私自身、どうやら慢性蕁麻疹の様です。
蕁麻疹に効く薬を出してもらって
マシになりましたが、前回のおじいちゃん先生とこ行くの遅く、ブログを書いた次の日に、蕁麻疹で右側の耳周辺がボォーとしてたのが、とうとう耳鳴りに変わり…💧
家でゆっくりしてたのに、ナナを撫でようと横を向いたら目眩が🌀
反対側を見てみてもクラッ🌀
真正面みてもクラッ🌀😵
なんだか耳も聞こえにくい。
片方ずつTVの音を聞いてみたら
右側が低音が聞き取りにくい😨
突発性難聴だ😱
土曜なので開いてるお医者さんを探してみたら1件だけありました。
立ってもフラついたので、旦那に早めに帰ってもらい🏥連れてってもらいました。
やはり、突発性難聴でメニエルの疑いもありの診断💧
でも、すぐに🏥に行けたので、2週間薬を飲んだらこの症状は治りました。
ただ、薬はめちゃめちゃ不味かったけど😅
それから、昨日はいつもの担当医の診察日。
蕁麻疹の事や、難聴の事も伝え、蕁麻疹の薬はこれが効くみたいなので余分にくださいと頂きました。
蕁麻疹の原因を聞いたら、特定が難しい病気で、私たちも皮膚科の先生に原因は?って聞くんですよって💧
皮膚科の先生と相談してみてくださいやって😒
でも、あなたはアレルギーたくさん持ってるから、家庭環境から改善していかないと行けなくなると思いますよ。
ですって💧
猫の事を言ってるんだろうけど
家庭環境って💧
私にこの家から出て行けって事ですか?
仕事辞めろって事ですか?
では、どうやって生きて行けばいいんでしょ?
いい加減なこと言わないで欲しいです。
もっと言葉に責任持って欲しいですね。
飼ってる猫を捨てろとでも言いたいのでしょうか?
この先生の診察がストレスになってるのでは?と思う今日この頃です😑
この次の日の仕事が終わってから
ナナを病院に連れて行き血液検査してもらいました。
白血球の数値、やはりかなり下がってました。
でも、肝臓の数値は大丈夫でした😊
白血球が下がると免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったりするので要注意なのです。
なので、今度は白血球を上げるお薬を毎日飲ませないといけなくなりました。
お薬飲ませるの大変ですが、言ってられません。
頑張ります❗️
チャオチュールをちょっと付けて飲ませてみたらいけました!😄👍✨
良かった〜。
これから頑張ります。
珍しく並んで寝てたので📸パチリ✨