娘は年少さんの頃から
授業参観中はいつも
ママの方ばかり振り返る子だった。
毎分どころじゃない。
30秒おきぐらい振り返ってた。
「ママのとこに行きたい」
って先生に訴えて、
「今はだめよ〜☺️」と言われると
もう耐えられなくなって
涙をポロポロ流してた。
そんな子はモモだけだった。
それは
年中さんになっても
年長さんになっても変わらなくて
先生の話は上の空☁️
みんなの輪から抜け出して
ママのところに来ようとする。
せっかくお友達が
ママの方ばかり振り返る子だった。
毎分どころじゃない。
30秒おきぐらい振り返ってた。
「ママのとこに行きたい」
って先生に訴えて、
「今はだめよ〜☺️」と言われると
もう耐えられなくなって
涙をポロポロ流してた。
そんな子はモモだけだった。
それは
年中さんになっても
年長さんになっても変わらなくて
先生の話は上の空☁️
みんなの輪から抜け出して
ママのところに来ようとする。
せっかくお友達が
遊ぼー♪って誘ってくれてるのに
「やだ!!」って断ってこっちに来ちゃう、、。
遠くからでも目をギュッてして
ママ!ダイスキ!って
遠くからでも目をギュッてして
ママ!ダイスキ!って
私に向かって口パクで愛情表現。
朝の送りで私と離れたあとは
人目もはばからず
「ママー!!
大好きー!!!」
って叫んで
私が見えなくなるまで見てることなんて毎日で
お迎えに行くと未だに
「ママー!!!
\(*^^*)/❤️❤️❤️」
って走って抱きついてくれる。
周りを見渡してみても
ここまでする子は
やっぱり他には1人もいない。
ここまでする子は
やっぱり他には1人もいない。
嬉しいけど、この子、大丈夫なのかな、、ちゃんとみんなとも仲良くやって欲しいんだけどな、、、😭
って心配になった時もあったけど
これがこの子らしさなんだ!って受け止めることにしてからは
甘えたいだけ甘えさせて、
沢山沢山抱きしめてきた。
それで今日はついに
モモのお誕生日会だった。
沢山沢山抱きしめてきた。
それで今日はついに
モモのお誕生日会だった。
年長だから、
これが最後のお誕生日会。
朝の支度をしてる時
「ママ、
これが最後のお誕生日会。
朝の支度をしてる時
「ママ、
モモはもう6さいになったからね
年長だからね、しっかり言いたいの✊
ママの方も見ないよ☺️」
そう言って自分のセリフを練習してた。
まぁでもこの子は本当にお調子者で😂
そう言って自分のセリフを練習してた。
まぁでもこの子は本当にお調子者で😂
今までも
できるー!!✊♪って言っても
全然出来ないことばっかりだったし
大丈夫ー!!😆♪って言っても
全然大丈夫じゃないやん!!ってことばっかりだったから😂
だからまたいつもみたいに
沢山ママの方を振り返っちゃうだろうなと思った。
人前でマイクで喋る🎤とかになると
いつも恥ずかしくなっちゃって
いつも恥ずかしくなっちゃって
モジモジボソボソ、、
だから私は期待しすぎることもなく
ただただあったかい気持ちで
にこにこ見守ることにした🌸
本番。
ついにモモの番がきた。
広いホール
表彰台の上に乗る。
モモがみんなの前に立つと
先生からマイクが渡された。
「◯◯◯ぐみの、
◯◯◯◯ももかです!!
こんど、ろくさいに!
なりました!!!」
今までにないくらい
大きな声で
ハッキリ言った(;o;)
あんなに恥ずかしがりだったのに、、。
そのあと
席に戻って
しっかり前を向いたモモは
ママの方を振り向かなかった。
こんなに振り向かなかったことは
今までに一度もない。
今だってきっとこっちを見たい気持ちを我慢しながら頑張ってる。
背中を見たらわかる。
こうやって
あんなにママママ言ってたモモが
段々ママを振り返らなくなって
手を離れていくんだろうなって思ったら
なんだか泣けてきちゃった。
悲しいんじゃない。
嬉しくて、切なくて泣けちゃった。
その瞬間
モモがそっと振り返って
私の顔を見て、
嬉しそうに笑った。
結局、
振り返ったのは
その一回だけだった。
公共の面前で
思いっきり走って抱きしめにいきたい気持ちを、
ママも必死に我慢した。
公共の面前で
思いっきり走って抱きしめにいきたい気持ちを、
ママも必死に我慢した。
これからも
焦らずにゆっくりと
世間の目じゃなくて
我が子の目を見て
私たちらしく☺️🌸