月別アーカイブ / 2018年05月

先月の定休日のお話。
_20180426_182811.JPG
ヒュー坊、久しぶりにカフェって来ました♪

Bloomから徒歩でも20分位で
辿り着ける靭公園(バラ園付近)にあるCAFE SIKさん。
ハンバーガーかアジアンメニューのランチ!
今回はアジアンをチョイス❤️🍴
FB_IMG_1526233271485.jpg

絶品でした!!!✴️

次回は、デザートも食べたい(笑)


ワンコ用のゴハンはないけど、お水は入れてくれます。

IMG_20180426_220107_222.jpg
この日は、気候にも恵まれて
新緑が気持ち良いったらなかったなぁ💕
FB_IMG_1526233276942.jpg
「うら若き乙女がいっぱいでふよ❤️」

新しいスリングも買ったことだし
ワンコに優しい季節の間にチョロチョロ出かけないとね🎵
DSC_4499.JPG
 新しいスリングにビビるヒュー坊😅


Dog life with Bloom* 
Love & Peace & Smile scissors



昨日は、ご縁があり、お世話になっている「世界の鈴木」先生の
「トリマー・ドッグトレーナーのための正しいデンタルケア勉強会」でした✏️
18-05-09-10-12-41-239_deco.jpg
わかっていたようで、まだまだ
認識が甘かった歯周病とその恐ろしさ((( ;゚Д゚)))

ワンコもだけど、まずは自分自身も気を付けよう!!と
肝に命じる(笑)
DSC_5462.JPG
歯周病菌の種類はあれど、人畜共通なので、お互いの為に
愛情表現である「お口をペロペロ」もほどほどに(悲)

母犬から仔犬へ、また、我が家のように多頭飼いであれば、
ワンコ同士のじゃれあい、水入れの共有等でも移ります。
DSC_5465.JPG
Bloomでは、口の中を触られても平気な子になるように
パピーには歯磨きをサービスさせて頂いている事もあり、
意識高めな飼い主様が多いのですが、それでも改めて!

飼い主様には、もっと深く、
ホームケアの大切さを啓蒙していきますね!!
20180429152824_IMG_5367.JPG
 「看板ワンコは、歯が命でふ✨」(笑)


*目に見えている歯石と歯周病は、別物であるということ。

*愛犬が歯磨きをしても良い口腔内環境なのか等の
注意点も含め、正しい歯磨きの仕方。

*与えているデンタルオモチャの有効性。

*どう頑張ってみても上手に歯磨きが出来ない
悩める飼い主様の為に、ケア商品の探究&ご提案も。


さぁ、気になってきたでしょう??
そこからが、スタートです⤴️⤴️
ご来店の際に、ご相談ください❤️
18-05-09-14-57-49-605_deco.jpg
「ニャンコだって、歯磨き必須にゃり✨」


「ワンちゃんのお口は臭いのが当たり前」だと
思っていたりしませんか?
愛犬は、よくクシャミをしたりしていませんか?

予防が1番✨

だけど、人間だって成人の8割が歯周病を患っていると言われているのに
ワンちゃんのケアは、どれだけ難しいことか…

1歳を越えると90%のワンちゃんが歯周病を含めた口腔トラブルを患っているそうです。
悪化させてしまわないよう早期発見&治療を心掛けて
我が子たちを痛みや不快感から解放してあげましょう🎵


歯科専門の獣医さんは関西では、まだ少ないと思いますが、
今回の講師であった鈴木先生の動物病院はコチラ↓
悩める方には是非、眼は眼科、歯は歯科、アレルギー等の皮膚トラブルは皮膚科へ…と、いうように
ワンちゃんだって、それぞれの専門へ受診される事をお奨めします。
20180425172535_IMG_5021.jpg
Love & Peace & Smile scissors
Dog life with Bloom*

お陰様で、Bloomもオープンしてから丸8年が過ぎ、
秋には9周年を迎えます。

9歳になるBloom…
20180429152935_IMG_5370.JPG
「ヒューも9歳でふ❤️」


それは、どういう事かと申しますと、
オープン当初から一緒に歳を重ねてきたワンコ達が
立派なシニア犬になってきているという事実です。
20180502125222_IMG_5502.JPG
昨今、サロンによる「シニアお断り問題」のお話をよく耳にします。

Bloomの顧客様は、私の出来る限りで生涯対応していきたいと思っていますが、
それは、普段からワンちゃんの状態がある程度は把握出来ているから
少しの変化に気付け、色んなご提案をさせて頂けるのが大きいです。

但し、多少の条件やお願いもあります。
20180504125203_IMG_5641.JPG
飼い主様が認識している日常生活での「歩ける、立てる」と
トリマーが言うトリミング中の「しっかり立てる」とでは、意味も違えば、ワンちゃんの体力的負担にも雲泥の差があります。

今までよりも楽な体勢を考慮したり、
休み休みするようになる分、時間はかかるのに、
若い頃と同じような仕上がりには出来なくなっていきます。

より「清潔に安全に」と、重心をかえていく
シニアグルーミングにご理解願います。
20180427142718_IMG_5217.JPG
シニア犬になると、「グルーミングが可哀想」と
サロンのご利用サイクルが長くなる傾向にあったりしますが、
実はその逆で、サイクルを短くすることをお奨めします。

爪が伸びきる前、毛玉ができる前、耳の汚れが溜まる前だと
基本的にグルーミングが短時間で済み、
負担も少なく、いつも清潔に快適に過ごせますよ✨

「週1シャンプーコース限定特別価格」も設定しています。
若いワンちゃんにも!詳しくは、お問い合わせ下さいね!
20180429170846_IMG_5398.JPG
「にゃるほどー💡」


また、シニアグルーミングには、十人十色。
色々な手段や方法があります。

ここで、1つの例をあげておこうと思います。
20180425164819_IMG_4963.jpg
元々、後ろ足の踏ん張りが利かなくて、
だんだん、体力的にも辛そうになってきたワンちゃん。

負担を分散させるべく、ご提案させて頂いていた案の中から
今回、シャンプーとカットを2日に分けてしてみることに💡
_20180503_003332.JPG
1日目;シャンプーコース

翌日、調子が良ければ、カットへ!!
具合によっては、また日を改めてシャンプーコースでも
臨機応変に対応します。

20180502134858_IMG_5524.JPG
2日目;カットのみ✂️✨

カットのみは、通常、受け付けておりませんが、
シニア犬の負担を少なくしたり、体調優先の場合に限り
シャンプーコースの翌日限定で承ります。
もちろん、当日にカットするよりも仕上がりは落ちます。
ご了承下さいませ。
20180502135505_IMG_5532.JPG
2日連続の送り迎えというママさんのご協力が必須ですが、
私的にはやはり、いつもより楽そうに感じましたよ♪

ママさんの「この子の為なら」と、
どんな協力をも厭わないお言葉に心強さを覚えました😊
20180502134827_IMG_5522.JPG
これもまた1つの選択肢、それだけの事❤️

ケース バイ ケースで、うちの子にあったグルーミングの形を
一緒に模索していきましょう。
20180502140026_IMG_5539.JPG
いつまでもキラキラなシニアライフを✨

Love & Peace & Smile scissors
Dog life with Bloom*

↑このページのトップへ