私の大好きな長谷寺です✨
今回は門は撮ってません😁
TVでやってて知ったので今回は
和み地蔵さん探しをする事に✨
3体全部見つけました〜✨
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
3体見つけると1つ願い事が叶うらしいです✨
お地蔵さん探しながら、まずは本殿を参拝✨
本殿横から紫陽花の時期は山肌一面に紫陽花が咲く山を少し登ります。
そこからの由比ヶ浜の眺めもサイコーなのです✨
降りてきた所にもう1つのお目当が!
写メ撮り忘れたんですが
社の中の真ん中にガラガラと回す大きな木の舵のような物があるんですが、それは月に1度しか回せないらしくて、それを回すとお百度踏んだのと同じ効果があるそうです。
でも、普段は壁にガラガラと回せる物があって、それを一周回しながら社内を回ると同じ効果があるんだって。
しっかりと回して来ました✨
出たところの前に茶屋が✨
入ってみたら、店員さんはお坊さんでした。
窓側の席だったら由比ヶ浜一望できたようですが、残念ながら違ったので、窓側の席が空いた瞬間📸パチリ😝
ここで頂いたのは、精進料理を思い浮かばせてもらえるような饅頭。
お肉ではなく野菜でした。
素朴な味わい😊
なので紅茶で頂きました。
この後、とりあえず鎌倉駅まで出ましたが、段々江ノ電混んできました💦
鎌倉駅は規制かかってました。
今回は北鎌倉目指す事に❗️
鎌倉駅からバスが出ています。
バス停行ったら、他のバス停は凄い並んでて1回では乗れないほど💦
でも、北鎌倉方面はガラガラw
私は先頭でしたww
お目当は建長寺✨
御朱印貰った所の天井絵が龍です✨
パワースポットですね✨
ここは、庭園が人気で館内入ったら
何やらやってて
「本人もおられますので是非みてください」
って😳
誰だろう〜って思いながら行ってみたら。
中澤翔子さんってダウン症の書道家の方でした。
とっても色白の可愛らしい方でした😊
でも作品はとても力強くてびっくり!
風神雷神✨
こちらは、どちらかのお寺に奉納されたとか。
ポストカードがすご〜くお安くてw
5枚で三百円って💦
何周年だかの記念特価だそうです。
なので、迷って迷って
この5枚を選択😆
そして、しばらく庭園を椅子に座って眺めました。
ほんとは、この後もう1つ行きたいお寺があったんだけど、建長寺の真ん前にあるので行ったら4:30なのに閉館してて😱
早いでしょ⤵︎ってブツブツ言いながら仕方なくバスに乗りましたw
バスで大船駅まで行き、横浜へ出ました。
最後のお目当の横浜スパイーアスに行きました✨
ここは初めてです✨
このロウリュウっていうサウナ体験してきました✨
真ん中に石が積んである筒があって
そこに仕掛け人のお兄さんが水をかけて蒸気を出します。
蒸気は上に上がるので、それをお兄さんがタオルを振り回して蒸気を下に下げるのです。
最後はすごく熱〜い蒸気が降りてきます✨
でも、すごくいい汗が出て気持ち良くて楽しかったです😆
また、行こう〜✨
なんか、この旅行来てまともにご飯食べたの初めてだったかも😅
いい汗かいてサッパリしたせいか、帰りのバス爆睡で、着くまで全然目が覚めませんでした😅
やっぱりたのしー✨
また行こう〜✨