬
‪高い酸素機は一昨年壊れてから‬
‪もう使わない方針なので ナシ。‬
酸素室に入れてしまうぐらいだと もう復帰が
難しいし、高酸素は調整が難しいため。
‪車はもう10年以上たつけどメンテナンスしてれば まだまだいける。‬ボロボロだけど。
考えた末、  _φ( ̄ー ̄ )
‪猛禽類用の冷凍庫を入れることに‬したけど
‪個人ローンだから金利を‬ 考えたら 増税メリット
‪なかった。
猛禽類用に 毎月400羽の冷凍ひよこ、うずら
マウスのストックが必要になる。
一般の冷凍庫では 長期保存が難しいのため
−60度で保管できる冷凍庫
これで 少し  流通がとどこおった時に いろいろ
探す手間が短縮されるし、保存の品質もよく
なるから  フクロウたちも 喜ぶかな。
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1055.JPG


↑このページのトップへ