お知らせ


人生は選択の連続。


関わる人が増えれば
また新しいストーリーが生まれる。


特に何もない穏やかな日々も好きだけど
"食わず嫌い"はしたくない。


だから昔からどんな誘いでも、
誘われたらのっかる!!!



というわけで

昨日は知る人ぞ知る、
ホームレス小谷さんと会ってきました😂❤️

_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2257.JPG

50円で何でも屋さんしてる
赤い格好したひと😊✨


最近小谷さんのFacebookライブ配信中に
「私も会ってみた〜い!」とコメントしたら
Facebookライブ終了後に
中島さんという女性から個別メッセがきた。


???へ?なんで??

ん?見ず知らずの私に場所合わせてくれる?

みんなで会いましょう?

へ???


完全にわけがわからず
何も把握してない状況の中、
私は即座に返信した。



行きます!!!!




で、結局わけわからないまま
約束した時間に、約束した場所へ行き、
わけがわからないまま着席し
小谷さんの友達も偶然通りかかって着席し
ワクワクした時間を過ごしてきた。

結果、

わけなんて
わかんなくていいんだなと思った。笑


もともとは中島さんが50円依頼で小谷さんに相談に乗ってもらおうと呼んでたんだって。

そこにコメントしてただけの何の面識もない私を呼んでくれたという展開。

で、肝心の相談は、寝坊して遅刻してきた小谷さんの顔を見たらなんかどうでもよくなったらしく中島さんは笑っていた。

気がついたら私も
初対面でひとまわりも年上な中島さんのことをちえちゃん!と呼んで笑っていた。

_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2254.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2235.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_152APPLE_IMG_2255.JPG

偶然通りかかって混ざってくれたいくみちゃんとも仲良くなった。


ちなみにそこにいたウエオカキヨシさんは
私が昔大好きだった元カレと名前が瓜二つです!ってことは別にわざわざ言わなかったけどいつか吐き出したい。笑


1ヶ月間頭で色々なアイディアを考えてても
現実は何にも変わらないのに

1回行動してみると、
それだけで何か変化が起きる。

そこで感じたことには、学びが沢山詰まってる。
それを発掘する作業もすごく楽しい。

昨日は、そんな1日。


LINE着せ替えつくったよ(*´ᴗ`*)
よかったら使って感想や改善提案もらえるとうれしいです😢!!

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8651.JPG
本当は違う画像載せたかったのにフォルダーから本命の画像見つけ出すのに苦戦して
前描いたぼいんちゃんの絵に気を取られた。

私の仕事はとっても孤独!
孤独とのたたかい!!

1人で集中することは好きなんだけど

誰かの意見を聞いたり
誰かにただ考えてることを話したり
そーゆうのが無さすぎて

あ〜スタッフとゆうか
相棒とゆうか
なんかやっぱそーゆう存在欲しいな〜と
今日思った。

私は自分で言うのもなんだけど
かなり頭の回転が早いと言われる方なので
要領悪いのとか
こっちが言ってる話の要点をすぐに掴んでくれない人とかが会話の相手だとすぐ萎える。
あー話してる時間無駄やったなーもういいやーって。

普段のたわいもない話なら全然OKだし
そーゆうのは誰とでも楽しく話せるんだけど

仕事関係の話になってきた時にテンポ悪いとすぐイライラしちゃうし
要領悪いとか仕事遅いタイプの人と一緒に仕事すると秒でストレスゲージ満タンになって
内心ピーーーーー!!!!!って言ってる。

みんな悪気があるわけじゃないし
その人なりに一生懸命やってくれてるのとかはわかってるし
だけどそーゆう人を変えようとしても無理ってことは経験上わかってるから
私が一緒にやるのを辞めればいい話。

そんなわけでここのところひたすら1人で奮闘してる。

いざ1人でやってると、
時々やっぱり喋りたくなる。

私は何にもすごくないのよ。

昔から
やれば何でもすぐに1番取れてしまってきたけど
そんなのは学校規模、地元規模とかの話。

プロの世界で本当に上に行こうと思ったら
もちろん穴ぼこだらけなのよ。
努力しなかったうさぎ。
なにをどうやっていけばいいのか
全然わからない。

いつも手探り。
めんどくさがり。笑

とりあえず、今更やっと液タブ買いました。

今まで遠隔操作の板タブで絵を描いてて
自分の理想の線に戻すために歪みなおしするから無駄に1時間かかってたものが
直接描けるようになった瞬間わざわざ歪みなおす手間なくなって3秒で描けた、、、

それを使いこなすために3日間
子供のことやる時間以外すべて費やしてしまい
目が死んだ。

目が死んでるから
気持ち弱った。笑


でもだいじょーぶ。がんばる!


おはようございます❤️

みんなが考えてることがわからないのはやっぱりイヤっ!😢と思ったから、
今日はコメント欄空けとく〜っ😊♪

最近は、やってみたいことが沢山あってその準備が忙しく、同時にお仕事も並行してて
時間が足りない!!😢ってゆう毎日だけど、
意外とストレスはたまってません☺️

やりたいことしかやってないからだろうな〜〜☺️

🎹専用パンプスの脚モデルだったり
_var_mobile_Media_DCIM_150APPLE_IMG_0875.JPG
O脚だからそれを誤魔化すべく
めっちゃキツイポージングで体勢固定したまま何十足も履き替えたりする時は
なかなかの脂汗ものだけどね🤔笑


ディスプレイデザインだったり
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1265.JPG

お香に使われる香原料をアロマと融合させた形で展開していきたいとのこと。

材料だけがどさっと置いてあるのを見て、
クライアントさんの意向を深掘りして聞き込んだら、あとはインスピレーションで作っていく。
いきなり「切り株ないですか?!」と言い出した私に「これなら!」ってこんなプレートを引っ張り出してくださったクライアント様。
森の中の切り株のイメージがベストだったんだけど、時間との勝負は妥協も必要。

何見ても"どうすればもっと魅力を引き出せるかな"と考えてしまうのはもはや思考の癖😊

あとは動物愛してるすぎて、動物カメラマンな日もあります!🐶❤️❤️❤️
_var_mobile_Media_DCIM_149APPLE_IMG_9254.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_149APPLE_IMG_9100.JPG
動物とは昔からすぐに仲良くなれる。しあわせ。


それから挿絵のイラストや
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1335.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1346.JPG


↓これは自分のお店のロゴ変わり種。
花とか筆記体は手描き❤️
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1349.JPG

そしてさらに変わり種〜
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1350.JPG
チャート作成。
こーゆうの考えるのも大好き(*ノ ̫`*)❤️!

材料の効能を全部調べて
それぞれの特徴をまとめて
全てのつじつまを合わせて
一気に作っていく。

小学校の時も自分でクロスワード作るのとか好きだったんだよね〜〜😳
推理脳?みたいなとこもあるから、楽しくて☺️🌷

あとは
名刺デザインやホームページ作成もしてるけど
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1347.PNG
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1348.JPG
私がやらなさそーなジャンルでしょ🙈
北辰一刀流宗家からの依頼ですよ!
ひぃーかっこいい!😵✨
いつもありがとうございます☺️

自分の名刺は二つ折りで
今こーゆうの作ってるんだけど、
_var_mobile_Media_DCIM_151APPLE_IMG_1352.PNG
電話番号とかメール載ってるけどいいや!
私に仕事頼みたいなと思ったら連絡して!😂❤️

この看板は
店舗のイメージから焼杉板を買ってきて
ロゴデザインして、手描きでペイントさせていただきました😊
_var_mobile_Media_DCIM_144APPLE_IMG_4371.JPG


これは私のアトリエ。
大好きな空間、atelierMOMO。
色々あるとイメージがごちゃごちゃしてくるから、ドすっきりのドシンプル。
_var_mobile_Media_DCIM_145APPLE_IMG_5090.JPG
作業に使う道具や画材は散らかってる方がアトリエっぽいんだけど、
散らかってるとなんかシャキっと出来なくなっちゃってペースが落ちるから、毎回片付けちゃう。

壁は自分で色を作って、自分で塗った!
床は自分で選んできた白いのを
プロの友達が貼ってくれた☺️💓

つねなりいつもありがとう❤️("はなかっぱ"に出てくるツネナリにそっくりなのw)

電球も色々散策して見つけてきたお気に入り。

テーブルと椅子は、
ずーっと大事にしてるもの。


最近は寒いからほとんど自宅作業だけどね❄️


そんなこんなで、今日は色々載っけてみました🙇‍♀️ここまで見てくださってありがとうございます🙇‍♀️!

本日もおつかれさまでした☺️❤️


菜月

↑このページのトップへ