おはようございます、、☺️
↑精一杯の笑み。笑
最近お仕事がとっても上手くいっていて
3月から自分のお店を本格的にしようと決めて
2月に入ってからずっと準備でドタバタしていて
私、
一番大事な娘の
年長最後の大事な大事な発表会で
最悪の大失敗したの😭😭😭
発表会から数日経ったんだけど
なんかもう癒える気がしなくて
思い出すと涙でてきて仕方ないわ😭😭😭
いま娘を通わせてる園は
私が一日中車を走らせて
茨城中を探し回って
「なにここ!!😭✨」
って、直感で一目惚れした
まるで子供達の楽園のような
本当に素敵な園でさ。
すぐネットで調べて
園長先生の書籍を発見したので
購入&熟読してみたら
隅から隅まで教育方針が一致してて感動した私史上日本一の園でさ
当初は定員いっぱいで
市役所から入園不可の通知を貰ってもどうしても諦めきれなくて
直接自分の気持ちを伝えに行って
そしたらすごく真剣に話を聞いてくれて
園で話し合ってくれて
笑顔で私達を歓迎してくれた
本当に素晴らしい先生達しかいない
本当に感謝しかない、
大っっっ好きな園でさ?😭🌸
先日、発表会があったんだけど
今まで娘が「はじめの言葉」的な大役を任されたことはなかったんだけど
なんと最後の発表会で
娘がその大役を任せてもらえたの。
なのに。
3年間通って、
最後の集大成ともいえる
超大事な、
なんなら一番おさえておきたいぐらいの
大役まで任せてもらえた
最後の発表会で
園児たち全員準備ばっちりの
まっしろの靴下の中
モモだけ
真っ黒の派手な靴下
名札も付けてない
上はまさかの園の借り物マークがガッツリ入ってるシャツだったの。
笑えない。
今書いてても現実受け止めきれない泣けてくる笑えない。
ここまで何もかもめちゃくちゃだと
言い訳のしようもない。
原因は完全に
私の頭の中から発表会への意識がなくなってたこと😭😭😭
そしてモモ自体もそもそもボケっとした子で、自分が大役任されてることも自覚してなくて発表会って何?って感じだったから
それ見て、あんたがそんなんならまぁいっかって私もなんだか気がゆるんだのもあるけど、、、そんなのは言い訳にならないね😭
私は日々の合間にプリントを漁っては
発表会の服装書いてないな〜〜まだ服装のこと書いてないな〜〜😣💦って一応前々から思ってはいて
親睦会の時に
他のママに聞いてみたりもしてて
その時は
みんなも曖昧な感じで、
たぶん白の靴下だと思うよ!って返答で
私「たぶん」ってワードになると
頭の中で"だったらリセット!"
ってしちゃうとこあって
まぁなんとかなるかって思ってた。
で
発表会の前々日に
今までで一番大きなお仕事貰えて
頭の中は超やる気で仕事モードで
発表会の前日に
モモ送ってすぐ遠出して色んなお洒落なものを見てきまくる!ってことをしてた。
デザインの仕入れ。
沢山自分の素敵だと思うものを見まくると勝手に身体に吸収されて
数日後には
脳内で煮込まれて自分色になった
新たなデザインが湧いてくるのね。
私を信じてくれてるクライアントさんに
最高の結果を出したくて
それでお迎えも友達にお願いして
前日なのに夜遅くまで出掛けてた。
で、いーーーっぱい吸収して
脳も脚も使いまくって
くったくたになって帰ってきたら
「明日は年長だけお弁当持参だって❤️!」って先生からの伝言を聞いて真っ青😱😱😱
クタクタすぎて
「いちごがいいな!❤️」って言ってたのも聞いてあげられなくて
発表会のことが詳しく書いてあるプリントはカバンに入ってたみたいなんだけど
モモはいつも私にプリントを渡すのを忘れるし私も毎日ポケットまで見てなくて
そんな直前にプリントがあるなんて
私も思ってもいなくて←ほんとやだ自分
その時友達の子供と楽しそうに遊んでるモモが「このままお泊まりしたい!!❤️」って言ってきたから
「あ〜、友達もいいってゆってくれてるしまぁいっかモモ楽しそうだし(*^^*)
明日発表会やけどちゃんと自分で用意できる?」
って言っちゃって
友達にロクに発表会についての伝言もしないで任せてフラフラ帰宅し
朝モモを預かってそのまま登園したの。
その時に
靴下が友達の子供に借りた
真っ黒の派手なやつだったから
「一回家に帰るから変えときな!
たぶん今日は白でしょ?
上の服も汚れてるからこれに変えて!」
とバタバタしながら
用意してあった綺麗な上着を渡して
私は私で昏睡しててギリギリに起きたから結局お弁当の用意する時間もなく
モモ私のお弁当大好きなのに、
最後のお弁当なのに、、、
冷凍食品の明太子パスタをお弁当箱にぶちこむしかなかった😭😭😭
その時モモが上着の下に
肌着しか着てなくて
指定の園のシャツを着てなかったことなんて
着替えてるとこ見てなかったから
全然知らなかった😭😭😭
ってゆーか基本
絶対にその園のシャツは毎日着るものだし
今まで着てなかったことなんてなかったし
もう年長だし
そんなおバカなことないと思ってた😭😭😭
で、
もう行くよ!!って言った時に
モモ、靴下履き替えてなかった。
「なんで?!黒はたぶんダメやって!変えときなよ😣」
「え?いーんだよ?😄」
「よくないでしょ、みんな白だと思うよ?変えときな〜😣」
「別に黒でもいいんだよー😀?」
「え〜〜そうなの?(変わったのかな?)じゃあもういいや!車乗って!😊」
そんな感じで、
あんな感じになった。
だからステージのモモ見て、
え?なんで借りてる服着てるの?って思った。
あとで、聞いたらモモが上着の下に肌着しか着てなかったからだと知って散々な気持ちになった。
私が悪いんだけど
モモにも
もうちょっとしっかりしててほしかった。
母子家庭なんだし
ママは自営業なんだし
モモがもうちょっとしっかりしてくれないと
ママ困る!!ってすごくイライラした。
いざ発表会で、
はじめの言葉でみんなの前に立ったモモの姿。
公開処刑にもほどがあった。
シーンとしたホールで
自分の子がそんな姿で
もう恥ずかしさと悔しさと情けなさと腹立たしさで笑えなかった。
みんなで作り上げるものなのに
一人だけあんなで
乱してて本当に最悪だった。
みんなに申し訳なくて
先生たちに合わせる顔なくて
大好きな園なのに
恩を仇で返してるような気分で
今こうして書いててもまた泣けてくる。
発表会
ちゃんと言えてたよ。
歌も歌えてた。
劇もちゃんと出来てた。
モモ大きくなったよ。
とっても成長したよ。
だけどママ
ほんの少ししか感動できなかったの
感動できる状態じゃなかった。
いつも大好きすぎて可愛すぎて
参観の時なんて
思いっきり微笑んで
モモのことを見つめてきてたから
私が口角を精一杯あげてる程度の顔が
どんな心境を意味するかなんてことは
モモにはじゅうぶん伝わっていて
ステージの上で私に
弱々しく悲しそうな顔で
ちいさく手をふってきた。
私はそれすら上手に返せなくて
少しだけヒラヒラ👋ってした。
最後の最後に頑張って笑顔作ったけど
それ見てモモは嬉しそうな顔一瞬したけど
私のそれが作り笑いだってすぐわかったみたいで
またすぐにとっても寂しそうな顔になった。
それがとっても切なくて胸が痛くて
今でも心に焼き付いてる。
そのあとのお弁当だって
みんな最後の発表会で可愛いのきっと作ってもらってきただろうに
冷凍食品のパスタだけなんてもう
絶対うちだけだったろうな。
すべてが最悪だった。
髪の毛も可愛くしてあげたかった。
綺麗な靴下で
綺麗な園服で
名札もバッチリつけてやりたかった。
もしそうしていたら
みんなの前で誇らしげにはじめの言葉を言って
嬉しそうにママのことを見て笑って
堂々と楽しそうに歌うモモの姿
絶対見れたはずだった。
絶対見れた。
ビデオカメラはばっちり準備してあったから
一応撮ったけど、
こんなに悲しい発表会
見返す勇気がない。
モモにとってはママがすべてで
帰ってきてからもずっと笑えなくてリアクションもない私を笑わそうとして沢山おどけてきたけど
私ここまでの失敗をしたことってたぶん一度もなくて
他人から見たら私の人生もっともっと大きな失敗沢山あるように見えるかもしれないんだけど
私にとっては
世界一大切なモモのことで
こんなことになるなんて
今世紀最大のものすごい大失敗で
どの角度から考えてもショックしかなくて
ショックが大きすぎて、もうダメだった。
あんなひどいお弁当だったのに
「ままがちゅくってくれたおべんとうとってもおいしかった☺️❤️!
まま、ありがとう😊💗💗💗」
って。
もう気持ちの持って行きどころがなかった。
ひどい気持ちでいっぱいでとにかく時間を巻き戻したくて思考はキャパ越えしてそのまま停止してた。
寝る前にモモが寂しそうに言った。
「ママのわらったおかおがみれなくてさみしいなぁ、、、
ママはいつもわらってるのに、どうしてわらわなくなっちゃったの?😣」
先生達は少しも怒らないで大丈夫ですよって言ってくれるばっかりだったから
モモは事の重大さがわかってなくて
私がどんなに説明しても
「そんなにたいしたことかなぁ?」って感じだった。
舞台で元気がなかったのは
「ママがきっといまいやなきもちしてるんだろうなっておもったから」だそうだ。
立ち直れるのかなぁ。
先生達にも見放された気がする。
だからっていつまでも謝られたって空気重くなるし、
あそこまで落ちたらもう挽回なんて出来ないし、
私のいきさつなんて言い訳でしかないから言えないし
つらみが果てしない。
果てしないつらみ120%。
その日は思いっきり落ち込んだけど
いつまでも暗い顔してちゃダメだ!と思って笑顔で過ごしたけど
今朝3日ぶりに登園して
先生達に会ったら
また思い出して辛くなってきて
なんかもう向こう数年は立ち直れる気がしなくて
ブログに書くでもしないと浮かばれない気がしてきて
書いてるけど結局浮かばれなかった!👻
もうだめや〜〜
ちょっと前にコンビニで気になって買ってみた
かんたん「自己暗示」で一生が変わる!
人生を好転させる130のルール
ってゆう本に
●失望や不安は、より大げさに考えて滑稽化してしまおう
って書いてあって
例えば今回のことに当てはめると
「この私の失敗を知れば全世界が私のために悲しんでくれるだろうな」
とか
「この失敗こそは私の人生の唯一最大の失敗として歴史に残るだろう」
ってオーバーに考えると笑えてくるってゆうやつでさ。
たしかにちょっと笑えるんだけど、
自分だけの問題じゃないから無理だ!
先生達にどう詫びたらいいんやって
詫びてすませられることじゃないし
モモの晴れ舞台取り返しつかんの時間戻したいけど戻せんし
そーやってお前は数年苦しんどけ!って自分に叱咤しているよ。
↑この写真は小学校の引き落とし先銀行口座開設に行ったらモモがパンフレットを絵本だと間違えて嬉しそうに持ってきて
「よんで!!!❤️」
「は?あんたこれ絵本やないて🤚」
「いーからっ😍❤️✨」
ペラッ、、、、、
「貯蓄から資産形成へをいっしょに考えてみませんか?預貯金だけでは資産がなかなか増えにくい低金利環境が続く中、預金以外での運用方法を考える必要性が高まっています。今後の生活資金など、、」
ってゆうシュールな読み聞かせ最中の一コマです😭❤️笑
こんな内容なのに超嬉しそうにニコニコ聞いてるからさ、
あぁこの子は私に読んでもらうこと自体が幸せなんだな〜って感じたよ🌱😢
早く元気になりたい!!
元気になって
もっと両立うまく出来るようになる!!!
😭😣✊🔥✨✨
ここまで読んでくれて、
ほんとうにありがとう😢💗
なづき😭