こんにちは!情報リテラシー論レポート課題第9話は「バリエーションオブビデオ?」です!
久々に新キャラの登場です!






今回は動画サービスのバリエーションについてでした。バリエーションといっても漫画のように最近ではどのSNSでもTikTokを意識したショート動画が多いですよね。私はYouTubeが好きで見ているのですがYouTubeもショートをはじめて、気づけばそれを見る時間が長くなっていきました。
サクッと見れちゃうしテンポがいいから面白いんですよねー笑

短時間でどれだけ情報を伝えられるかが今後のキーとなってきそうですね。
今回出てきたキラリちゃんのように元々素人から有名人になったっていうパターンは今全然珍しくなくなってきましたが、TikTokはよりそれを加速させていった気がします。YouTubeも手軽は手軽ですが、ルールが厳しくなったり再生回数がすべてを物語るあたりから、TikTokのようなフリーですぐ再生回数が伸びるような媒体が伸びてきているんだと思います。
 その分バイトテロ動画や悪ふざけ動画も所々に見えてくることもあるのでまたそこでも規制かかっちゃいそうですね。。
前回にも通ずるところですが、どこのどんな媒体であっても使う側が気をつけなければならないこともたくさんある気がします。今回の漫画のような人を楽しませる目的のコンテンツで溢れることを願うばかりです。

ということで、今回はここまで!
また来週お会いしましょう!それでは!